クリスマスローズの上手な育て方

[園芸相談センター]の過去ログです

路代 【関東】 [URL:http://katu427.sakura.ne.jp] 2007/11/09(金) 23:30:42
今年もクリスマスローズの実生の苗を買ってきました。まだ10センチほどです。毎年買ってくるのですが、花を咲かせることなく、いつも枯らしてしまいます。
これからの「水遣り」「肥料の与え方」「日光の当て方」をご伝授ください。

花梨 【関東】 2007/11/10(土) 00:31:27
これからの育て方よりも、これまで毎年買ってきて育てていたのに
花が咲かず、枯らしてしまった原因を振り返ってみることが大事だと
思います。

これまでどのように栽培してきたか(水やり、日当たり、置き場所、
施肥、鉢植えか地植えか等)を詳しく説明していただければ、
今後どう育てていけばいいかアドバイスが出てくると思います。

路代 [URL:http://katu427.sakura.ne.jp] 2007/11/10(土) 10:47:45
早速ご回答ありがとうございます。

家には最初植える場所がなかったため、母がこっそりとお隣さんのすみっこのところへ植えていました。クリスマスローズが強い日差しを嫌うということを知らなかったため、母が亡くなった後に、おとなりさのんの地所も手に入れたため、堂々と一番日当たりの良い場所に植え替えました。冬は霜よけをしたりして世話を焼いたのですが、なんとなく元気がないために、園芸店で育て方を伺いましたら、暑さには弱いから半日日陰のような場所でなくてはいけないと伺いましたので、地植では、そのような場所がないので、鉢植えにしました。
鉢植えにしてどうやら根付いて、20センチメートルくらいになったころ、だんだんと元気がなくなり、枯れてしまいました。

クリスマスローズは、母の形見のようなものなので、どうにか育てたいと思って、毎年買ってはくるのですが、だめにしてしまいます。

先日今度は15センチメートルくらいの株を見つけましたので、購入してきました。今は、まだ一週間しかたっていないので、鉢に植えて朝日だけがあたるところにおいてあります。

何の肥料もまだ施してはいません。

以上のような経過です。よろしくお願いいたします。

n'Guin 【東北】 2007/11/11(日) 09:54:55
路代さん、こんにちは。

やさしい園芸のページをどうぞ。
http://yasashi.info/ku_00006g.htm

「落葉樹の下のような、直射日光は当たらないが比較的明るい場所を好みます」と書かれています。 これは、私が育てている感じからすると、夏の直射日光は駄目だけれど、冬はたっぷり日が当たるほうが良いという意味のようです。 実際、夏にも直射日光が1〜2時間だけ当たるところに植えた株がありますが、葉が若干傷みます。 しかし、花付きは、とても良いです。

鉢植えで失敗してしまうということですが、鉢植えごと凍っていませんか? 
土の中の温度は、季節にかかわりなく、表面を除くと、比較的安定しています。 鉢植えでは、外気温の影響を強く受けます。 氷点下になる地域では、鉢ごと凍ってしまうことで、根がダメージを受けることがあります。(パンジーなんかは、平気みたいですけれど)

私は、軒先におけない大事な鉢植え(日当たりを好む・大きくておけないなど)については、二重鉢(鉢植えを、空の鉢の中に入れておく)にしたり、プチプチでくるんでおいたりして、保護しています。 また、石の上や、煉瓦の上、土の上にそのままおきないようにしています。霜がついて凍るので。木の置き台で、1〜3センチの空間を作っています。

冬の水やりで、失敗しそうなのは、水をやる時間です。 乾いてから水をやるのはもちろんですが(私のところでは、冬では週1回ぐらい)、夕方や朝の寒い時間に水をあげると、これまた、土を凍らせる手助けをしてしまうことがあります。 よく晴れた日に、日中の10時頃にあげると失敗がありません。

以上、参考になれば幸いです。 路代さんのクリスマスローズがうまく育ちますように。

のぎ 【関東】 2007/11/11(日) 12:54:18
小さな苗の場合、この冬には咲きません。咲くのは来年の冬になります。
ちょうど今の時期から来年の5月まではクリスマスローズの生育期に
あたりますので、それまでは日当たりの良い場所で育てます。
この冬の間に出来るだけ葉を出させ、株を大きくするためには、
私は以下のような作業をします。

土はクリスマスローズの専用用土(園芸店に売っています)か、
鹿沼土、ピートモスなどをまぜたやや酸性よりの用土を作ります。
小さい株は、5〜6号の菊鉢のような背の高めの植木鉢に植えます。
底に鉢底石やごろ石を厚めに入れて排水性を良くして置きます。
(5号に植えた場合、春頃にもう一回6号に鉢増しが必要になります)

生育期のこれから来年5月までは肥料を与えます。
これから新しい黄緑色のやわらかい大きな葉がたくさん出てきます。
やわらかいうちは風などですぐ折れてしまうので、春の強風が吹く
ときは風の当たらない場所へ移します。

たくさん葉が出てきた状態で夏を越します。夏は木陰に鉢を置きます。
うちはベランダなので50%遮光ネットを使用し、午前中の光だけ
当たるようにしています。夏は休眠しているため葉が出てきません。
動きはありませんが乾いたら水遣りを続けます。6月に入ったら、
9月までは肥料はあげません。

9月にはいると花芽を形成し始めます。まだ目に見えて動きはありませ
んが、土の中で芽が出来ています。9月の中旬ごろから植え替えの適期。
6号から7号〜8号に鉢増しします。この時に痛んだ根があったら、
取り除いて植えつけます。10月を過ぎると速いものでは新しい葉が
でます。シーズンのスタートです。また、日向へ鉢を出し、11月に
なったら古い葉を地上から5cmくらいでカットして、新しい芽を
まっすぐ伸ばすようにします。葉を切るときにもったいないと思います
が、もう土の中では新しい葉の準備と花芽の準備が出来ているので、
大丈夫です。
そして、3年目に入る2月ごろには花が咲きます。

小さな苗から花を咲かせるためはこんな感じかと思います。
年に2〜3回の鉢増しを行いますが、これは最初から大きな鉢に植えて
しまうと根ぐされを起こしやすくなりますので、徐々に根や葉の量を
増やす上でも、また管理の上でもしやすくなりますので試してみて
ください。
関東のどのあたりの地域かによりますが、今年は例年にない猛暑でした。
クリスマスローズのキャリアだけは長いうちの母でも、だめにした株
があったそうです。夏越が関東ではキモになると思いますので、
出来るだけ涼しい場所を見つけてすごさせてあげてください。

路代 [URL:http://katu427.sakura.ne.jp] 2007/11/11(日) 16:08:33
n'Guinさん、のぎさんご丁寧なご回答ありがとうございます。

このページをプリントして、よく読みそのようにいたします。

ありがとうございました。

先週の日曜日(4日)に二株買ってきたのですが、片方はかつて来たときより、幾分丈が大きくなったようなのですが、片方はほとんど変わらないようです。同じ環境でも違うのですね。

ありがとうございました。

路代 [URL:http://katu427.sakura.ne.jp] 2007/11/13(火) 19:54:50
のぎさまもう一度教えてください。

肥料は何をどのくらいあたえたらよろしいのでしょうか。

今はまだ買ってきて鉢植えにしたばかりなので、水を与えているだけで、何も与えてありません。

よろしくお願いいたします。

Sub-Rosa 【関東】 2007/11/13(火) 20:21:00
念のためにお聞きしておきます。路代さんオタクで育てているヘレボラスは、
オリエンタスだとは思いますが、念のために品種をお答えください。
http://www2.odn.ne.jp/~had26900/medplant/herbs/christmasrose.htm

ノイガー 2007/11/13(火) 21:43:17
肥料は9月〜4月の活動期に緩効性の化成肥料(マグアンプk等)でいいです。
管理方法参考にしてみてはいかがでしょうか。
http://homepage2.nifty.com/maihana/okiniirisub2.htm

のぎ 【関東】 2007/11/14(水) 10:45:37
ノイガーさんがお書きの化成肥料でもかまいませんし、お手持ちの
鉢の土の上に置くタイプの肥料があれば、それでかまわないです。
(鉢のフチに置くようにします。株に直接触れないように)
または、ハイポネックスなどの液体肥料があれば、1,000倍に薄めて
10日おきくらいであげるなど。まだ、幼い苗なので、肥料の規定量
より少なめにされるくらいがいいかと思います。

あと、今ある葉についてですが、これから育てていくと分かりますが、
この葉自体は実はあまり大きくなりません。クリスマスローズの葉は
堅く充実するとそこでほとんど成長しなくなります。
しばらく観察していると、土際から勢いの良い葉が、来年の5月まで
に出てきます(野球のグローブくらいあります)。
このグローブみたいな葉を大事に来年の秋まで育てていってください。
グローブ大の葉っぱが4枚以上出て、夏越しに成功すれば、来シーズン
はたくさんのお花が見られると思います。

路代 [URL:http://katu427.sakura.ne.jp] 2007/11/14(水) 22:28:59
Sub-Rosaさんこんばんは。

買ったときに鉢に刺さっていた説明文は、キンポウゲ科ヘレボラス属
と書かれています。

路代 [URL:http://katu427.sakura.ne.jp] 2007/11/14(水) 22:32:38
ノイガーさんこんばんは。

送っていただいたアドレスにアクセスいたしました。

とても参考になりました。ありがとうございました。

路代 [URL:http://katu427.sakura.ne.jp] 2007/11/14(水) 22:36:11
のぎさんこんばんは。

いつもご丁寧にお答えいただきありがとうございます。

今は、もみじほどの葉が、4〜5枚出ています。

今年の春にかれてしまった時は、確かにグローブくらいの葉が一枚でましたが、何がいけなかったのか、急に元気がなくなりかれてしまいました。

のぎ 【関東】 2007/11/15(木) 11:13:43
>何がいけなかったのか、急に元気がなくなりかれてしまいました。

枯れるのには、何か原因があるのだと思います。
わたしの場合、病気が原因と考えるのは一番最後にしています。
それまでの管理の中で何か原因はないか探していく作業をします。

上記、私が書いた育て方と違う部分、例えば鉢が大きすぎた、
水を機械的に毎日あげてしまった場合、根ぐされが考えられます。
土の表面が乾いてから水遣りを行ってください。
(生育期・休眠期いずれの場合も)

逆に鉢が小さすぎた場合など、特にグローブ大の葉が出てくる頃は
驚くほど太い根が張ってきます。根詰まりの可能性もあります。

鉢の大きい、小さいは最初難しいと思いますので、上記私が書いた
号数の植木鉢で育てれば、回避できるかと思います。

あと、肥料のやりすぎの肥料やけなどなど。また、お住まいが関東の
どの地域かにもよりますが、海に近い場所なら塩害があるかもしれません。

春に枯れた、というところから、春の南風(春は1年で1番風が吹きます)
で茎が折れてしまった、傷ついてしまったなどなど…。

失敗したことを何がいけなかったのか突き止めるだけでも、今後の
栽培に生かせると思うので、もう一度振り返って見られては、
と感じます。その枯れてしまった植物を、目の前に見ているわけでは
ないので、私には本当の原因は分かりません。これはご自分で探す必要が
あると思います。
植物の出すサインが分かるようになるまで、ちょっと時間がかかる
かも知れませんが、色々な植物の植替えをしていく作業のなかで、
分かることが多いです。
育てている環境も違いますので、私の正解は日本全国で正解という
わけではないと思いますので、お住まいの環境にあった育て方も
見つけていければいいかと思います。

その植物を知る作業が、園芸の中で一番楽しいと思います。
がんばってください。

*問題が解決されたと思ったときにはコメント欄の下に、
□←解決時は質問者本人がここをチェックしてください。
というものがあるので、ここにチェックを入れるといいかと思います。

路代 [URL:http://katu427.sakura.ne.jp] 2007/11/16(金) 23:00:51
[[解決]]
たくさんのアドバイスありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター