クランベリーの受粉について

[園芸相談センター]の過去ログです

あん 【東海】 2007/06/04(月) 00:22:11
 挿し木ばかりで増えてしまい 無理やり数えれば百数十株育てております。名称不明2品種(或いは3種)を、グランド・鉢・懸崖などで・・・花も姿も好きなものですから。
 毎年花はびっしり付くのですが、実付きの悪さはなんとも解決できておりません、おそらく花数に対して数%です。
 ここで質問なのですが、〔1〕今気付いた疑問で、虫媒花?風媒花?とか何媒花と考えるのが良いのでしょうか。〔2〕南天のように雨、潅水での受粉不全を起こしやすいのでしょうか。この2点のみで結構です、片方でも結構です お教えくだされば幸いです。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2007/06/04(月) 00:56:33
こんちは〜♪
我が家も生産品の中に数千ポットありますが受粉に付いては考えた事ありませんね??
ただ気候的に暑さで(蒸れ)と思いますが、実に腐れ込みが入るのが難点だとは思いますが!
寒冷紗の管理下だと綺麗にはなりますが実着きが悪いですね
>〔1〕今気付いた疑問で、虫媒花?風媒花?
先に書きましたように気にしていなかったのですが、私の所では蜜蜂は多数来ています
>〔2〕南天のように雨、潅水での受粉不全を起こしやすいのでしょうか
こちらもポット生産でしたから散水は毎日してますからね??
もしかして過剰な施肥なら?→花振るいでは?
私の所はボラ土単用の殆ど無肥料に近いです(^_^;)

のぎ 【関東】 2007/06/04(月) 11:18:43
去年の秋に、実も落ちてしまった見切り品のクランベリーを買いました。
7cmくらいの小さな黒ポットに入っていたものを、12cmの素焼きの長め
の鉢に植えてみました。ちょうど今、たくさん咲いた花にそれぞれに
実をつけて、一部は赤みが差してきました。
我が家は東京のど真ん中で、ビルの上にあり、たまにいくらかの虫が来ますが
受粉してくれるような虫はほとんどいません。その代わり、風が
吹いている状態なので、柔らかい枝が風で揺られることによって
受粉しているのかな〜、と思ってみたり。
雨にも当てっぱなし、土は酸性よりの土が適しているとのことだったの
で、普通の培養土にいくらかピートモスをまぜてあります。
水を切らしてはいけないとあったので、葉が茶色からグリーンに変わる
頃から鉢皿に水を貯めっぱなしにしてあります。土の表面にコケがつい
ていますが、ビショビショの状態でも根ぐされすることがなく、ツル状
に30cm以上枝を伸ばし、株もとから新芽が出始めて来ました。
植木屋 園主さんの書き込みを見て、実ぐされも怖いので、しばらく
鉢皿水はやめようか、と考え始めています。

kona 2007/06/04(月) 18:25:04
花芽は枝先に付くようですので、枝先を挿し木にすると花は咲くが幼年すぎて実付しない、もしくは過肥料?。受粉の問題ではないと思います

あん 【東海】 2007/06/04(月) 21:28:54
[[解決]]
 皆さんどうもありがとうございます。色々試しながらも、年毎暑くなるばかり 少々あせりもありまして。まあ、のんびりやってゆきます。
 ご参考までに、当方鉢植えだけお話しますと、桐生砂主体に日向土・鹿沼土のブレンド。おまけに素焼き鉢(2重)ですから水捌け最高。懸崖風に20鉢ほど。北米での栽培地とはまるで違いますが、当庭での結論です。時間だけは十分ありますので、夏季の水遣りは様子を見ながら何度でも可能。春に液肥を数度、以降特に調子が出ない場合を除き無肥。あとは木酢(汲み置き水1万倍以上でpH6〜6.5程度まで調整)水での潅水を3割。なにせツツジ系統ばかりの庭なので・・・
 他の仕立ても水捌け優先で、杉苔との同居部分以外は似たようなものです。
 もう増やす余地がありませんので10年近く穂木の採種はしておりません。因みに 現在例年並に緑色の幼果が散見できるようになったところです。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター