ロベリアの発芽後の植え替えが上手くいかない。

[園芸相談センター]の過去ログです

ミコノス 2007/11/03(土) 08:53:48
ロベリアを種から育てようと思って、ビートバンに種を蒔き、順調に発芽しました。
成長し、3葉ぐらい(一つの葉は平均3oぐらい)になって、ポットとかに20ポットぐらい植え替えをしました。(小さい葉なので、気を付けて作業しました。)
ところが、次の日に見ると、その苗の半数が無くなっていました。
鳥が食べたのか、風で土に紛れたか、虫が食べたのかよく分かりませんが、小さな苗がなくなっていました。
鳥だと思って、場所を移して様子を見たのですが、だんだんと無くなっていき、今では5ポットのみとなりました。
無くなるのは、原因が分かりませんが、植え替え後も、例えば雨が降ったり、風が吹いたりすると、横に寝てしまったりして、段々ストレスが貯まってきました。
植え替え時期が早かったのでしょうか?
どうすれば、効率的に植え替えが出来、うまくいくでしょうか?
ビートバンではもう無理という程度まで、ほかって置いてから、植え替えた方がいいでしょうか?
どこかに、植え替えを写真等で案内したHPがあれば、嬉しいのですが?
アドバイスをいただければ幸いです。

ぶるこ 2007/11/03(土) 13:18:01
ミコノスさん、こんにちは。
苗が突然なくなってしまう、というのは虫の仕業かと思われます。
怪しいのはナメクジとヨトウムシですね。
小さな苗はとても大好物でペロリと平らげてしまいます。
また、なるべくポットは風雨の当らない場所での管理が望ましいものです。

ポットへの仮植えはだいたい本葉が4枚展開していれば行えます。
http://homepage2.nifty.com/ma-garden/sun_209-02.htm

ミコノス 2007/11/03(土) 18:28:05
ぶるこさん、アドバイスありがとうございます。
虫に食われるんですね。驚きました。
大きめのプランターに10本の苗を植えたら、翌朝にはきれいさっぱりなくなっていましたので・・・。
気を付けたいと思います。

写真の情報ありがとうございます。
平均葉の大きさは平均5oぐらいでしょうか?
私の場合、先にお伝えしたように平均3oぐらいなので、ちょっと早すぎたのかと思っています。

ぶるこ 2007/11/04(日) 15:21:36
双葉が出たときからでも移植は可能ですよ。
ただ、移植する場所が問題なだけで。
いきなり大きい容器への移植は根の育ちが悪くなってしまいます。
苗の大きさに合わせて徐々に大きな容器へと移植していけば立派な株になります。
また、苗の場合大きさは何ミリではなく本葉の枚数で見てください。
3葉ということですから本葉が展開したばかりと見ます。

ミコノス 2007/11/04(日) 20:31:09
ぶるこさん、アドバイスありがとうございます。

>いきなり大きい容器への移植は根の育ちが悪くなってしまいます。
苗の大きさに合わせて徐々に大きな容器へと移植していけば立派な株になります。

これは、何故でしょうか。
大きすぎると良くないというのは、わたしのような素人では理解でき
ません。大きければ、大きく育つような気がするのですが・・・。
また、大きさが関係ないということですが、先にご報告したように、3o程度の状態では、植え替え後に水やり程度に負荷で横向いて寝てしまったり、根が張っていないので、非常に弱くて最近ストレス気味です。

何か良い方法がないでしょうか?

ぶるこ 2007/11/05(月) 15:50:48
何故大きすぎる容器は良くないのか。
それは鉢の中は土が限られていて、水をやりすぎれば空気の入る隙がなくなり、水やりが足りなければすぐさま水不足となってしまいます。
大きな鉢に小さな植物を植えた場合、吸い上げる水の量が少ないので、土がなかなか乾かず、根腐れを起しやすくなります。
また根は壁にぶつかるとそこで枝分かれして、細かく根を張ります。
ところが大きな鉢の場合、なかなか壁にぶつからないので、枝分かれもせず、根の量が少なく、貧弱な株になってしまいます。

水遣り後に倒れてしまう、とのことですが
どのくらいの頻度で与えていますか?
幼苗ですし、そんなに水を必要とはしないと思います。
もし毎日与えられているのであればそれは辞めたほうが賢明です。
これも基本ですが、水は土が乾いてからたっぷり与えるようにします。

ミコノス 2007/11/05(月) 21:57:35
[[解決]]
ぶるこさん、
ご返事ありがとうございます。
小さい鉢の必要性、大変よく分かりました。
アドバイスありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター