カクレミノの剪定について教えてください

[園芸相談センター]の過去ログです

よし 【甲信越】 2008/01/17(木) 23:40:37
表通りに面した南向き玄関脇、舗装の隙間の土の少ない乾燥する場所ですが目隠しがほしくて、環境の悪い場所にも強いと聞くカクレミノを植えました(5年前くらい)。株立ちの2株列植で、勢いの強弱はありますが順調に生長しています。今までに枝を何本か切り戻して更新したので、葉の位置に高低差がついてよい樹形になりました。
しかし木が成長を続けていて、主幹の低い位置からも更新させないと必要な位置に葉がなくなるので、一昨年の6月頃思いきって低い位置で1本切ってみました。3本の株立ちになっている1本の主幹の、株もと20p高さから出ている幹を90p高さで切ってみました。祈る思いで新芽を待っていましたがどうやらその枝は枯れてしまったようです。

剪定の仕方について教えていただきたいのですが、
1.低い位置から新芽を出させるにはどうしたらよいのでしょうか。
2.屋根の庇に届く高さになっています。この高さに保つにはどのように剪定したらよいのでしょうか。枝先1本ごとに鋏を入れればよいのでしょうか。

庭木の本を数冊持っていますが、カクレミノについて載っているのは1冊だけで簡単な説明でした。「萌芽力旺盛、葉のない位置で切り詰められる。仕立て期6~7月」とありました。
裏庭の何本かも適当に選定しましたがどれも見事に萌芽してくれました。環境の違いでしょうか。上記の剪定で芽が出なかった理由、また枯れた原因は何か、できればそれも知りたいです。
ご指導よろしくお願いいたします。


追記
同じHNの方がいらっしゃることに気がつきましたが、こういう場合HNの訂正が必要でしょうか。もし必要なら訂正いたしますが、どなたからもご指摘がなければこのままにさせていただきます。

マックスパパ 【関東】 [URL:http://www.geocities.jp/e55amg_sinagawa/index.html] 2008/01/19(土) 14:31:45
こんにちは!
丈夫で、なかなか枯れない樹木ですよね?
低い位置での目線隠しが目的だったのなら、カクレミノは難しいですよね?
枝元の葉は年々無くなり、枝先の部分だけ葉が残る。
枝の分岐点(枝が別れる)が少ないですから、毎年剪定しても下部分は寂しくなってしまうでしょう・・・

春の活動開始時期ならバッサリ切っても大丈夫ですが、一般的には長い枝を元から無くし、短い枝は先端の葉をしっかり残す。
枝を途中から詰めたい場合なら、枝の途中から色が緑色になっている部分で切り詰める。
私はこのような考え方で後輩指導していますが、一般の方がとんでもない剪定をしたカクレミノでも、枯れた様子はあまり見ていません。

出来るだけ幹の下部分から芽を出したい場合については・・・
根を切る、幹に傷をつける、このような方法があるようですが私は経験ありませんので、他の方からのアドバイスを一緒にお待ちしましょう。
それとカクレミノで被れた仲間も居るので、注意が必要ですね?

よし 2008/01/19(土) 23:26:25
マックスパパさん、ありがとうございました!

いつぞやはお世話になりました!(何度かサイトも覗かせていただいて、おかげさまでコニファーの剪定がうまくいっています。ただ、私がわけのわからない書き込みをしてお恥ずかしいことでした(汗))

カクレミノ、やっぱり目線の高さに葉を保ち続けるのは無理みたいですね・・。この木を選ぶのを躊躇したのですが、劣悪な環境に耐えられることと邪魔にならないことが必須条件だったもので。
生垣ほど広い面積でなく、フォーカスポイント的に通行人の目をごまかしたい、程度の目隠しを考えたのです。

裏庭のは、低い位置でばっさりやったのでも萌芽しているので、強い木だなあと感心していたのですが、表のはコンクリや石の隙間の90p三方ほどの土に2株も植えているので、根が水分を吸い上げられない状態かもしれないですね。

高度な技術はとても自信ないし、望まない状態になってしまったら残念でも植え替えするしかないのでしょうね?
その場合、何かお薦めの木はないでしょうか?
石の低い塀を隔てて幹線道路と窓の間隔は1間半程度。道路に向って大きく開く昔の家の窓にちょっと目隠しがほしいのです。今は地面に立っても、家の中からも、目線にカクレミノの緑があって嬉しいのですが。

カクレミノって、かぶれるんですか?! 私の皮膚は鈍感なのかも。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2008/01/20(日) 01:04:54
こんちは〜♪
マックスパパさんが回答されていますので補足で(^^ゞ
>6月頃思いきって低い位置で1本切ってみました
時期的に暑い最中ではなかったでしょうか?
切る時期は春先の芽吹く頃が良いと思います
それと切った部分の上には他の枝の葉が茂ってはいませんでしたか?
バッサリと切って芽吹くのが↑の状態ではないからだと思いますよ
カクレミノの枝(高さ)更新は
順次高い枝を元から切り(途中では芽吹き難い)
低い枝を次の芯として更新剪定で高さを維持していくのが作り易いですよ
>私の皮膚は鈍感なのかも。
私も被れた事はありませんが被れる毒素は含んでいるようですよ!

よし 2008/01/20(日) 22:13:33
[[解決]]
植木屋園主さん、ありがとうございます!
時々他の方へのご回答で勉強させていただいています。

時期はよく覚えていませんが、切った枝の上には高い枝の葉があります!そして、軒先が被るすれすれの位置でもあります。
実は2株のうちもう1株も同様に低い位置で切ってありました。先に書いたのより樹勢が弱く、細い幹の下のほうから4本に枝分かれしている1本で、これも枯れました。こちらはすっかり軒下ですし、葉の下になってます。

しかも! 枝の途中でした! 分枝しているところから、最初に書いたほうは50pも残っています。カットしたい場所の周辺から下は葉が全然ないし、少しでも多く枝を残したほうが芽吹く場所が残るだろうと勝手に想像してしまいました。

そういうことでしたか・・
株立ちなので、まだ健在の幹や枝が何本かありますので、春になったらご指導のように更新を試みてみます。先ずは、高い枝の葉の下にならないように剪定できるかの検討から始めます。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター