枝や雑草を土にもどしたい
katsu
【東北】
2007/12/20(木) 09:25:04
草むしりをしたあとに草が大量なので、庭の土の上に無造作においておきましたら、下の方から腐ってきて土になってくるようでした。
それで,気を良くして、剪定したバラの枝や木の枝もそこにのせておきました。
こまかくすれば、土にもどりやすいだろうと、ガーデンシュレッダーを買って、ばらの枝の粉砕を試みましたが、もともと細いことと、ぐにゃぐにゃするからか、ギアのすきまを通ってそのまま、でてきてしまい、無駄でした。
つんでおくだけでも、そのうちかさが少なくなってくるのかもしれませんが、バラはなんとなく腐りにくいような気がしました。普通の木の枝であればギア式のガーデンシュレッダーもつかえるのかもしれませんがまだやっていません。
皆様は、雑草や木の枝を庭にもどそうとするときどのようになさっていますか?
また雑草やバラの枝を粉砕できるような、シュレッダーは世の中にはないのでしょうか?粉砕すれば積み上げなくてもマルチングにしておくとそのうち風化するかなとかも思っています。
バラをつかうと、黒点などの病気の蔓延のもとになるという、話もあるかと思いますが。でもたくさん肥料をやっている植物なので、土にもどせば栄養は多いかななどとも思っています。
雑草をつみあげておくスペースをいつも確保しておくべきなのでしょうか?コンポストをいれるバケツがありますが、あれを使うしかないでしょうか?最適なスペースはないのでできればさけたいと思っています。
いろいろ言いたいことを言いましたが、皆様どうかアドバイスを下さるようお願いいたいsます。
パタリロ
【四国】
2007/12/20(木) 18:26:24
タネツギさんのホームページにありますよ。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/sikieda/sikieda.htm
私もイチジクの木やオニ胡桃の下に重ねておいています。
ぽちぽん
【四国】
2007/12/20(木) 21:37:09
私も雑草や野菜くず、剪定で出た小枝を果樹(栗、プラム)の木の周りにつんでおきます。1年もたつと、容積が1/4くらいになり、小枝もほとんど原型をとどめなくなります。先日も去年積んでいた、雑草堆肥の一山を畑に還元したところです。
ただし、種をつけた雑草は、違う場所へ捨てにいきます。
りっこ
【関東】
2007/12/21(金) 02:07:54
ギア式のガーデンシュレッダーはやはり重宝です。直径3cm程度までの枝なら問題なく切断します。山茶花等の剪定枝はこれで十分です。刃が高速回転する機種は押し込み棒が必要で音がうるさいです。でもギヤー式はやはり雑草や竹やつるものは苦手ですね。これらは太枝きりハサミで小さく切断します。キリくずはコンポスターに投げ入れればそのうちに朽ちてきます。果樹のまわりにこれらを置くと弊害もでます。害虫の住処になる可能性もあります。ときとしてシロアリも発生しますので注意が必要ですね。あとは焼却で草木灰として利用します。
katsu
【東北】
2007/12/23(日) 23:04:24
みなさま、自分がまちがってはいなさそうだ、と思えました。ありがとうございました。
りっこ様、ギア式ではばらの枝は切れませんでした。山茶花の枝はバラとおんなじくらいかなとおもうのですが。やりかたがなにかわるいのでしょうか。今年どこの通信販売でもうっているあのオレンジ色の機械です。ある程度の太さがあればうまく切れると言う事なのかな?
高速回転するものだと、いろいろつかえそうですが、値段が高そうですね。
草を鉈みたいなものでまとめて切るのもありました(紙の裁断みたいに)、でもいろいろな太さ長さのの草や木をそろえるのはそれも大変。
裁断の方法について、なにかアドバイスございませんでしょうか?
たねつりさんのだと、ただ置いておくだけで良いそうですが。
りっこ
【関東】
2007/12/24(月) 02:47:04
お持ちのタイプは当方の保有と同じオレンジ色のグリーンミルだと思いますが、これでマキや山茶花などの枝はバリバリ粉砕できますよ。あとギヤの鋼板との隙間の調整が必要です。隙間を大きくすると細い枝は粉砕できません。それと排出口が詰まりやすいので時折切りくずを排出口から落とすことです。デスクタイプよりは安全ですし、騒音も静かで使いやすいと思います。当方は田舎なので粉砕機で扱えない太い枝や弾力があり細い枝はノコや剪定ハサミで小さく切断しては燃やして炭にします。バラの枝では使用したことはありません。細いので駄目かも知れませんね。木材の腐食で不思議に思うのは焼き杉の杭(径10cm)を菜園の周りに打ち込み数年して抜いてみると一番腐食している部分はきまって土の表面付近です。地表面より50cm打ち込んだほかの部分(先端から40cmほどの箇所)の腐食はほどんどありません。最初より2cmほど深く侵食してくびれています。地表より10cm程度の深さ位までです。このことからして微生物が一番活躍するのは地表面から10cm程度と思われます。ですから土の上に直接置いても腐食と風化で朽ちるのが早いのでしょう。
cactus
2007/12/24(月) 14:16:01
剪定枝に関しては皆さんの意見を参考にされればいい事で、僕は雑草に
関してだけ書こうかと思います。的外れと言われるかも知れませんが、
何かの参考になればと思い口を出させて頂きます。
雑草を堆肥にする時は、根が付いている雑草は必ず刈り草の上に置く事
です。地面に根が接触していると、折角抜いた雑草が再び根を伸ばして
生長してしまいます。
刈り草が少量であれば積み上げでもいいのですが、刈払い機などで刈っ
て大量に出た時は、積み上げる場所の確保が必要になってきます。
僕が仕事で使用している機会に、刈り草を巻き込んでロール状にして、
丸めてしまう機械があります。これだと幅1mx直径50cm程度に梱包
するので、高く積み上げる事が出来て場所を取りません。
積み上げたロールに水をかけ、その上にブルーシートで覆って半年寝か
せ撹拌し、更に半年寝かせれば立派な堆肥が出来上がります。
本来は農業用機械ですから、誰でも簡単に購入が出来ますが、ただ価格
が半端ではないので田畑がない家庭では必要が無いかも知れません。
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2007/12/25(火) 10:32:27
次のAは、十数年前から使ってきたディスク式です。柔らかい草・蔓以外は、削り切れます。「削り切る」よりも「砕き切る」のが望ましい(腐食が進みやすい)のですが、ギヤ式の切れ方は、どんなですか。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/Shredder&Worm/Shredder&Worm.htm
Eは、Aで処理できない太く硬い枝です。乾かして燃して消し炭と灰にします。立てかけてあった場所の土は、団粒化しています。バラの枝も、離れた場所に置いておいて、土を団粒化させた後に燃やす、という方法はいかがでしょうか。
次の二番目のように金網を丸めて止めた枠を使うと、集積できて面積を節約できます。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/t_taihi.htm
タネツギ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2007/12/25(火) 10:36:46
失礼しました。二番目のURL、正しくは次です。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/f_taihi.htm
katsu
2007/12/26(水) 13:54:05
[[解決]]
この掲示板の大御所方々からレスをいただき、感激しております。
根がついているものは、土にふれさせないように。そうですね、気をつけます。
たねつぎ様の、デイスク式も興味がありますが、ギア式と同じくらい値がはるようですね。うーん。です。
当面はコンポスト容器をつかわないつもりでいます。
こめぬかを落ち葉をとってきてその上にふりまく、という話もきいていました。
いろいろお勉強させていただきます。
みなさまありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター