アイビーゼラニュームの挿し木のコツは?
ようこ
【関東】
2007/06/30(土) 09:55:47
アイビーゼラニュームの挿し木が、他の植物に比べて成功率がとても低いのです。何かコツがありますか。過去ログは見ました。特に難しそうには出ていないのが不思議です。
これまでの体験では、鹿沼土使用から川砂使用へ変更。友人がこの方法で成功していた。梅雨の時期が比較的うまくいく、です。
でも、一週間前切り戻し枝の挿し木を試みて、3日後には葉が黄ばみ、挿し穂の地中の先端から黒くなり(腐ったのだと思う)、で失敗しました。タネで育った種類ですから、丈夫な種類だと思う。今はやりの八重でゴージャスといったものではなく、赤の色が気に入っている。思い当たるのは砂にアブチロンを挿し木中だったので、砂を水洗いしてきれいにすることをしませんでした。室内に置きました。
次のものを、砂は水洗い、外の日陰おきで実験中、4日目です。前回よりは、黄ばみが遅いように見えます。
この時期に、高級な方、八重種も挿し木して、予備を作っておきたいので、ご質問します。
挿し穂は、2節でカット、節下4cm先をナイフで切り、すぐ発根剤をつけ、半日放置して乾かし、挿す、という方法です。葉はしおれ加減です。
もったいないので枝の硬くなったのも、先端部で柔らかすぎるかと思うのも、だめもとで挿しています。枝が硬いのは成功しない感じです。
よろしくおねがいします。
aisha
2007/06/30(土) 11:22:44
ゼラニューム類の挿し木は
挿し穂を切り取ったら、頂芽を摘んで30分〜1時間水あげさせてから
先端に発根剤を付けて用土に挿せば3週間くらいで根が出てきて
1ヶ月も過ぎれば鉢上げできますよ。
書籍やネットの解説では「切り口を乾かし・・・・」とよく書かれていますが、私はしたことがありません。
乾かすのは過湿による腐り防止が目的のようなので、
挿し木の期間中、過湿にしなければいいのだと勝手に理解してますし、
それで挿し木がちゃんと出来てますから。。
それにアイビー系は茎が細いから十分に(丸1日から2日)乾かすとその間に挿し穂が傷んで返って活着率が落ちるように感じています。
半日って中途半端な気が・・・・
用土は保水と通気の良いもので
私は鹿沼+パーライト7:3を使っています。
鉢も浅型の素焼き鉢で、挿す場所は鉢の中ほどじゃなく縁に沿わせて挿します。
(結果的に斜め挿しになります)
置き場所は雨と直射のあたらない明るい北側に置いてます。
挿し木をする予定がわかっているなら、
1ヶ月くらい前から液肥を与えて挿し穂になる茎を伸ばしておいた方がいいです。
元気のない茎だと活着率が悪くなるみたいに感じます。
リバーサイド福岡
2007/06/30(土) 12:20:58
こんにちは。挿し芽はいろんなアドバイスを頂いていろいろ試しましたが,どんなやり方がいいのかは,環境によるところも大きいのではないかと思いました。いろいろ試して,ようこさん宅に最適な方法を見つけるのがいいのではないかと思います。ちなみに我が家では,プラの小さ目の野菜の水切り(皿付き)にパーミキュライトを入れ,腰水にしています。置き場所は明るい日陰の棚の上です。この挿し床から,アイビーゼラをはじめ,ミニバラ,アジサイ,宿根カスミ,菊,サルビア,インパ,ポーリア,カランコエなどいろんな植物が巣立ちました。駄温鉢,素焼鉢,プラ鉢,赤玉単用,川砂単用などいろいろ試しましたが,我が家では水切り+パーミキュライト+腰水がオールマイティーにベストです。切り口乾燥もせず,発根剤も使いませんが,高確率かつ早く発根します。
ようこ
【関東】
2007/07/01(日) 19:00:53
[[解決]]
aishaさん、リバーサイド福岡さん、ご返事ありがとう。
お二人には、特別難しいことはないのですね。さっそくお二人の方法を両方やってみます。
園芸相談掲示板@園芸相談センター