クリスマスローズの葉っぱは切るの?

[園芸相談センター]の過去ログです

おみー 【甲信越】 2008/01/16(水) 22:21:46
園芸雑誌の写真などで見るクリスマスローズは、花茎がすっと立って花もそろってステキなのが載ってますね。でもうちのに比べると葉っぱが異常に少ない感じがします。

外側の葉っぱは切るんでしょうか。見栄えの点からだけでなく、切るほうがよいのでしょうか?

私はまだクリスマスローズ歴が浅く、よくわからないので、見苦しい葉っぱは切りますが、それ以外は自然のままにしています。

こちらは今雪の下になっていて、たぶん3月か4月でないと咲かないのですが、昨年は繁った葉っぱの間から花茎を伸ばしていました。
自分では葉っぱとのバランスもいいなあ、などと思っていたのですけど。
ほんとうはどうするのがいいのでしょうか?

アオイママ 【近畿】 2008/01/17(木) 14:27:48
こんにちは。おみーさん。
園芸書によってもまちまちですが、私は、葉は切らないでいます。
葉を切るときは、よっぽど葉が汚くなったときだけです。
ですから一年中、緑のつやつやした葉をつけています。
クリスマスローズの花が咲くのが待ち遠しいですね。

レンテンローズ君 【関東】 2008/01/17(木) 15:42:43
古い葉は光合成能力の高い若い葉の茂りを邪魔するだけ。
常緑樹でも翌春には新葉と交替するように
クリスマスローズも新葉に交換するのが株のため。

古い葉は光合成生産が低く呼吸消費が多いので、
自分の葉を維持するくらいしか役に立ってないし、
無駄に大きく日陰を作るしか能が無い役立たずです。

よくいるでしょ。
若者の芽を育てない老いぼれ上司が。
アレと同じ。

たちつ 【近畿】 2008/01/17(木) 20:32:00

老いぼれでも、風除けにはなりますよ。
全日本の若者よ、老人のノウハウをちゃっかりと盗みとるべし。と思いますが・・・ 尤も時代遅れとう感じもしますが、アジャストすれば、多少は役に立つかもね。
私個人としては、良し悪しや採用するしないは別として、総理大臣から、掃除大臣・ブルーテント組みから幼児まで、幅広く耳を開放しているつもりです。誰でも、30年以上経てばそれなりの処方術を持っている。3年で、見習い卒業独り立ち、10年で指導者先生。30年経てば、悟り者の翁・象徴的存在ですね。

ということで、私は、完成葉・壮年葉は、極力残すことにしています。(ただ単なる横着なのかも)
現実の問題として、地味な花ですから、ある程度、葉を摘まないと花が見えない。 見下げる花ではなく、見上げる鉢花という感じもします。


【東海】 2008/01/17(木) 20:48:15
切るのは見栄えの為ではないでしょうか。
どうしても一年越した葉は傷んでいるので売る側としてみっともないから切ってしまうのでしょうが、花が咲いている頃はまだ新しい葉が十分に展開しているとはいえないので、古い葉は新しい葉が展開して古い葉が枯れてきてからとればよいと思います。
花にしても野菜にしても傷んだ葉や虫食いの葉が付いていると売れないという日本的な考えかたから来ていると思います。

ノイガー 2008/01/17(木) 20:48:57
クリスマスローズの古葉切りについては、このサイトさんが納得いくことを書かれています。
http://blogs.yahoo.co.jp/tea_time1/52502441.html

アイス 【甲信越】 2008/01/18(金) 09:49:13
以前、趣味の園芸でも
花前に古葉を切ると言ってました。
私も12月に切りました。

ロック 【東海】 2008/01/19(土) 09:27:54
私も初心者ですが・・・
家にはヘレボルスが3株ありますが、それぞれ葉の出方がかなり違います。
1株はガーデンハイブリッドの八重ですが、秋口には新芽が出てきても葉を広げるスペースがないくらい、ワサワサに茂ります。仕方がないので、新芽が出始めたら、1/3くらいずつ葉を切り、結局夏以前の葉はほとんど切ってしまってうことになります。
別のシングルの株は、極端に葉が少なく、数枚ずつしか新葉が出ません。スカスカなので、古葉でも色が抜けてもう光合成できそうもなくなるまで、残しています。
生育状態の差なのか、品種の差なのか判りませんが、その株ごとの臨機応変で良いのでは?
それに、おみーさんのお住まいでは冬は雪の下になるようなので、ある程度古葉があった方が花芽を守ってくれそうですね。

リンコ 【関東】 2008/01/19(土) 12:13:47
クリスマスローズの古葉は固くてギザギザしてるので
花を傷つけないために切りましょう。
みたいなことが書かれているものを読みました。
私は全部切っちゃうのは不安なので
新葉がある程度伸びてくるまで2枚くらい残しています。
切る時は暖かい日中に、とも書いてありました。
3月くらいに咲くのなら今はまだ新葉は出ていないのでしょうね。
花芽とかが出てくる邪魔にならないようなら切らなくても大丈夫なのではないでしょうか。

マックスパパ 【関東】 [URL:http://www.geocities.jp/e55amg_sinagawa/index.html] 2008/01/19(土) 15:01:51
こんにちは!
私も必要に応じて切っています。
全て無くしちゃうと寂しいかなぁ・・・
たくさん残すと花が見え難いかなぁ・・・
北向き玄関のレンガ積み花壇に、グランドカバー的な役割として5株植えて10年経ちました。

はじめの数年間は、暮に花芽が出てくるので一度半分切り、開花後にも新しい芽が出てくるのでもう一度、花茎と古茎を切りました。
それでも毎年よく咲いてくれました。
それから一度、種の収穫を考えて開花後数ヶ月放置しましたが、それでも見事に開花してくれましたね。
バランスを考えたケースバイケースのように感じます。

私はこちらのサイトを参考にしました。
http://helleborus-chris.com/japanese/kanri/kanri01.shtml

ぽー 【関東】 2008/01/19(土) 18:43:07
こんにちは。
私が参考にしてるのは↓こちらのサイトです。
古葉切りの話はメニューの下のほう、「クリスマスローズの育て方 11月」に出てきます。
http://www.wakaizumi-farm.com/

私はこのサイトを参考に、11月か12月に全部切っちゃいます。
とくに、4株のうち1株はロックさんがお持ちの株と同様「新芽が出てきても葉を広げるスペースがないくらい、ワサワサに茂る」ので、新芽を見たら容赦なく切っています。葉が少なめの株は、もう少しゆっくり切りますが。

それとリンコさんがお書きのように、風が吹くと、古葉のギザギザが新芽や花芽、近くの植物を傷つけることがあるんですよね。
うちはベランダなのであまり経験がありませんが、庭持ちの花友達が言ってました。そばに植えている植物(クレマチスだったかな?)の葉がボロボロになるので何の害虫かと思っていたら、犯人はクリスマスローズの古葉だったって。そういう経験をしてからは、この花友も早めに切手いるようです。

が、環境によっては古葉が風よけや雪よけの役割を果たすこともあるでしょうから・・・やっぱりケース・バイ・ケースなんでしょうね〜。

ゴンとキルア 2008/01/19(土) 19:56:32
素人ならケース・バイ・ケースでいい。
プロとか園芸研究家とか呼ばれそうな熟練者たちはみんな切る。

おみー 2008/01/20(日) 10:53:57
[[解決]]
たくさんのレスがついててびっくり。あらためてクリスマスローズの人気の高さを感じました。

紹介されたサイトも見てみました。切っても切らなくても、ケースバイケースですね。「こうしちゃいけない!」というかんじではないのがとても気に入りました。

自分としては葉っぱも好きなので、少しは残すタイプでやってみようかな、と思っています。

みなさんの経験談、どれも育てている人の実感が伝わってためになりました。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター