くろがねもちの接木

[園芸相談センター]の過去ログです

よっと 【甲信越】 2008/03/20(木) 08:37:12
こんにちは、よっとと申します。
庭のくろがねもちも直径約30cmにもなり、毎年たくさんの実が
冬の鳥たちの餌になっていますが、その置き土産にたくさんの子供が
庭のあちこちに生えています。
何本かは別の場所に移して直径約3〜5cm、高さ1〜2mにまで育っているのですが、一向に実が付きません。
まだ小さいからかと思っていたのですが、先日接木をしないと実がならないと聞きました。
何方か、接木の仕方を教えていただけませんでしょうか?
写真等での情報サイト等の情報でもかまいませんので、よろしくお願いします。

花梨 【関東】 2008/03/20(木) 10:35:47
>>直径約3〜5cm、高さ1〜2mにまで育っている

こちらの木は過去に花が咲いたことがありますか?

クロガネモチには雌木と雄木があり、どちらも花は咲きますが、実がなるのは雌木だけです。
別の場所に移した木に花が咲いているのに実がつかないとすれば、その木は
雄木ということになります。

雌木を作るために接ぎ木をするようなのですが、接ぎ木の方法は下記のサイト様の
一番下に出ていますので、そちらをご覧ください。
http://yasashi.info/ku_00027.htm
http://yasashi.info/sako_006.htm
(よっとさんのお庭にはたくさん実をつける雌木があり、実生株も何本かあるようですので
接ぎ木は可能だと思います)

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2008/03/20(木) 12:32:29
>直径約3〜5cm、高さ1〜2m
 接ぎたい位置の直径をmmで書いてくださいますか。太いと、切り接ぎ作業はむずかしいです。
 なお、台木の状況を画像で見せていただけると、どこにどう接ぐかの提案も受けやすいでしょう。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2008/03/20(木) 13:04:01
こんちは〜♪
>直径約3〜5cm、高さ1〜2m
クロガネモチは皮も厚く処理し易いので比較的接木し易い方です
コレくらいなら根元への切り接ぎが早いでしょう
台木の根元から高さ20cm程度を鋸で荒切り後に切り口は鋭利な刃物で綺麗に削り
其処へ接木します
時期は芽吹く寸前が活着率は最高です
その際に台木の根を先に粗方切って水分の吸収を抑制しておく必要があります
http://diary.jp.aol.com/applet/upzgun/msgcate7/archive

よっと 2008/03/21(金) 20:56:23
みなさん、ありがとうございます。
子供は毎年生えてきますので、去年生えた物から、5,6年経った根元が5cmになったものまであります。
どれもまだ花が咲いたことがありませんので雌木/雄木の判別もできていません。
植木屋園主さんの言うように根元から20cm上で接ぐ場合、今の木ぶり(2m)まで戻るのにまた何年もかかるような気がして勇気がいりますね。
もし接木するとしたら、逆にどのくらい経った台木のどのくらいのところを接木するのがいいのでしょうか?
枝の部分のみすべて接木なんてのもありでしょうか?
また、穂木はどういうものを使うのがいいのでしょうか?太さ?長さ?
親木は段つくりの門かぶりになっている為、あまり長い、太い枝がありません。剪定したところからたまに出てくる長い若枝でいいのでしょうか?
わかりにくい質問でスイマセン。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2008/03/22(土) 12:31:30
こんちは〜♪
クロガネモチの接木の場合は樹齢100年でも接木は胴接ぎ→太い幹の途中に何箇所でも接ぐ(腹接ぎ)で可能です!
ただし山出しなどの移植当年生(荒木を掘った当年)の根からの水分が完全に上昇し切れない移植したばかりの木になります(小さい苗は根切りで対応)
>今の木ぶり(2m)まで戻るのにまた何年もかかるような気がして
接木当年の完全に接木成功した場合は生育は約50cm〜1m程度ですが
2年後からは目覚しいほどの生育となると思いますよ
↑の接木成功とは接木した部分は殆ど癒合して巻き込む事が出きる事です
ですから遅くても3年も経てば元の2m程度なら高さは追い越します
>穂木はどういうものを使うのがいいのでしょうか
生育旺盛で、なおかつ実が大きく,多く生る種類の樹の若い一年枝を
二芽も着いていれば一箇所なら十分です
↑コノ樹の性質を接木により台木に移植し改良する!・・・のが今回の場合は最大の目的では?
>雌木/雄木の判別もできていません
雄木には一本の木の中の葉がたまに鋸歯のある葉を含んでいますが先ず慣れないと判別は無理です
もし見分けたとしても実が普通に出回っているクロガネモチの様に大きいのは少ないし実着きも樹齢を重ねないとパラパラの感じですね
店庭などの普通に出回っているクロガネモチはある意味で大きい実などが生る様に改良した園芸種です
だからこの穂↑を接木すれば元よりか成長も早い事になります


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター