直菅蛍光灯照射での育苗について
トリサン
【東海】
2008/02/14(木) 23:12:06
室内で、蛍光灯照射による野菜の育苗を試みています。
スイカ、メロンおよびピーマンはよく育っていますが、ナスは上手く
いきません。
使用の蛍光管は、パルック(クール)です。
ナスが上手くいかない原因は、照射光の分光分布にあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
なお、スイカ、メロンは、播種から接ぎ木して定植までの日数が30日程度となっています。
リトっぷ
【九州】
2008/02/15(金) 00:39:11
趣味の家庭菜園で室内での育苗は経験された方が多数だと思いますが蛍光灯で本格的に育苗とは考えていないと思います…(徒長防止に乾湿のメリハリに注意し管理)
ご存知の通りナスの播種は20⇔25℃の変温嫌光輝性発芽種子ですので20℃の定温では著しく発芽が遅れるか未発芽かです。(遠赤外線ナドによる温度変化が必要)本題ですが上手くいった植物にあり,駄目なナスに無い物…またその逆は私には『アントシアニン』位しか思い付きません。f^_^;もしアントシアニンが葉を紫外線から保護しているとすれば(仮定ですヨ)強い光りを必要とするのでは?
屋内栽培では近年は赤色LEDの波長が蛍光灯の4倍の速さで成長すると結果が報告されています。弱光で生育するセントポーリアでも蛍光灯では20p以上離すと良くないそうです。LED照射を試みましたがコストが嵩むので断念しました。(-.-;)
トリサン
2008/02/15(金) 01:43:44
リトっぷさん、ありがとうございます。
28±2℃で管理して発芽は良好ですが、その後、本葉3枚頃から
葉が薄く枯れたようになってきます。
通販で明日着きますが、NECとナショナルの育成用蛍光菅は、
リトっぷさん助言のような、波長700〜800μmが追加されています。
楽しみです。
リトっぷ
【九州】
2008/02/15(金) 02:24:16
この様な案件に関しては『農業高校の研究発表』などにたまに発表されています。携帯だと開けないんで(T^T)
これは内緒です(>_<)
トリサン
2008/02/15(金) 11:16:44
リトっぷさん、お世話になります。
検索したいのですが、キーワードを教えてください。
リトっぷ
【九州】
2008/02/15(金) 11:34:16
すみません…
私はPCは持っていませんので携帯からですが確実にあるのでなく,研究機関のblogを参照するとhitしないまでもファールくらいの情報が得られると思いますよp(^^)q
例えば『春キャベツの種子の春化』についてとか研究されてそうでしょ?と言う視点を変えれば得ダネが舞い込むってコトです。d('^#)
リトっぷ
【九州】
2008/02/15(金) 11:55:19
例えば、『ナスの育成 照度』と検索してみると…
愛知県農業試験場が
http://rms2.agsearch.agropedia.affrc.go.jp/contents/JASI/pdf/PREF/53-0022.pdf
茄子の促成栽培による研究発表 らしいです。携帯なのでアクセスは断られました(T^T)
トリサン
2008/02/15(金) 14:54:36
リトっぷさん、ありがとうございます。
検索は、思いもよらないところからえられることが多いですね。
このサイトも、そうでした。
園芸相談掲示板@園芸相談センター