葉のほとんど無いバラ

[園芸相談センター]の過去ログです

くまりん 【北海道】 2007/06/25(月) 09:37:45
鉢植えのバラをいただきました。品種はイエスタディです。2年目の大苗のようですが、ほとんど葉っぱはありません。今の時期は葉があると思っていたのですが・・・よく見ると少し芽の動きはあるみたいです。肥料不足なのかなと思いますが、植え替えて、肥料を入れたほうがいいのかと思いますがどうでしょうか?とりあえず液肥などで様子を見たほうがいいのでしょうか?人を介していただいたので、直接葉が落ちたわけを聞きづらい状況です。

ルル 2007/06/25(月) 14:31:36
うちのバラもそうですよ。バラは病気にかかりやすい植物なので、毎年の2月から冬まで殺菌、殺虫、消毒の繰り返すのが必要です(大体週一回か十日間一回くらいのペースで、薬剤散布は欠かせないこと)。特に梅雨の季節に入ると、黒星病、うどん粉病、灰色カビ病、ダニ…いっそうひどくなります(^0_0^)。殺菌殺虫ついていかなければ葉っぱはこういう状態になると思います。一昨年の今頃購入したつるバラ新苗はちょっと大きい植木鉢に植え替えました。冬に入って、庭に大きな穴を掘り、堆肥2p腐葉土1/2p、赤玉土1pを混ぜ、地植えました。今年5月から気違いほど花が咲いています。でも、やはり黒星病,うどん粉病などかかってます。いまはポロポロ落葉してます(ーー;)。(黒星病5月〜11月発生やすい。水により病気が広まるので、降雨後、葉裏へ重点的に散布する;アブラムシ3〜11月中旬;うどん粉病4月〜10月発生やすい。症状が激しい時は, 患部を切り、薬剤散布する;灰色カビ病,病状が激しい時は、患部を切り、雨の前に散布する;ダニ、葉の裏につきやすいので、薬剤は葉裏にかかるように散布する)。よく観察して、上手に守ってあげましょう。

こもだ 2007/06/25(月) 17:01:30
>毎年の2月から冬まで殺菌、殺虫、消毒の繰り返すのが必要です(大体週一回か十日間一回くらいのペースで、薬剤散布は欠かせないこと


コレだけのことをしていながら
「やはり黒星病,うどん粉病などかかってます。いまはポロポロ落葉してます」では
農薬の使い方や散布法に根本的な問題があるんじゃないですか。

もずく 2007/06/25(月) 19:10:41
北海道にお住まいとの事、現在の気温は何度から何度くらいですか?

肥料は、ある程度新芽が伸びてきてから与えたほうが無難かと思います。
バラが弱っている時に、肥料を与えるとトドメをさすことになるかも知れませんよ。
植え替えも、鉢の底を覗いてみて、特に根詰りしている風でもなければ、植え替えは
避けたほうがいいと思います。
弱っている時に、余計な体力を使わせてストレスにもなると思うのですが。

とりあえず、土の表面が乾いてからたっぷり水を与えつつ変化があるまで様子をみたほう
が良いと思うのですが。

葉が生えてきて、何か症状が出れば、もう一度その時に相談してもらったほうが落葉した原因
も絞りやすいと思います。

くまりん 【北海道】 2007/06/25(月) 22:05:25
皆さんありがとうございます。今の気温は最低15度今日は曇りだったので最高19度。明日は24度ぐらいになるそうです。あまり風の当たらないところにおいてあります。特に根詰まりしている様子はありません。それよりあまり根が張っていないような感じがします。ちょっとがまんしてもう少し様子を見たほうがいいのですよね。明日はお天気がよさそうなので、あまり長時間直射日光が当たらないところにおいたほうがいいのでしょうか?

もずく 2007/06/25(月) 22:23:42
買ったばかりとか、通販で届いたばかりなら日光に慣れてなくて葉焼けが起きやすい
等あるかも知れませんが、最高気温も24℃程度なら、むしろ日光に沢山当てたほう
が良いですね。
風通しが良く、日光のよく当たるところで管理できるのでしたら、その方がバラも喜び
ます。

うどん粉病が出やすいかも知れないので、葉がある程度生えたらダコニール1000
等の予防薬を一度かけておくと、だいぶ違うと思います。

今は、バラが元気になるのを見守ってあげてください。

くまりん 【北海道】 2007/06/26(火) 09:05:02
もずく様ありがとうございます。
通販とかで買ったものではなく、そだてていた物を譲り受けました。
風通しが良く、日光のよく当たるところで管理してみようと思います。
家には肥料やけしにくいと書いてある「バイオゴールド」という肥料があります。鉢の土の上に置いたらいいのかなと思いますが、それもやめたほうがいいですか?

もずく 2007/06/26(火) 14:35:43
人間で言うと、病気で寝ている状態と仮定して食事もままならないといった感じだったら、
水よりも濃い成分は、辛いと思いますよ。新芽が動き始めれば食事ができる状態まで回復
してきたのだと判断して、その時に肥料を与えるという考えでよいと思うのですが。

バイオゴールドは、N5:P8:K5のバラ用のものでしょうか?
与えるのは新芽が動き出してからでも、十分間に合うと思いますよ。
たとえ豪華な食事だったとしても、体調が悪くて食べれない時は食べれませんからね。

前の管理者が落葉させた原因が肥料の与えすぎで、根腐れを起こしたものであったとし
たら、尚更、与えない方がいいですよね?

バラは思っている以上に生命力は強いです。焦らず待ってあげれば、体力を回復させて
ちゃんと芽吹いてきます。
食事を与えるタイミングは、その時ですよ。


くまりん 【北海道】 2007/06/26(火) 21:28:27
もずく様ありがとうございます。
とてもよくわかりました。バイオゴールドはバラ用のものではなく、チッソ(5.5)リンサン(6.5)カリ(3.5)の物です。もう少し待ってあたえてみようと思います。葉の落ちた原因は、わずかに残っている葉っぱの様子から、もしかしたら黒点病かもしれません。残っている葉っぱをとったほうがいいでしょうか?

もずく 2007/06/26(火) 22:49:50
もし黒点病でしたら、せっかく新芽が拭いても、また病気がでてくる可能性があるので、
発病していると思われる葉っぱをむしって、サプロール乳剤辺りをかけたほうが良いと
思います。また、落ち葉など鉢の中に残っていたら、再発防止のために綺麗に取り払っ
て下さい。
葉っぱはなるべく残してあげた方が良いのは基本ですが、病気の葉は取り除かなければ
どんどん広がりますから。
症状がひどいようでしたら、薬剤散布を3日間隔くらいで立て続けに3回くらい行った
ほうが良いかと思います。

葉っぱが完全に無くなってしまう状態になるのでしたら、少し切り戻しをして枯れ枝や細枝
を切ってのけて下さい。早めに葉を生えさせるために液肥を通常よりも薄く(2分の1くらいに)
して、与えて下さい。薄い肥料でしたら吸収も容易になりますので。
このときに活力剤も少し加えても良いと思います。

新芽が伸びてきたら予防薬であるダコニール1000をかけておくと良いのではないでしょ
うか。

黒点病予防は、水に濡らさないことも大事なので、安定するまで雨の当たらない軒下などで
管理してあげると良いと思います。

肥料のバランスですが、なるべくバラに合わせたバランスのものを選んだ方が良いですよ。
カリがちょっと少ないのが気になります。多すぎてもカルシウムとマグネシウムの吸収を
阻害するので、良くないのですけどね。カリは、耐病性を高めてくれて根や茎を強くする
大事な役割もします。

栄養はバランスも重要ではないかと、私は思っています。

くまりん 【北海道】 2007/06/27(水) 21:56:04
[[解決]]
もずく様ありがとうございます。
早速薬を試してみようと思います。やるだけのことをやって後はバラの生命力に期待して見守っていこうと思います。ありがとうございました。

はっち 2007/06/27(水) 22:37:11
解決済みのところをすみません。
バラは土や場所など、環境が変わった場合、葉や花を全部おとして、自ら体力温存期に入る事があるそうです。そして自分が適応できるようになってから再び葉や花をつけ、通常に戻るんだそうです。
この間、葉がポロポロとなくなり、まるで枯れたかと思うような有り様になりますが、根は生きてますので、逆に肥料など刺激物は与えず、水だけをきちんとあげていれば、時間はかかってもきっと復活すると思います。
ちなみに私と母は一緒にそれぞれバラを購入して植え替え、2人とも主さんと同じ状態に。
母はしばらく様子をみましたが諦めて他のを植えましたが、私は邪魔にもならなかった場所なので諦め半分で4ヶ月ほど、水だけ与えていましたら、半年後には完全復活しました。
私には主さんのバラの状態が病気かどうかは、判断つきませんが、バラを頂いたばかりでしたら、バラにはそんな性質もあることも予備知識に入れてみて下さいね。

もずく 2007/06/27(水) 23:12:33
はっちさま、助言を有難うございます。

ひとつ忘れている事がありました。
黒点病の菌の発芽の好条件は20℃〜25℃くらいだそうですから、前の管理場所
が、もう少し暖かい場所ならあるかも知れませんが、くまりんさまの地域では黒点病
が発生するには、少し早いように思います。

私の書いた方法は、はっきり黒点病であると分かった時に行って下さい。

くまりん 【北海道】 2007/06/28(木) 21:02:00
はっち様 もずく様
本当にありがとうございました。北海道より暖かいところからきたバラです。とりあえず水の管理に注意しながら様子を見ようと思います。
ここ数日で少し芽に動きが増えてきています。又質問させていただくこともあるかもしれませんがよろしくお願いいたします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター