アジサイの剪定方法についてお尋ねします

[園芸相談センター]の過去ログです

ノーラ 【近畿】 2007/06/18(月) 21:53:14
アジサイの剪定は7月中にすることと、花の下から三枚葉の下あたりを切ることは知っています。
毎年、そのように剪定しているのですが、地植えで育てているために株が大きくなりすぎ、高さも150センチにもなってしまいました。
短くこじんまりとしたアジサイを楽しみたいのですが、短く剪定してしまうと翌年、花が咲きませんでした。
翌年も楽しめて、足元で鑑賞できるアジサイにしたいです。
よい方法がありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
(日当り、潅水は良好です)

たちつ 【近畿】 2007/06/18(月) 22:08:37

晩秋に、透かす・間引きがてら、沢山挿し木すればよいかも。
挿し木に、花蕾が付けば、2-4本纏めて植えればよい。

或いは、半分とか1/3程度の茎数を株元から切って、2-3年で株更新するとか。
花色は、悪いですが、花後から、潅水をやめて、萎れさせる・肥料も遣らない、根の周りを切る。 春先から、開花まで、施肥と潅水・色鮮やか栄養剤を与えるとか。
矮化剤ホルモンを散布するとか。(節間短縮農薬)
鉢植えにするとか。
色々。


生ちゅー 2007/06/19(火) 22:55:08
短く剪定した、とは、つまり木質化した昨年以前の枝を切ったんですよね?

剪定位置は、別に先端から何節、と決まりはありません。ただ花ガラだけを落としたのでは芽吹きにくいので、そのような説明をされることもあるようです。しかし実際には当年枝(茎が緑のもの)の、一番低い節を残すだけでも問題なく花芽が作られます。

ただ既にかなり低い位置で剪定してしまったわけですよね? 細かい新芽がたくさん発生してしまったのではないでしょうか?

もしそうであれば、どんぐりの背比べでそれぞれが充実しにくくなるので、余分なものはつけ根から間引いてください。

後は毎年の花後に「当年枝の低い位置」で剪定するとともに、2年以上前の枝や株元から直接のびる新枝を、やはり低い位置で剪定・枝分かれさせて開花用に維持し、背の高くなった部分は切り捨ててしまえばコンパクトに保つことが出来ますよ。

ノーラ 2007/06/24(日) 00:12:26
[[解決]]
アドバイスを元にひとまず半分だけ剪定しました。
ご回答くださった皆様、ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター