ギボウシを株分けしたのですが
ギボウシ初心者
【関東】
2007/06/14(木) 23:27:15
じつは最近ギボウシを株分けしたのですが文献等を見ていると芽が出てくるころが良いとかいてあるので不安になり、質問させていただきました。状態としては皆少し弱っているように思えるのですが、大丈夫な物でしょうか?何しろ植物を育てるのに慣れていないもので何も分からないと言った様な状態なんです。あと、植え替え等をする時に伸びた根を切り詰めたりしていいものなのでしょうか?根の扱いがよくわかりません。どうぞ教えてください。
たちつ
【近畿】
2007/06/15(金) 03:16:34
・
真夏でないので、大丈夫でしょう。
>株分けしたのですが
過去形なので、してしまったものは、様子を見ないと仕方がない。
樹木ではないので、根の始末は、する必要もない。草花は、しない。
私は、どの植物でも、根土は落とす癖がある。理屈は、重たい・嵩がはる。植え込みに、穴を大きく掘らなければならない。(広く深く耕しますが) その他、引き抜くのに、プランターをひっくり返して、株を抜かないと、色々な植物の根が絡まっている。・・・殆どプランターには、隙間がないほど、いろんなものが植えてある。植えてあるというより、詰め込んである。中にはブランターに、詰め込みすぎて、破裂していて、針金とガムテープでとめてある。根つまりで枯れるという概念もない。土より根の方が多い。植え替えるといつも土が半分に減る。
一体その土は、どこへ行ってしまったのでしょうか。(・・?
ということで、かなり丈夫。
苗の植え替えでも、殆ど田植えと同じ植え方です。
耕し土を解して、箸で根を挟んで、刺し込む。これが一番楽。
・
ギボウシ初心者
2007/06/15(金) 21:06:21
たちつさんありがとうございます。これから経過を見守っていこうと思います。ところで皆さん根の扱いは人によって違うものなのでしょうか?皆さんの根の扱い方を教えてください。
たちつ
【近畿】
2007/06/16(土) 08:59:48
・
あまり細かいこと?を気にすると嫌になってきます。煩わしくなる。
折に触れ、一つ一つ個別に観察していけば、その内に判って来ますよ。
トンネルを出れば、一瞬に視野は広がる・明るくなる。努力しなくてもしても同じ(で努力のしようがない)、関心さえあれば、それに気がつく。
知識というものは不思議なもので、一度知り納得すると(記憶として受け入れると)、その知識が、絶対として、その他の事を受け付けなくなる。(先入観) この方が怖い。これしかないと思い込む。
知恵というものは、このような方法もあるのかとか、もっと他にあるかもしれない、等ある程度融通が利く。
解決する方法は、何でも沢山の方法があります。手段も考え方も沢山あります。反面、模範解答は有っても、絶対唯一の正解がない。
過去の正解(解決する)が間違い(失敗)だったり、過去の間違いが正解になったり、間違いでもその間違いが正解だったり・・・・
ここが実務と学力テストとの違い。
さて、根の取り扱いについてですが
人により、植物により、その時の気分や判断で、その取り扱いは異なってきます。
根を見ない、いじくらない。・・・・ケシ系など移植を極端に嫌うもの。・・・・・大げさなほど大きく掘って、根土を絶対に崩さない。
根をチラッと見て、弄くらない・・・鉢植えなど、季節外れの植え替え
・・・・スポット引き抜いて、より大きい鉢に、ポンと置いて仮植えする。
根を解して、選別整理して、切って植えつける・・・・適期の植え替え
根を無条件に、5-7割り短く切って、乾かしてから植えつける。・・・サボテン(根が腐りやすい)
同乾かさないものの、かなり切り詰める。・・・根の発育が旺盛すぎるもの。
植え替え前に、根を掘って、根を切って、埋め戻して様子を見て、その後(2週間〜一年後)に植え替える。・・・・・樹木
根を整理して、洗って、時として消毒して、植えつける。・・・根の病気に弱いものとか、根が緻密すぎるもの。
根を乾かさないもの・・・・ユリ
根を乾かすもの・・・・・・葱・アマリリスの植え替え とか球根の保管
根を洗い取る・捨てる・・・・根もの葉もの野菜(食べるとき)。病害虫傷み・腐れ・老廃根。(普通の植え替え)
等と、日常的に実施していることです。
その他、私は、
常緑の球根は、根や葉を取り除きます。・・・・植え付けが楽。
パンジービオラのポット苗の植え付けは、根鉢の底を、ブチブチっと、半割りとか4つ割りにして、ビャーっと広げて、植えます。・・・突然死の防止
後は、死滅覚悟で、根から土を取り除いて、植え替え。・・・・重たい。大きく穴を掘らなくてもよい。殆ど枯れる事はない。
・
ギボウシ初心者
2007/06/16(土) 10:20:42
[[解決]]
ありがとうございます。これから数をこなして自分なりのやり方を見つけてみようと思います。
園芸相談掲示板@園芸相談センター