ラズベリーの病気???

[園芸相談センター]の過去ログです

しのぶ 【東海】 2007/10/16(火) 23:40:14
こんばんは。
植えつけて2週間になるラズベリーの葉の周りから茶色く枯れていってしまいます。
良く見渡すと1本だけでなく、あちこちで同じ症状になっているみたいです。
ラズベリーは病害虫に強く、ほとんど防除の必要がないと本に書いてありましたが、実際のところどうなんでしょうか?
これって病気ですか?それとも、害虫の仕業でしょうか?

植え付けは地植えで堀上げた土にピート2割。モミガラ2割。畑土6割です。
宜しくお願いします。

りっこ 【関東】 2007/10/17(水) 00:21:27
苗の状態がわかりませんが、枝も枯れていますか。ラズベリーの多くは2年生枝は枯れますのでその前に葉は落葉します。1年生枝に付いた葉も落葉期には落ちますね。1本というのは苗に枝が何本も付いているなかでの話でしょうか。

しのぶ 2007/10/17(水) 19:28:02
りっこさんありがとうございます。

枝も枯れています。
現状では1本立ちの苗が枯れているのもあれば、2、3本立っているものでも枯れかかっている苗もあります。
苗自体、今年園芸店で購入した苗になります。
全体を見回して気付いたのですが、緑の濃い苗もあれば、黄色がかった苗もあるのですが、何か関係があるのでしょうか?
緑が濃い苗は、8月頃に植えたのですが、黄色がかった苗は2週間前に植え付けした苗です。

りっこ 【関東】 2007/10/17(水) 20:34:19
ですから枯れているのは2年生枝で枯れて当然です。1年生枝が枯れていなければ大丈夫ですよ。水枯れを起こして根が傷みかかった苗を入手したのでなければ又そのうちに新枝が出てくると思いますがどうでしょうか。品種によって枝の出方が違いますが...

しのぶ 2007/10/17(水) 21:30:46
株全体が…1年枝も枯れてしまっているのですが…
他の同じ品種の株は今現在、花が咲き、実を付けているのですが…

品種は、ファルゴールドとインディアンサマーです。

りっこ 【関東】 2007/10/17(水) 23:24:24
いずれも食味が良い品種で、直立性ですね。まずラスベリの習性を記述します。実のついた枝は結果枝といいます。一季なりファルゴールド(8/上〜9/下収穫)の品種はこれにはその年に出た枝には実をつけません。結果母枝として翌年春にその枝から出た新枝が結果枝となって先端部に花が咲いて実をつけます。この枝は冬には枯れてしまいます。又、2季なり性の品種は春に出た枝に直接花が咲き実ができます。又、昨年咲いた枝(結果母枝)からでた新枝にも花が咲き実をつけます。これが2季性といわれるゆえんです。インディアンサマー(7/上〜8/上、9月/中〜10/上収穫)がそうです。春に出た枝は収穫後に枯れますが実の付いた部分のみ枯れます。残りの部分はかれずに翌春に結果母枝としてその枝から結果枝を発生させて花が咲き実がつくのです。2年たつと結果母枝モ枯れると思います。ですから実際みてみないと枝がどうなっているかが分かりませんので枯れたといっても正常なのか駄目なのかははっきりしないと思います。

しのぶ 2007/10/18(木) 02:05:55
そうですか。もう少し様子を見てみる事にします。
私はコガネムシの幼虫が原因と疑ったのですが、掘り返してもコガネムシの幼虫がてでこなかったので他に原因があるのではと相談した次第です。
ところで、ファルゴールドは一季なりとなっているみたいですが、私が読んでいる本では、1季なりと2季なりと本によって分かれているのですが、実際どうなんでしょう?
私も一季なりと思い、今年苗を買い地植えで育てているのですが、花が咲き始めたのが一週間位前で今も花が咲いている物もあれば実がなり始めたものもあります。少し離れた場所に植えてあるインディアンサマーと同じ状態です。これってどうなんでしょうか?

りっこ 【関東】 2007/10/18(木) 03:40:30
当方が保有しているのはインディアンサマーとポイセンベリーでブラックがバイオチーフなのでよくわかりませんが...。でもファルゴールドは確か黄色で一季なりと理解しています。園芸書にもそのようにかかれています。あるいはトゲありとトゲ無しがあって違うのでしょうか?開花時期は今年の猛暑で果樹などかなり狂っているのもありますね。サクランボがこの時期又、開花結実しています。(勿論途中で落果するでしょう)梨やモモも数輪開花です。近くの桜もほとんどの木が数輪開花しています。台風で葉がやられその後又暖かくなり葉がでてきて花が咲いてしまったのです。通常なら来年の春開花ですが..ですからこの時期のファルゴールドの開花は本来ならもっと早く咲くべきものが遅れたか、来年の開花が異常気象で早まったのではないでしょうか。10月中旬ですから通常なら収穫時期も終了時期に入っていますよね。

meirin 2007/10/18(木) 11:06:36
こんにちは。
ラズベリー等の落葉樹は、落葉期に植え付けるのが基本です。
2週間前の植え付けとのこと、東海地方の気候はいかがでしたか。葉の心配をされているので、少なくとも落葉していない苗を植え付けられたことと思いますが、それは元気がない原因のひとつではないでしょうか。何か理由があって、その時期に植えられたのでしょうか。
8月に植え付けた苗は緑が濃い、とありますが、この時期の植え付けは通常はかなり厳しい条件ですので、たまたま運が良かったのだと思います。

りっこ 【関東】 2007/10/18(木) 15:45:52
通常落葉果樹はmeirinがおっしゃるように落葉期に植えるのが基本です。11月から12がつ頃です(無霜地域)。このときに20cm程度に切り戻し作業をします。おそらくポット苗と思いますので根を崩さないでそのままスポットと植えたのなら根傷みを起こさないはずですが...落葉期でない早い時期に植えると根は一時的にのびますがすぐ落葉期にはいりますので根傷みを起こしやすいのです。又、2週間後に枯れこみがでたのは水遣りの具合などで根が傷んだ可能性も否定できないでしょう。元来丈夫な植物ですから現状ではそのまま様子を見るのが一番と思います。根は掘り起こさないほうが賢明です。

しのぶ 【東海】 2007/10/24(水) 01:34:38
[[解決]]
参考になりました。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター