今の時期のバラの葉と剪定について

[園芸相談センター]の過去ログです

よし 2008/01/04(金) 19:15:00
今年もよろしくお願いいたします。

葉の整理をしようとバラを見回りましたが、多くがまだ葉を落としていません。掲示板で、葉をむしって休眠させるということを何回か読んだように思うのですが・・・。
凍みあがっているのは触ればすぐ落ちますが、少し力を入れても落ちない品種や枝がかなりあります。霜焼け色はしているのですが、まだ生きてるよと抵抗しているかのようで、むしり取るのに忍びないのが多いのです。

それで葉の処理と、剪定の時期についてお伺いいたします。
無理にでもむしったほうがいいのでしょうか。
(フロリバンダなど、まだ花や蕾が長い間ついたままのもありますが、もっと早く摘み取らなくてはいけなかったのですよね?)
剪定については、まだ根雪にならない今のうちにできればと思うのですが(施肥もやりやすいですし)。
2月頃まで剪定を待つ場合、葉や花をその頃まで放置してはまずいのでしょうか。
冬の剪定は、芽の動き出す前と聞きました。バラの耐寒性の強さに、この辺でも3月になって日が濃くなれば芽が動き出しそうな気がします。12月には葉がまだ青々としていて、休眠はいつ?とずっと気にしていました。
標準的な地域とのタイミングのずれをどのように計ったらいいのか、いつも(他のシーズンの作業についても)迷いますが、休眠期については特に迷っています。アドバイスよろしくお願いします。

薔薇ファン 【関東】 2008/01/05(土) 12:34:51
私のところでも、ごく一部が枝・葉が赤紫になっているだけで、まだ
葉はほとんど落ちていません。

剪定の意味は、これから暖かくなる時期にたっぷりと太陽をあびせて
新鮮な枝と葉を育てるということだと理解しています。古い枝・葉
には期待できないし、邪魔なので切り落とすということでしょう。
10月以降も葉は育ちましたが、小さいです。9月以降に出たシュート
は細いし・・・。

ということなので、自分の住んでいる地域で一番寒い、あるいはこれ
から暖かくなってくる時期を選んで、剪定すれば良いのだと思います。
関東だと2月中旬頃のようです。

どこにお住まいか知りませんが、今薔薇の花が咲いているというの
はすごいですね。関東では11月に花がほとんど終わりました。花を
いつまでも咲かせているとせっかく蓄えた栄養が使われてしまうの
で、避けたほうが良いというのが原則になっていると思います。
葉のほうは、あおあおしているということは、栄養の補給に貢献して
いると思われるので、大剪定の直前まではわざわざは落とさないほう
が良いのではないでしょうか。少なくとも私はあらかじめ、むしる
ことはしていません。

よし 【甲信越】 2008/01/05(土) 23:13:04
薔薇ファンさん、アドバイスありがとうございました!

いつも地域の表示を忘れてしまいます。すみません。
長野県ですが、他の落葉樹はすっかり枯木立なのにバラは青々の木もあって、初めてこの季節の庭をじっくり観察する身には驚きでいっぱいです。(多忙な年末年始は今まで庭には目もくれませんでした)。
薔薇ファンさんのバラもそのままということで安心しました。

>剪定の意味は、これから暖かくなる時期にたっぷりと太陽をあびせて
新鮮な枝と葉を育てるということだと理解しています。古い枝・葉
には期待できないし、邪魔なので切り落とすということでしょう。

自然の摂理に沿って対処すればいいのだと納得しました。

夏の時期の管理についてここでたくさん教えていただき、バラのことをだいぶ分かった気がしていましたが、まだ一シーズン廻っていません。教えてくださった皆さんもいつも自然の摂理に沿った説明をしてくださって私もその時々にはとても納得していたのですが、まだまだ断片的な知識でしかなく(忘れていることも多いだろうし)、包括的な理解に至っていないようです。

慌てずに、2月下旬から3月はじめくらいの剪定予定で観察してみます。ありがとうございました。

ところで残っている花も蕾も今はドライ状態だと思いますが、いつ摘もうと気にしながら庭の彩りがうれしくてつい放置してしまいました。(俳句には冬薔薇という季語もあることだし、なんて・・)
薔薇ファンさんはいつ頃摘み取られるのか教えていただけますか。

薔薇ファン 2008/01/06(日) 05:34:50
>残っている花も蕾も今はドライ状態だと思いますが、いつ摘もうと気にしながら

花は咲き終わる直前に切除しています。どの本を読んでも
そう書いてあるはずです。つぼみは今の時期は見つけたら、
即座に切除です。

植物は花が終わると子房を育てようとします。ここにエネルギー
を取られてしまうのです。子房ごと切除する必要があります。
つぼみも同様です。つぼみの形成にはエネルギーがいるので、
春にそなえてのエネルギーが取られてしまいます。

それと、枯れた花びらから病気が生じることがあるので、
咲き終わった花は速やかに片付ける必要があります。

剪定ですが、私は2月中旬頃の予定です。長野だったら、
3月初めくらいですかね。早すぎると芽が出ても寒さに
やられてしまいますし、遅すぎるとせっかく出た芽を
切除することになるので、気を遣う必要があります。
一番いいのは、地元のベテランに聞くことだと思います。

gardenfan 【近畿】 2008/01/06(日) 16:41:51
耐寒性のあるバラなら2月まで咲きます。

フロリバンダのラビィアンローズは今の時期ですので長く花が楽しめますし、蕾も付けています。2月頃まで葉を付けて楽しんでいます。
繰り返し咲いてくれる耐寒性のあるバラはこれから庭の主人公です。

よし 2008/01/06(日) 22:12:04
[[解決]]
薔薇ファンさん、ありがとうございます。

早々に早とちりをしてしまいました。
咲き残っているバラですが、ポリアンサと書くつもりでフロリバンダと書いてしまいました。ごめんなさい。

花を切除する理由。苦手だった生物の授業を思い出します。そうですね、今までにも何度も読んだリ教えていただいたりしたように思いますが、花を前にいつも迷っていました。
それでも、大方のバラについては12月初めには花や蕾の始末をしました。
残していたのは並んで咲いているのが家の窓から見えるマザーズデイとマリ・パヴィエ。他に紅い蕾があまりにきれいで1個ずつ残した木も。明日にでも切り取ろうと思います。

>(剪定について)早すぎると芽が出ても寒さにやられてしまいますし、遅すぎるとせっかく出た芽を切除することになるので、気を遣う必要があります。

とてもわかりやすく、タイミングを判断するよい参考になります。ありがとうございました。


gardenfan さん、ありがとうございました!

バラって種類も多いけれど、性質も幅が広いんですね!
本格的に関わり始めて以来驚かされどうしです。
いろいろなケースを聞かせていただくことで、マイケースの判断材料が増えてうれしいです。
(ラビィアンローズってどんな花かなと百科を見たけれど載ってなくて残念!)


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター