桜の枝について

[園芸相談センター]の過去ログです

cy 【関東】 2007/04/09(月) 12:42:05
川べりに咲いている桜はなぜ、斜めになっているのでしょうか?
人口的にひもとかでひっぱているのでしょうか?

cat 2007/04/09(月) 13:02:22
自然にそういう樹形に育つ特性があります。

cactus 2007/04/11(水) 21:04:24
川べりで平地ならcat さんの言われる通りでしょうが、それが土手のよ
うな斜面に植えられている場合は、上に伸びようとする性質があるので
斜めには伸びませんよね。我家には松が植えられていますが、この松は
樹形が盆栽を大きくしたようになっています。この松は道路の斜面に植
えられていたもので、自然に曲がった樹形になりました。

トラ子 【関東】 2007/04/13(金) 10:18:41
他の回答の様に桜は開けた明るい方向に枝や幹を伸ばす性質が強い樹木です。寄せ植えの桜並木や傍らに高木などの陰になる桜の枝の成育具合や主幹の片向きを見ると良く分かると思います。

まさる 【近畿】 2007/04/14(土) 10:07:43
直立して一本の幹が育ち、回りに枝が広がる性質の樹木以外では、枝分かれして広がる枝のうち、日当たりの良い方、(日が当たらない環境では、明るい方向)に向かって伸びている枝が元気に育ち、日当たりの悪い枝は弱々しく育って、いずれは枯れて枝が自然に落ちます。
それを繰り返していくうちに、勝ち枝が幹になり、負け枝はそれなりの枝になります。
そのうち、あまりにも樹勢が偏ると、重力で自然に傾きますが、倒れないように根が広がって頑張っているのだろうと、わたしは理解しています。(川沿いの桜、湖畔の桜、谷間の温泉地の川沿いの樹木など)
同様に一定方向の風が強い場所では、風下側に傾いて育つ木が多くなります。(海岸や、季節風の激しい地域など)


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター