タイワンモミジがぐったりと下を向いてます。
ののか
【関東】
2007/11/02(金) 15:44:48
3年前に購入したタイワンモミジが急に、細い幹から下にぐったりとなってきました。
ずっと室内で育てていて、窓際に置いているため、日中は適度な光が入り、室温も低くはない程度です。
3日に一度水をやる程度で、今の高さは50センチほどですが、太い幹を持つと根がぐらぐらしています。
今まではしっかり根がはっているように思ったのですが、土に隙間が出来たのか、ぐらぐらするように鳴りました。
今まで植え替えはしたことがなかったのですが、大きくなるにつれて、根が大丈夫なのか、植え替えをしたほうがいいのか、
悩んでいたところです。季節的には植え替えは良くないとは思うのですが、
冬を無事に越してあげたいので、どうしたらいいのか、アドバイスいただけないでしょうか。
かっぱちゃん
【関東】
2007/11/02(金) 20:55:13
わたしも去年1mくらいのタイワンモミジ(ポリシャス)を買い育てています。1年で1,5mに育ち、今年の夏植え替えと剪定をしました。
挿し木をしたものすべて順調に育ち、知人に分けてあげました。3日前に見苦しい枝を切り3本に切り挿し木しました。暖かいところにおいて何とか根を出させようと思っています。とても丈夫な植物ですので植え返しても大丈夫ではないでしょうか。ぐったりしているポリシャスがかわいそうです。
ぽー
【関東】
2007/11/02(金) 22:02:08
こんばんは。
3年育ててきた植物が、急な環境変化や管理の変化もないのに枯れ込んできたこと、根元がぐらつくこと・・・このことから、コガネムシの幼虫に根を食害されたかも?と思います。
室内観葉なのにコガネムシ?と思いますが、夏の間に窓を開けることもあるでしょう。そのときに飛び込んだコガネムシが、土に産卵したのではないかなと。
実際、今年の冬、うちのシルクジャスミンがコガネにやられた経験があります。冬越し中に2株植えのうち1株がどんどん落葉し、ついに枯れてしまったんですよ。
そのときは原因がわからなかったのですが、春になって、生き残ったもう1株のために植え替えしたら、土の中から丸々と太った幼虫がゴロゴロ出てきて、もう驚くやら口惜しいやら。(><)
よくぞ1株だけでも生き残ってくれたと思います。
コガネムシはふつう「腐葉土を好む」と言われますが、うちでは室内観葉には腐葉土を含まない土(アイ○スの粒状培養土)を使っています。
ベランダには、腐葉土たっぷりの鉢がいくらでもあるのに、なぜわざわざ観葉植物の鉢に?と不思議に思いますが、実際にわが家で起こったことです。
夏に孵化した幼虫の被害は、いまごろ顕著になります。
うちでもつい1週間ほど前に、ハーブのプランターで幼虫を見つけました。
被害がたいしたことないようでしたら、鉢ごとバケツの水に漬けるとか、オルトラン粒剤をまくと、幼虫は苦しがって土の表面に出てくるようです。
でも、ののかさんのタイワンモミジの症状からは、かなり食害されている可能性があるような・・・。
一度鉢から抜いて根を確認。幼虫がいるようなら完全に退治して、土を入れ替えたほうがいいと思います。
植え替え法ですが・・・コガネ幼虫がいると仮定して。
うちのつるバラの根がひどく食害されたとき、ここの掲示板に相談して「大きな挿し木のつもりで扱うといい」というアドバイスを受けました。
樹高50センチで、いま何号の鉢に植わっていますか?
3年植え替えていなければ、本来なら根がいっぱい回っているはずですが、それがどの程度残っているでしょう。
被害が少なければ(根が窮屈そうになっていれば)通常の植え替えのように、同じ鉢か1回り大きな鉢に、観葉植物の土で植え替えればいいでしょう。
しかし被害が大きく、根が少ししか残っていないようなら、それに見合った鉢にする必要があります。つまり、いまの鉢より小さい鉢にするということ。
土は、「大きな挿し木」ですから、肥料分を含まない清潔な土にします。具体的には赤玉土に、水はけをよくするパーライトを少し混ぜるといいでしょう(パーライトには、コガネムシを寄せ付けない効果もあるようです)。
また、根が減ってるわけですから、それに見合う分だけ枝葉も剪定する必要があります。
植え替え後は直射日光を避け、温度や風などの変化が少ない場所で養生させてください。
根からの吸水力が落ちていますから、場合によっては葉水をやって、空中湿度を高めてやるといいと思います。
単なる根詰まりで下葉が枯れてきたのならいいのですが、最悪の場合を想定してレスしました。
とにかく鉢から抜いて、根を確認することをオススメします。
ののか
2007/11/03(土) 03:29:54
みなさん、本当に丁寧にありがとうございます。
とても大切にしているものなので、ここで終わらせたくありません。
一度抜いて根を確認してみます。また、鉢の大きさ(号数)がよくわからないのですが、直径20センチほどです。
鉢の高さは40センチほどあります。弱ってきてからは頭が垂れてほぼ半分くらいの大きさになってしまいました。
室内ならまだ暖かいかと思いますので、思い切って剪定と植え替えにチャレンジします。また後ほど質問させて頂く事もあるかと思いますので、宜しくお願い致します。
かっぱちゃんさん>挿し木はどのくらいの太さの幹をすれば出来ますか?またその時は挿し木専用の土で出来ますか?
ぽーさん>コガネムシにやられてるとしたら、本当にショックです。
剪定をしたことがないので、どの辺りを、どのくらいすればいいのかわからないのですが、半分くらい減らせばいいでしょうか。
少し勇気がいりますね。。。頑張ります。
かっぱちゃん
2007/11/03(土) 09:55:53
ののかさん わたしは足利に住んでいます。紅葉もやや見ごろになり関東でも寒い方かと思います。ポリシャスの挿し木をまだ外に出したままだったのに気が付きました。親木は家の中の一等地に置いてあるのですから中に取り入れなくちゃね。みなさんのレスを見させていただいてわたしも勉強になりました。
ところで、わたしは木化した部分はみな15cmぐらいに切り、上下を間違えないように鹿沼土が主体の挿し木用の土に挿しました。根は少し出ただけでもなくても新しい芽が伸びてきています。もし、根がだめでもていねいに植え替えすればきっと大丈夫です。ポリシャスは葉がいっぱいで家の中の空気がきれいになる感じです。どうぞ大切に。
ののか
2007/11/04(日) 19:27:50
土から中を出したところ、根っこがほとんどありませんでした(泣)ぼろぼろと落ち、太い幹が細くなってしまいました。
中には白い小さな虫がたくさんいて、洗うとウヨウヨと浮いて出てきました。
とりあえず、ぼろぼろな部分を切り落とし、綺麗な部分だけを残して植え替えをしました。幹を綺麗な水で洗い流し、虫も取り除きましたが、すべていなくなったかはわかりません。
小さな鉢がなかったので、土を入れ替えて、同じ鉢にしっかりと植え替えました。
ぐったりとしている葉っぱが上を向いてくれることを願っています。
挿し木用に木化した部分を一つだけ取りました。木の方もダメになりかけたら、他の部分も挿し木用に切って残したいと思います。
植え替え方法が不安ですが、水はそんなにやらなくてもいいですよね?肥料は要りそうでしょうか?室内にて管理しますが、20℃はなさそうです。
ぽー
【関東】
2007/11/07(水) 17:04:16
返事が遅くなってごめんなさい。
小さな白い虫が出てきたんですね。
根が食い荒らされてたのならコガネムシの幼虫だと思いますが、少し違う感じもするので・・・
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu14.html
↑こんな虫でしたか?(よくカブトムシの幼虫と間違える人がいます)
明らかに姿かたちが違う場合は、また書きこんでください。
同じ鉢に植え替えたんですね。
それはいいとして、土はどんな土でしたか?
>肥料は要りそうでしょうか?
とお尋ねですが、上の私のレスをもう一度読み返してください。
「大きな挿し木と考えて」「肥料分を含まない清潔な土」のほうが安全だったのですが・・・。
もちろん、ちゃんとした根が出てくるまで、肥料は厳禁です。
*ののかさんは、もしかして、挿し木の経験がないのかな?
通常の挿し木でも、発根が確認できて植え替えるまでは、肥料はやりません。
また発根するまで、土を乾かさないようにします(もちろん、いつもびちょびちょだと根腐れの原因になりますから、「土の表面が乾いたら水やり」で通常は大丈夫です)
植え替えてもう3日たってますが、その後のタイワンモミジの様子はどうですか?
上部の葉がどの程度、落葉しているかによりますが、ほとんど根がない状態なら、かなり大胆に枝葉を剪定したほうが助かる確率が高いと思います。根の状態を私が見たわけではないのでなんとも言えませんが、たとえば背丈の半分、または3分の1を残す程度に、切り落とすとか。
本体が助からない場合を想定して、挿し木しておくのはいい考えですが、ただ挿し木が成功するかどうかは挿し穂の元気さにかなり左右されます(発根するまでは、挿し穂に蓄えられたパワーだけで生き延びるわけですから・・・)。
なので、現状のタイワンモミジから、元気な挿し穂を取るのは難しいように思います。もしやるなら、なるべく元気そうな枝を、早く切って挿すこと。
いずれにしても、親株をどうにか助けることに全力を尽くしましょう。
ののか
2007/11/11(日) 11:38:57
ぽーさんお返事ありがとうございます。
白い虫が1,2ミリほどのもので、糸のような感じです。根を洗ったらたくさん出てきました。
ボロボロと崩れた根と固い部分を切り落とし、その中にいた虫も出て来たと思います。
挿し木をするのは始めてなんです。タイワンモミジが出来るのもしりませんでした。
木化した部分を1,2本挿し木にしてみました。上についている葉っぱはすでに下を向いていたので、切りました。
本体についている葉っぱも全部下を向いてしまって、折れた所から枯れてしまったのでそれも切りました。
落葉はしてなかったのですが、もう水分も葉っぱまで行かないような感じでした。
新しい芽が出て来るか心配です。今は丸坊主です。
コメント通り、肥料はせず、新しい土にいれてあります。
上の土が乾いたら水をやるようにしていますが、中が見えない分とても心配です。
挿し木にしたものも含めて、元気になるように見守るしかないですよね。どうしても朝晩寒くなってしまうのでそこが気になります。
花梨
【関東】
2007/11/11(日) 12:25:40
ののかさん、こんにちは。
>>白い虫が1,2ミリほどのもので、糸のような感じ
おそらくトビムシだと思います。
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1718/tobisekai.html
たくさんいると何となく気分の悪いものですが、植物にとっては
特に害はありません。(湿気のある土に多く生息していますので
湿気を好むポリシャスの土で多く見つかったのでしょう)
>>中が見えない分とても心配です
ポリシャスはもともと温暖な地域の植物ですから、冬は生長が止まります。
もう植え替えをされたとのことなので、今後は出来るだけ暖かい場所で管理しましょう。
日中は日の当たる窓辺、朝晩は窓から冷気が入ってきますので、窓から離れた場所に
置いておくだけでも、寒さはだいぶ和らぎます。
ののか
2007/11/12(月) 23:22:37
花梨さん、ありがとうございます。
このところ、挿し木にした物の先から枯れてしぼんでしまっている様子です。
先が枯れてしわ〜となっている感じというか、水分を上に吸う力もなさそうです。
ハイドロに入れた方は下から腐ってきてしまっているような感じです。
挿し木の方もダメになりそうです。。。。本体も心配です。
花梨
【関東】
2007/11/12(月) 23:40:37
挿し穂の状態にもよりますが、ポリシャスの挿し木は適期の暖かい時期でも
発根して新芽が出てくるまでに一ヶ月程度かかります。
お気持ちはわかりますが、現在気温が低いことを考慮して、もうしばらく
そっと見守ってあげて下さい。
ののか
2007/11/14(水) 00:00:54
[[解決]]
花梨さんありがとうございます。また様子見つつ、何かありましたら相談させて頂きます。
園芸相談掲示板@園芸相談センター