パキラが死にそうなので助けてください。

[園芸相談センター]の過去ログです

有子 【東北】 2007/06/05(火) 01:36:23
では、ここまでの過程を説明させてください。

1、3月後半にパキラを2まわりぐらい大きな鉢へ植え替え。
2、根を深く入れる。
3、土をかぶせる時、体重をかけてしまう。


私が、今の現状に至るまでの原因といえばこれぐらいしか思い浮かびません。

では、いつもの管理。

1、水は、土が乾いたらたっぷりとあげる。皿の水は捨てる。
2、たまに直射日光だが、ほぼカーテン越し。
3、水にはハイポネックスを薄めて入れている。
4、週に1度、風にあてる。

この管理で2年やってきましたが、3月まではすくすくと育っておりました。春になり、植え替えをした後、1ヶ月ぐらいしてから大きい葉の色がだんだんと薄くなり、落ち始める。
ひどい時は夕方仕事から帰ってきた時は平気だけど寝る前に1枚落ちているという事が続きます。

今では、高さ約60センチ×幹の太さ直径4センチのパキラに
葉が12枚ほどしか残っておりません。今日は続けざまに4枚落ちました。葉も1グループの大きさが子供の手のひら程度です。
予想だとあと1週間か2週間で枯れてしまうと思われます。

大切に育ててきたパキラだったので絶対に枯れせたくありません。
ですが、育て方には自信があったし、他のモンステラやヤシ等はとても元気に育っています。パキラだけ枯れそうなのです。

はっきりとした原因が私ではわからないので、よろしければ助言を
お願い致します。

パキラ 【東北】 2007/06/05(火) 12:13:15
私も東北ですが3月の植え替えは早過ぎる
ます
ネヅマリ、根腐れとうでされて緊急だったのでしょうか?
安定して15℃程度
ないと根がうまくカチャクしない馴染みません
だから多くの観葉は生育期になってから
植え替えます それだけでなく冬季の温度差や 低温などで 痛んだり 痛でみえなくても3〜4月頃
いきなり冬のダメージが現れたりします
時期が…
二回り大きいの鉢にしたのはなぜですか?
土によりますが
多湿になりがちで
いきなり鉢を大きくするとうまく根が回れない場合があるのでせいぜい1回りりです
底石を入れ水はけをよくしましたか?
長く何鉢もパキラを育てていますが
通気がよくそれなりの保水があるヨウドで
乾かしぎみが一番ご機嫌です それと植え替え時に
根と土をからませる
ためタケグシや割り箸などで
つつきます
ぐらつかなくなったら水をやりすぐ水がひかない場合はツメスギの失敗で
生育に悪影響などで
乾いた土でやり直しです
各地の大木や有名な木で生育悪化の原因に
人間の侵入で土が固められ根はり呼吸などなどが悪くなり
生育悪化してる例などもよくあります
私の近くの白神のシンボルなど
うまくいった場合
水が透明になるまでやり(微分を抜くために。最初から抜いた土がベスト
それと水やりは毎回液肥を使ってるんですか?
植え替え後はある程度1ヶ月前後は肥料をやらないものです 植え替えのショック+根がうまく活動できていない時期 状況での 速効性肥料は 根を痛めるだけです それが原因でしょう
パキラは丈夫で葉がなくなろうが 幹と根が しっかりしていれば
メブキます

鉢とバランスがあっているのでしょうか?
そのパキラは

生育期なので これからも考え私ならしっかり植え替えをします

有子 2007/06/06(水) 18:10:20
ありがとうございます。

鉢は、やはり二周りぐらい大きいです。
すぐにでももう少し小さめのに変えなければならないと思いました。

そして、今日は根を調べてみました。
そうしたら、根があまりありません、
植え替えした際に古いものを排除し、そのまま植えたのですが
これが原因かと思われました。

根を強化したいのですが、何か対策はありますでしょうか。

パキラ 2007/06/20(水) 04:01:48
非常に遅い回答失礼します
見ておられませんよね根を伸ばしたいのであれば乾燥に強めな植物なので
乾燥をさせる事です
土が乾いているから
水分などを探しに根が伸びます
水をやったら
きちんと乾くまで待つまたたっぷりあげ受け皿には水は貯めない
まめな葉水も合わせて今の時期夕方がいいですね
また日当たりは日陰の4〜20倍水分発散がありますので
水分発散を押さえて
明るい場所で乾かしぎみと言うのもありますが
生育期にあまり乾燥し過ぎはよくないので
冬に根を成長させます私は
またメネデールは
微妙ですが
HB101は根だけには効果あるように思います
高いので試供品など
ホームセンターなどに大量にある場合あるので私は拝借してきます(笑)
お近くにあった場合は試してみてください


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター