オルトランを土ににまくと
アジサイ
2007/05/11(金) 13:21:41
お花の鉢に害虫がつくと対外私は顆粒のオルトランを株元にまいて
退治するのですが、ふと思うことがあって質問します。
株元にまいたオルトランはやはりその土壌にすむ微生物や有用な
小動物まで殺してしまうのでしょうか?もしそうならその土は
害虫退治と引き換えに土が本来もつ機能の一部を損なってしまうと
考えられるでしょうか? よろしくお願いします。
よっち
【関東】
2007/05/11(金) 15:52:30
うちは密集した住宅街にあるため散布系の農薬は苦情が来るので、適用作物だろうが何だろうが、とりあえずオルトランを撒きまくっています。
でもミミズや小さいヤスデのような虫はちゃんと生きていますよ。
土に漉き込んだはずの腐葉土なども跡形もなくなっているので、たぶん微生物も生きているのだと思います。
また、ついでに死んでくれたらいいのに!と思うネコブセンチュウなんかにはまったく効き目がありません。
cactus
2007/05/11(金) 19:29:28
よっちさんが行なわれている薬剤使用方法は、僕としては賛同出来ませ
んね。オルトランには害虫の種類によって効能が違うので、発生をした
害虫に対して有効な物を使われた方がいいと思います。作物登録がされ
ていない植物に使用すると、場合によっては植物が薬害を起こす可能性
があるからです。植物に発生した害虫に有効であれば、土壌の微生物ま
では影響が出ないはずです。用量と用法を守り、作物登録がされていて
害虫に有効なオルトランを使用される事が大切と思います。
ほら男
2007/05/11(金) 19:59:48
>オルトランには害虫の種類によって効能が違うので、発生をした
害虫に対して有効な物を使われた方がいいと思います。作物登録がされ
ていない植物に使用すると、
オルトラン粒剤はあらゆる植物が対象であり言われるようなことはありません。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/guide/syo00023.html
よっち
【関東】
2007/05/11(金) 23:24:46
私はこの園芸相談では、毎回「オルトランの乱用犯」のように専門家の皆様に非難されておりますが、うちの庭(普通のお宅やアジサイさんのお宅もそうだと思いますが)の植物で害虫が付くのは主にバラや草花類です。アブラムシ、エカキムシ、アオムシ、ヨトウムシ、コガネ幼虫くらいなものです。
これってオルトラン粒剤でOKですよね?
もちろんネコブセンチュウにはネマトリンエースを使って、効果をあげました。
東京では今、殺虫剤による子供のアレルギーや、住宅密集により噴霧しづらい環境にあります。
オルトランでさえ異臭騒ぎになりかけたことも・・・。(少し土を削って、撒いたあと土をかけるようにしましたが)
家は駅から徒歩3分で通勤の通り道なので、早朝も始発と同時に人が庭のまん前を通りますので、もう夜中に噴霧するしかなくなっちゃいますよね〜。
そういう環境だとオルトランに頼るか、高級なニームオイルなどをしょっちゅう撒いているしかないのです。
cactus
2007/05/12(土) 10:43:48
僕の書き方が悪かったかも知れませんが、僕は関連業種のため頻繁に薬
剤を使用しているので、もしかしたら非難をしているような感じを与え
たかも知れません。一応お詫びをさせて頂きます。
よっちさん、アブラムシ、エカキムシ、アオムシ、ヨトウムシ、コガネ
幼虫の中でオルトラン粒剤に無効なのはエカキムシとコガネ幼虫です。
エカキムシにはオルトラン水和剤、コガネムシにはオルトラン水和剤や
アクテリック、スミチオンなどが有効です。
これはある地域の条例の一部ですが、よっちさんが住んでいる地域と同
じような環境で生活されている話ですが、まず害虫が発生したら薬剤を
直ぐに使わないで害虫を取れるだけ取るように言われています。
脚立や梯子を使っても手が届かない時は、周辺の状況や風向きを考えて
使用するように言われています。その時も必要最小限にして、薬剤使用
量を控えるようにも言われています。全国的に同じではありませんが、
それでも薬剤散布の条例は広がって厳しくなっているようです。
薬剤散布が出来ない時は、高所作業車などで害虫の発生している枝ごと
切り取って処分するように指示がでている地域もあります。
害虫が発生したら薬剤散布で早期に駆除するのが確実ですが、害虫が発
生しないように事前に予防すれば、緊急時を除いては使用を控える事が
出来るはずです。密集させて植えないとか、風通しを良くするとか色々
な予防策はあるはずです。
mutin
【関東】
2007/05/12(土) 12:46:51
個人的な趣味が入って恐縮ですが、
オルトランは残効性が大きいのが利点であり欠点でもあります。比較的毒性が少ないですが、個人的には、こうした有機リン酸系の殺虫剤はなるべく使いたくないです。
アジサイさんは鉢にまかれているとのことですが、私なら、もしその鉢を室内に持ち込む可能性があるなら、使わないです。
子供やお年寄りがいたら、さらに誤飲、誤食を考えなければならず、これは恐いなあ。害虫の類は、こまめに手で取ったり少し時間をかけて手入れして済むならそうしています。
ちゃも
2007/05/12(土) 23:12:07
>株元にまいたオルトランはやはりその土壌にすむ微生物や有用な
>小動物まで殺してしまうのでしょうか?
殺菌剤ではないので、大丈夫かと思いますが・・・。
たとえ殺菌剤を使ったとしても、菌は死滅はしないそうです。
数が減るだけで、餌があれば直ぐにもとの数に戻るそうです。
土壌菌などは、とちらかと言うと土の中に含まれる有機質が
豊富であるかどうかなのかも?と私は考えています。
心配でしたら、農業改良普及センターか病害虫防除所等でも詳しく
説明してもらえますよ。
こういった薬品は、薬害のテストもそうですが、環境への影響に対
するテスト等を繰り返し、国の認可が下りなければ販売は出来ませ
んから、説明書をよく読み、正しく使えば問題はないかと思います。
使用回数も花卉類だと5回以内と書かれてますね。
もう一つ注意したい点としては、蜜を吸いに来たミツバチや益虫で
あるヒラタアブも殺してしまうと言う事ですね。これが一番心配で
す。
だから、私は開花時期には極力使わないようには心掛けています。
確か、鳥やカエル等には害はなかったと思います。これは、ちょっと
調べないと、あやふやな記憶ですので^^;すみません。
アジサイ
2007/05/13(日) 00:19:34
皆様のたくさんの回答が書かれているのを見て、とてもうれしいです。
今は仕事が忙しくて、皆様の回答について考える事が難しいです。
来週中には皆様のレスをしっかり読んで、お礼や、更なる質問などを
しようと思います。 とりあえず皆様のお返事にとっても感謝しています。
よっち
【関東】
2007/05/13(日) 00:28:46
mutinさんのおっしゃるとおり、室内はよくないです。
職場の大きな観葉植物がカイガラムシだらけになった時に誰かがオルトラン粒剤を撒いてしまい(私ではありませんよ)、あまりの異臭にみんな具合が悪くなり、オルトランのせいだと判ってあわてて外に出した事件がありました。
私は「オルトランを撒いてもカイガラムシには効かないと思いますよ」と言ったのですが、不思議とその後カイガラムシは絶滅しました。
家のオルトランの袋に書かれている適用害虫には、宿根スターチスにコガネムシ類幼虫、菊にハモグリバエ類と書かれていますが、これらの害虫はこの植物についているもの以外には効果がないということなのでしょうか?
仕事と主婦業を持っていると、テデトール(手で虫を捕る)は休みの日、それも1日何時間もそれに時間を費やしてはいられない場合がありますが、それも1年間のうち数ヶ月間のことなので、なるべくやっていますよ。
バラにはチュウレンジハバチがワンサと飛んで来るので、手ではたき落として踏み潰し、また針を刺しているのは割り箸で捕り、アブラムシは軍手で潰す、などです。
それでもまったく追いつきませんけど・・・。
cat
2007/05/13(日) 21:59:06
>蜜を吸いに来たミツバチや益虫で
あるヒラタアブも殺してしまうと言う事ですね。
オルトラン粒剤は、そういう心配がないのをウリにしていたと思いますが、違うのですか?
>これらの害虫はこの植物についているもの以外には効果がないということなのでしょうか?
農薬の適用は、その植物とその害虫の組み合わせの場合、薬効があり、
かつ薬害がないことがメーカーの実験で確かめられているということです。
それ以外では効かないとか薬害がでる、ということではありません。
(実験してないから、わからない若しくは保証出来ないということ)
ちなみに適用外使用は違法です。
ちゃも
2007/05/14(月) 08:03:47
catさま
オルトラン粒剤に養蜂場の近くでは、使用してはならないと言う注意書きとマークが
ありますので、ミツバチには影響があると解釈しました。
実際にヒラタアブが死んでいるのを発見した時は、ちょっとショックでした(T_T;)
それが、粒剤で死んだのか?別の要因で死んだのかは、分かりませんが・・・。
上記のことは、農材の専門店で一度話しを聞いた見たいと思います。
信濃叔父
2007/05/14(月) 08:38:08
コンチワ、オルトラントは吸収性の農薬のはずだからミツバチに影響が使わないに越した事がありませんね、商品用の玉蜀黍には使いますが自家用には決して使いません。
木窄液をお使いになれば5日で効果が出てきます、ただこれも使い過ぎると虫が臭い覚えるのかだんだん聞かなくなっている、怖い事ですね。
cat
2007/05/14(月) 13:09:17
ちゃも様、
すみません。誤った知識でした。
ちなみに、一部の作物でのミツバチへの影響に関するデータがありました。
http://www.f-net.naka.hiroshima.jp/nouyaku3/5_yasai/505.doc
虫よされ
2007/06/24(日) 20:04:34
アジサイの茎の芯を食べて枯らしてしまう、幼虫の防御方法を教えてください。
マナー
2007/06/24(日) 21:27:54
↑他の人のスレに自分の質問を書くのは基本的にはマナー違反です、
新しく質問を立て直した方がいいでしょう。
園芸相談掲示板@園芸相談センター