幸福の木の葉の根元が・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

すぬぅぴぃ 【関東】 2007/07/27(金) 19:26:38
幸福の木を育てています。
・・・が、葉っぱの根元が黄色く変色し始め、茶色く枯れてしまったのです。

某ホームセンターで3.5号鉢に入っているものを購入したのですが、その
時点で鉢底から根が出てたので、植え替えを決行しました。
しかしながら、このような植物を置いたのが今回始めて&お気に入りの木
だったので失敗したら困る!と思いガーデンセンターに植え替えをお願い
しました。大きく育てたいと思っていたので5号〜6号鉢くらいのものに植
え替え、土の表面には白い化粧石(?)を敷き詰めてもらいました。

水遣りは週一のペースで根元に1カップ(200cc)、毎日かかさず葉水を
しています。日当たりは家の中からは出しませんので、カーテンレース越
しの日光があたる場所に置いてます。もちろん冷房の直風はあたりません。
肥料はまだ一度もやっていません。

買った当時より葉が少し垂れ下がってる感じはありますが、葉先・葉色に
関しては変色もせず元気です。幹の横からは新しい芽も出てきてますし、
枯れている場所以外は問題無いように思うのですが・・・。

植え替えをしてから約1週間ほどの出来事です。
何か間違ったことをしてしまったのでしょうか。

本当にお気に入りの木なので、元気にしてあげたいのです。
皆様、どうか良い情報をお願いします!

2007/07/28(土) 02:43:11
幹はしっかりしていますか?地下の状態が
悪い場合おきたりします
一ヶ所だけで進行しないのら様子を見てもいいと思いますが
水やりは今時期からは表面が乾いてから鉢からだらだらたるまで与え、水をきるか 受け皿に水を貯めないよにしましょう
機械的に分量を決めたり日にちを決めると
必ずではなくとも
失敗に繋がります
後飾り石見た目はいいですが土の呼吸を阻害し乾燥の偏りがおき 水やりを掴みにくい 確認しにくいので 慣れないなら無い方いいです。乾きはわからない場合重さや、触って確かめてください
土の配合が関係ないので一番わかりやすいです
後タレサガリは
植え替えのためのダメージやスイアゲと発散のバランスで発散が勝っていると想像しますこの場合養成させていれば戻ると思います
植え替え後でなければ日照不足もありえますが
植え替え後は直射の当たらない(発散を抑えるため)
明るい場所で(根の馴染みには必要)
場所で2〜3週間養成させてから徐々に日光に慣らしいきます
肥料は3週ぐらいして元気なら緩効性の置肥を与え 2〜3ヶ月で取り替え逆の場所に
そして置いてる場所の最低が15度を下回るような時期から肥料は切ります
通常は本人の水分要求に合わせ水をあげる
(生育には潤いと適度な乾燥)根があまり動かない15℃以下で
冬の低温時期のような時は表面が乾いて
3〜4日してから与えます
植物の耐寒性を上げる根腐れ防止
乾燥により根が伸びたり、伸びる準備をするため
これをきちんとしていれば春驚くぐらい元気に育ってくれます

すぬぅぴぃ 2007/07/30(月) 18:13:43
〜さん
いろいろとご指導いただきましてありがとうございます。

早速飾り石を一部除去し土の様子を見てみました。石で表面を覆っていた
せいか、一週間経った今でも少し湿り気があるようでした。根腐れ気味な
のかもしれないですね・・・。
しばらく葉水のみで様子を見てみることにします。
植物を育てるのに関してまだまだ初心者ですので、このようなアドバイス
は本当に嬉しいです。

さて、問題の葉っぱの根元ですが、現在3つの束(?)が生えていますが
変色しているのはそのうち1つのみです。触ってみると根元からぐらぐら
と取れてしまいそうです。他の2つの束の根元はしっかりしています。
そして、幹の部分は硬く健康ぽいです。

この変色した・・・というよりは腐ってしまったような束は取ってしまった
ほうがよいのでしょうか??見ていると表皮の部分からどんどん黄色く
なってしまっています。
毎日愛でて眺め暮らしているだけに、なんだか可哀相です。
病気ではないですよね・・・?
もし何かの病気であれば対策を教えてください。

2007/07/30(月) 21:47:41
一つの束と言う事なので
その中心のこれから
伸びる部分に高温の時特に暑い熱帯夜などに葉水をして水が貯まるような事はありませんでしたか?
ドラセナ類はあまり
聞かないですし
なった事は無いですが溜まっいて温度が高いなどで中心が蒸れて
カレコムまたは
腐るものもあります

キリモドシてみると
わかると思います
正常でそこの部分だけなら早いうちに
メブイテくれるでしょう
表土の乾きが遅いのは確かにマルチのせいもあるかもしれませんが根の活動が低下しているかもしれませんね

新芽の伸びが悪い
下葉(フルイ葉のカレコみが早い
ネヅマリしてそう
新芽が悪くなるなど
症状が続くまたでる場合 可能性が高いと思われます

すぬぅぴぃ 2007/08/01(水) 09:00:12
〜さん
返信ありがとうございます。

葉水が溜まる〜の件ですが、熱帯夜というよりは昼間の部屋の環境があま
りよくないのかなと思いました。
というのも、平日は仕事で一日家を開けており朝8時〜夜8時頃まで
証物は放置状態です。
その間直射日光が当たらない場所には置いてますが、真南を向いている
私の部屋ではきっと亜熱帯のような気温になっていると予想されます・・・。
ですので、朝の葉水が原因かもしれませんね。
かといって一時帰宅もできないし・・・。みなさんはこのような時はどうい
う処置を取っているのでしょうか。

返信いただいた内容で一つ質問してもよいでしょうか・・・。
「キリモドシ」とはどうすればよいのでしょう?根元から切り取ってしま
うことなのでしょうか・・・。

本orネット等で幸福の木のキリモドシを調べてみましたが、なにぶん初心
者故本当にこれで合っているのかどうかがわかりませんでした。
無知ですみませんが、お教え願えないでしょうか。

2007/08/01(水) 22:49:46
この場合キリモドシは1本の付けねまたは
節がまだ見える場合
節の少し上から
殺菌したハサミなどで切ってください
一番いいのは晴れた乾燥した日です
殺菌は熱湯に5分ほどエが溶けるよな素材のものはキオツケテくださいさまし使います

しばらくしてその枝が大丈夫なら
1〜3芽ほどメブイテくれます
おかれた環境ですが
私の室内の奴らの一部は西日がかなり強い事もありひどいときだど40℃までなります
外の方全然涼しいですが
でもピンピンしていますそれは慣れ 植物にはある程度の順応性があるのと
湿度が高すぎないからです
いくら亜熱帯植物でも湿度が高過ぎあまりの高温は弱ったり蒸れたりしやすくなります
特に暑い日の熱帯夜は植物を疲労させやすいので夜涼しくしてあげれればいいですね
エアコンなど使う場合湿度が下がるので
湿度をあげてあげて
直射風が当たらないよに
今直射が当たらないと言う事は窓から少し離れたところですね?
弱っていなく明るい場所なら大丈夫でしょう
しいていえば風通しですね窓をあけておくとか網戸にしておくとか風が通りやすいよに
スノコなど使うとか

またナツゴシが
難しいかなきついなと言う場合
植物にも体感温度があり実際の温度より
植物の生育に関わってます
下げるには自然の風と遮光などや
鉢内や鉢の温度をあげないよに鉢に直射を当てない 外気温であがるよなら
鉢を1周り大きい陶器鉢にスッポリ入れるや
直射が鉢に当たる場合プラ鉢ならアルミホイルをまくなど

夏の太陽の照射角度は70度前後で部屋の奥まで入ってはこない
ので少し離し間に
その間に遮断できるものなどを
遮光率は
透明→白→灰→黒と上がります
一番は反射が一番いいので銀ですね
長くなりましたが
ナツゴシきつそうなら試してみるといいですよ


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター