花海棠(かいどう)の花の咲き方についてお教えください

[園芸相談センター]の過去ログです

マリモ 2008/04/23(水) 17:58:23
家に生えている花海棠は、一昨年前から変わった花の咲き方をするようになりました。開花シーズンになると普通の花海棠の花(濃いピンク色の桜のような花)が一杯に咲きますが、この普通の花が殆ど散った後、今度は純白のリンゴの花が咲き初めるのです。因に今日現在は白いリンゴの花が満開です。一本で二度楽しめるのはとっても嬉しいのですが、このような咲き方をする花海棠は他にもあるのでしょうか。もしご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。よろしくお願いします。

花梨 【関東】 2008/04/23(水) 18:04:54
ハナカイドウは接ぎ木苗ではありませんでしたか?

ハナカイドウはズミの木に接ぎ木されることがあるようで、
今咲いている花は下記のような花ではないでしょうか?
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/zumi.html

花梨 【関東】 2008/04/23(水) 18:06:31
一昨年から急に咲き方が変わったとなると、その頃から台木が
生長を始めたということも考えられると思います。

マリモ 【関東】 2008/04/23(水) 19:54:20
花梨様、早速のご回答誠に有り難うございます。接ぎ木苗ではありません。何十年も前に苗木を植えたものです。ちなみにお教え頂いたサイトの画像にあるズミ(酢実)の花とは少しは似ていますが、もっとリンゴの花に近いです。下記のようなリンゴの花にとても似ています。花びら一枚一枚が平坦でしっかりしており波打っていません。http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f9/Appletree_bloom_l.jpg
あまり大きくならないように毎年刈り込んで現在高さは3メートル程ですが、一昨年は木のてっぺんにある一つの枝だにのみ白い花が咲き、昨年はてっぺんの2つの枝だにのみ咲きましたが、今年は南側にある全ての枝に咲きました(なぜか北側の枝には咲きませんでした)。おっしやるように生長による変化かもしれませんね。

マリモ 【関東】 2008/04/23(水) 20:01:45
私がピックアップした上記ウィキペデイアのサイトにあるリンゴの花の画像を改めてよく見ると花びらが結構波打っていますね。家のはここまで波打ってなく、もうすこし一枚一枚が平坦でしっかりとしたかんじです。この点以外は家のかいどうの花とそっくりです。

ひろし@小南部 2008/04/23(水) 20:26:33
リンゴ属の樹は多かれ少なかれ交雑種ではないかとされていますから、ハナカイドウにも他のリンゴ属の遺伝子が混じっているのは十分に考えられますが、突然変異的な枝変わりがあってそのどれかの遺伝子が発現する可能性は0ではない、とは思うものの、常識的にはやはり台木から伸びた枝が開花していると考えるほうが妥当な場合が多いと思います。
リンゴ属の木は、自家不和合性が非常に高いので、(他の品種でなければ受粉しない)ので品種ものを種から育てることは事実上不可能です。種から育てたものはよほど厳密に受粉管理しないとすべて交雑種になるからです。
そのためハナカイドウの美しいものを増やす場合には野性リンゴ属の実生(ズミやマルバカイドウが多いです)を台木にして品種ものを接木することになります。それは何十年も前に植えたものであっても同じことで、99%は接木で苗が作られるのです。
また何かの弾みで台木から芽吹くことはたまにあることで、台芽が開花するまで成長するとマリモさんのような例になるという、花梨さんの回答は論理的に一番無理が無い捉え方です。
台木はズミが多いですが、実生ヒメリンゴなども使われますから花は必ずしもズミとは限りません。ヒメリンゴ、マルバカイドウなど栽培種のリンゴに近い花が咲くものも多いですから特定するためにはやはり画像が必要です。
ただリンゴ属は他家受粉でなければ結実しないために、容易に交雑種が出来るので、種を特定するのが一番難しい属でもありますので画像があっても特定できないことはままあります。

酢実 2008/04/23(水) 21:09:34
品種の特定をもとめる質問ではないようですから、画像アップは意味あるのかどうか・・・画像掲示板に載せるなら、樹の全体像が必要そうですね。

マリモさん、白いほうの花が満開とのことですから、花が終わらないうちに白い花が咲いている枝を正確にたどって、どこから出ている枝なのか調べてみてください。地面や地面近くの幹から出ているようなら台木の可能性が高いということになりますね。

同じ枝から間違いなく白とピンクが咲いているのなら、こりゃ〜大変だ(笑)

マリモ 【関東】 2008/04/23(水) 21:42:35
ひろしさん、酢実さん、ご丁寧な回答とても感謝です。よく分かりました。近所の主婦の方々の間でとても不思議な花かいどうだと最近話題になっていまして今回こちらの掲示板でご質問させて頂いた次第です。近々皆さんにお教えしてあげたいとおもいます。因に酢実さんが『同じ枝から間違いなく白とピンクが咲いているのなら、こりゃ〜大変だ(笑)』とのことですが、全く同じ枝から両方の花が時を異して咲きます。そのため現在同じ枝に満開の真っ白な花と、既に散った花の後に残る茎部分(?)の両方が混在し、見た目がとても奇妙です。先程気が付いたのですが、北側の一本の枝だに濃いピンク色の本来の花が遅咲きで少しだけ咲いていおり、見た目がとても面白いです。

マリモ 【関東】 2008/04/23(水) 21:45:21
できれば画像を見てもらいたいのですが、コンピュータ音痴でしていままで画像を載せたことがなく、画像の載せ方が全く分かりません。どうもすみませんです...。

マリモ 【関東】 2008/04/23(水) 21:48:25
酢実さんへの質問に対する回答を書き忘れていました。白い花を咲かせている枝だは地面の近くではありません。既述したように、一昨年に始めて咲いたときは一番高い場所にある枝に白い花が咲きました。

ひろし@小南部 2008/04/23(水) 23:04:10
>全く同じ枝から両方の花が時を異して咲きます
酢実さんではないですが「こりゃあ、大変だ」の事態ですね。
交配の進んだ果樹などでも枝変り現象は無いことではない、というかあるから果樹の品種改良が進んだ(特に柑橘類)事実があるわけで、リンゴでも変異幅は小さいですが、品種フジのなかでも色つきのよい枝変り、早生の枝変りなんてのがあって接木増殖されていたりすることはあるのですが、開花期や形質のそこまで違うものが一本の枝にキメラとして存在するのはニュースになろうかと思います。
後学のためにも是非画像を拝見したいものです。

マリモ 【関東】 2008/04/23(水) 23:34:13
[[解決]]
画像を載せれなくれ本当にすみません。つい先程懐中電灯片手に今一度花の付き具合を見に行きました。するとある特徴が分かりました。木は一本ですが、根元近くから四つに分岐しており、これら四つの内二つの枝がとても太く、残りの二つの枝は細いです。そしてこれら細い二つの枝からのみ白い花が咲いているのに気付きました。それにしても昨年まではこの細い枝に付く花の殆どは他の枝と同様に濃いピンクの花が咲いていたのに今年になって劇的に変わった咲き方をするのには本当に驚きました。今回初めて掲示板を利用させて頂きましたが大変勉強になりました。皆様色々と御回答本当にありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター