栗(森早生)の実が、全て虫食い被害。対策は?

[園芸相談センター]の過去ログです

まさる 【近畿】 2007/09/18(火) 22:04:31
森早生の苗木を植えて4〜5年になります。
1昨年ぐらいから実がなり始め、今年は鈴なりに実が成りましたが、全て虫(ウジ虫状の幼虫)にやられています。
我が家の果樹は全て無農薬(ささやかな畑も同様)ですが、これは大ショックです。
弾けるまで待たずに収穫した方が良かったのでしょうか?
落ちた実やイガは、幼虫が居残っていますが、退治しないと、来年また実を食べられると思いますが、幼虫は土の中で越冬するのでしょうか?
虫の居そうな実やイガの残骸を、水を張ったバケツに付けて、退治しましたが、それ良し前に、土中に潜ったり、草葉の陰に隠れたりしたものも多いと思います。
森早生はクリタマバチに強いと書いてある本もありますが、何の幼虫でしょうか?
隣地には栗(樹種不明)の老木が1本有り、他にもいろんな老木があって、夏の夜には、我が家の常夜灯には、蝉は言うに及ばず、クワガタもカブトムシも飛んできます。
それゆえ我が家の栗だけ消毒しても駄目かも知れませんが、最低限の防除法をご指導頂けませんでしょうか?

まさる 2007/09/18(火) 22:10:04
>それ良し前に、
は、
それより前に、
でした。

根元一帯に石灰を播くとか、実がなり始めたら、茎に何かを塗るとか、袋掛けするとかは、役に立ちませんか?
あんなトゲだらけのところに虫が入るとすれば、茎の付け根から潜り込むとしか考えられませんが・・・

のら 【北陸】 [URL:http://hey.asablo.jp/blog/] 2007/09/19(水) 00:33:59
害虫はクリシギゾウムシかクリミガあたりだろうと思います。
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/zukan/168.htm
http://www2.pref.shimane.jp/nousi/home/database/pest/ma162.htm

私もクリを育てていますが防除はしておりません。
収穫したクリは食害が拡大しないうちに使い切るか、洗って(この時水に浮くクリは虫食いなので捨てる)から濡れ新聞紙にくるんで冷蔵庫で保存します。冷蔵保存しても鮮度が落ちるので10日〜2週間が限度です。
大量ならビニール袋に入れて冷凍保存します。

2chからの転載ですが 【関東】 2007/09/19(水) 00:34:57
クリシギゾウムシ&クリゾウムシは栗の宿敵です。
農家の栗園のクリも、被産卵率が50%超えることもある。薫蒸処理で卵を殺さないと商品にならない。
個人の庭なら、クリを毎朝拾ってすぐ茹でるくらいしか対策がないです

釣り餌やペットの餌に有効活用できると逆の考え方もありますが

まさる 【近畿】 2007/09/19(水) 06:44:07
おはようございます。
昨夜投稿した質問に早速適切なご意見を頂戴し感激しております。
「のら」さん、「2chからの転載ですが」さん有難うございます。
のらさん御紹介のページを印刷して、
私の脳裏に残っている虫やイガの状況と比較した結果、
幼虫の姿とか、糞の状況から判断して、
 どうやら「モモノゴマダラノメイガ」のようです。
収穫時期について、
1)弾けて落ちた栗を毎日すぐ拾う。
 (その季節になったら、雑草を除去して、地面にシートを敷く)
2)イガが弾けているのを見付けたら、枝から落として収穫する。
3)イガが弾けている比率が増えたら、
  未だ弾けていないイガでも、
  大きさや、色合い等の外観を参考にして、適宜収穫する。
のうち、どれがよろしいでしょうか?

のら 【北陸】 [URL:http://hey.asablo.jp/blog/] 2007/09/19(水) 12:00:59
モモノゴマダラノメイガでしたか。
発生が予想されたら幼虫がイガを食害している時期が防除時期なので、8月に入ったら乳剤の殺虫剤を散布するほかないですね。裂果前に防除を済ませておきます。
http://www.pref.tochigi.jp/gijutu/sonota/saibai/kaju/byougai/kuri/MA158.HTM
http://www.jppn.ne.jp/osaka/shishin/body/0708/0708%20IX%20kajyu.pdf

収穫後はイガの処分や越冬前の幹へのコモ巻きなどの作業のほかに、施肥や剪定などして病気や害虫に負けない丈夫な木に育てる必要があると思います。

cat 2007/09/19(水) 12:59:39
森早生は被害を受けやすい品種のようです。

http://www2.pref.shimane.jp/nousi/home/database/pest/ma158.htm

ちなみに私は、筑波と銀寄を完全無農薬で各1本育てていますが、被害は無視できるレベル(1%以下)です。

まさる 【近畿】 2007/09/19(水) 22:26:08
のらさん、Catさん、有難うございます。
イガと虫に食われた実を全部集めて、庭で焼却しました。
越冬期の菰巻きは、赤松と梅(白加賀の老木のみ実施、小梅と南高の若木は実施せず)だけ例年実施していましたが、栗も今年からやってみます。
剪定は計画的に実施していますが、施肥は全く行っていませんでした。
山に自生している栗は、施肥も剪定も消毒もされていないので、肥料は要らないと思っていました。
落葉や雑草を抜いたあとの堆積物で、自然に肥料が出来ていると、安心していましたが、越冬の布団を強いてやっていたのかも知れませんね。

ところで、皆様の栽培されている栗は、大きな木ですか?
管理しやすい高さに制限なさっておられるのですか?

「大きな栗のー木の下でー♪」のムードと、収穫の楽しみの両立を夢見ていましたが、害虫から守るのには、難しいようです。残念です。
隣地の栗その他の老木には、洞もあるし、そこは朽ち木や雑草だらけで、害虫の温床になっていますので、我が家だけで頑張っても難しいかも知れません。
筑波と銀寄が虫に強いと知っていれば、それを植えることも出来ましたが、今からでは、もう既にいろんな木を植えすぎていて、既存の木をどけないと不可能ですので、あきらめます。

のらさんと、catさんの栗の木の大きさはどのくらいでしょうか?
かなり大木ですか?地上4m以下ですか?
よろしかったら教えてください。お願いします。

のら 【北陸】 [URL:http://hey.asablo.jp/blog/] 2007/09/20(木) 10:56:32
まさるさん、こんにちは。
クリの木の高さは高枝切バサミを最長にしても届かないので5mくらいでしょうか。敷地の隅に植えてあるので隣家と道路に枝を伸ばさないように剪定しています。毎年2月にコンパクトにしようと大きな枝をはらっても秋になるとワサワサと生い茂るので生命力のあふれる木だと思いますす。
品種はわかりませんが実が大きく例年だと今月末くらいから落ちてきます。

cat 2007/09/20(木) 19:52:32
クリは放任するとどんどん大木化し、枝が込んできて日当たり不良になり、実のつきが悪くなるばかりか木が衰弱化するようになります。
適切な剪定が必要なので、剪定できる樹高に抑えています。(3M程度以下)

まさる 2007/09/20(木) 20:09:50
[[解決]]
皆さん、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター