こぼれ種って・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

園芸ぴよたん 【関東】 2007/04/04(水) 17:31:39
くだらない質問なのかもしれないけど、聞かせてください。
「こぼれ種で勝手に咲いてる」とか「毎年増える」というのは、花期が終わって綺麗じゃない状態でも花壇にほっておいてるってことですか?
そのうち葉っぱが枯れたら捨てるんですよね?で、その場所に他の花を植えたらこぼれ種はどうなるの??
その時期に綺麗に咲いてる花を花壇に植えて、時期じゃない花は見えないところに移動させたいと思ってます。
たとえばジュリアンを地植えしたら、夏には鉢に移して日陰に移動して涼しくなったら花壇に戻せばOKですよね。
種が出来る花の場合も花が終わったら鉢に移す→その鉢に種が落ちてくれるだろうってカンジでいいんですかね??
園芸の先輩方はどうやってキレイな花壇を作っているのか教えて下さい!!

マイガーデン 2007/04/04(水) 18:37:19
「こぼれ種〜」を楽しんでいるのは、花が終わったからとさっさと片付けてしまったりはしない
心に余裕のある(悪く言えばややルーズな?)人、そして、花だけではなく植物の芽生えから葉形、色、草姿、
結実の面白さや冬の枯れ姿まで楽しんでしまうようなタイプ(花のない時期を「綺麗じゃない」とは思わない)
自然の成り行きや偶然を楽しめる人たちです。
雑草を抜く時、さっさと抜いてしまえばいいものを何か面白いものが生えているんじゃないかと気をつけていたり、
苗を植える時にも、そばに気になる芽生えがあればそっと避けて植えるのです。

「いつも花を絶やさない」タイプの人は花が終わったらすぐに入れ替えしたり、几帳面な方が多いですね。
このタイプの人は例えこぼれ種から芽生えてきたとしても雑草と思いきれいに片付けてしまうでしょう。
日頃から「花」にしか興味がないのでは、運良く育ってきた葉っぱだけの小苗が何の花のものか、わからないかもしれません。
ゆっくりじっくりと育っていく(花がない)過程を楽しむ時間や心の余裕もないのでは?
所詮は園芸のタイプが違うということではないでしょうか?
しかしきれいに花だけ咲かせているつもりでも長くやっていれば偶然にこぼれ種からの開花に出くわすかもしれません。
そしてその魅力に気づかれるかもしれませんね。いつの日か。

青りんご 【中国】 2007/04/04(水) 23:19:27
今わすれな草がこぼれ種できれいに咲き始めました。
うちは花壇が小さいので、季節ごとに終ったら引き抜いて
新しい苗を植えますが、
好きな花で種ができるものは、1株だけ残しておいて種が落ちるまで
待ちます。
1株の2つぐらいの種以外ばっさり切ると、きたなさもめだちませんよ。
2つで種はいっぱいあります。

たとえ種が落ちたところを掘り返して、他の花を植えても
次の年にはやっぱり芽がでてきますよ。

鉢植えのも隣の鉢や、花壇とか、なぜかあちこちから芽がでてきます。
鉢なら枯れるまで置いといて(目立たないところに)土を花壇に捨てると種が花壇にのこります。

これはきれいという気に入ったものはそうしてみてはどうでしょう。

よっち 【関東】 2007/04/04(水) 23:27:24
園芸ぴよたんさん、こんにちは。

私もマイガーデンさんと同意見です。
我が家の南側が道路なので、色々な人が通って庭を見て行きますが、去年の夏にバラがポツポツ咲いている以外、宿根草になにも花が無くなった時期がありました。
その庭を見て「花が何も咲いてないのねぇ」と言っていく人や「このグリーンがいいのよね」と言う人も。
私は木は落葉樹、草花は宿根草主義なので、冬なんか葉の緑色すらところどころにしかありません。
だからこそ今の時期、新芽が出てくると感動もひとしおです。
今はこぼれ種で勝手に芽が出たネモフィラも咲いています。

こういう言い方をすると怒る方もいらっしゃるかも知れませんが、園芸店で花が咲いている植物を買ってきて植えて、常にお庭を花でいっぱいにしている園芸を、「ガーデニング」とは言わず「根付きいけばな」と言うんですよ。

園芸ぴよたん 2007/04/05(木) 00:04:48
>マイガーデンさん
なんだか反感をかってしまったようですが「綺麗じゃない状態」っていう書き方が悪かったですかね。
今は宇多田ヒカルが歌ってるから倖田来未は控え室で待っててね、出番が来たらド派手にやっちゃってねってカンジなんですけど。
なんにしても、せっかく気に入って買った花を大事にしたい気持ちは同じだと思います。
実際、まだ手付かずの庭に生えてきた雑草も何が咲くのか観察してから最近抜いたばかりだし、ビバーナム・スノーボールの鉢に生えてきた訳わかんない葉っぱも観察中だし。

>青りんごさん
なるほど、よくわかりました☆
花にハマって2ヶ月、いろんな種類を買ったのですが今は全部鉢植えで、そろそろ庭造りをするにあたってどう管理したらいいのかわからなかったので助かりました。
どれも気に入って買ったものなので毎年咲くように大事にしたいと思います。

もうひとつ疑問で「本来は多年草ですが1年草として扱います」とか「一年草として割り切りましょう」というのは、毎年苗を買ってねということでしょうか?

園芸ぴよたん 2007/04/05(木) 00:18:21
>よっちさん
園芸店で花が咲いている植物を買ってきて植えて、常にお庭を花でいっぱいにしている園芸を、「ガーデニング」とは言わず「根付きいけばな」と言うんですよ。

それは花が終わったら捨ててしまう人のことですよね?
季節ごとに咲き誇ってる花をメインにしたい、時期じゃない花は休んでてってことなんですけど・・・。

ぽー 【関東】 2007/04/05(木) 02:09:52
面白そうな話題なので、混ぜてくださ〜い(^_^)
といっても私はマンション住まいのベランダーなので、園芸ぴよたんさんの参考にはならないかもしれませんが・・・。この掲示板を見てらっしゃる読者(?)にはベランダーも多いと思うので、そういう方の参考になれば。

聞くところでは欧米のガーデニングでは、人様に見せるための庭(フロントヤード)のほかにバックヤードがつきものだとか。バックヤード、つまり裏庭で、種まきや挿し木から育苗したり、シーズンオフの鉢ものを休めたり。バックヤードがあるからこそ、表舞台をいつもきれいに保てるんだとか。
園芸ぴよたんさんがお書きの、まさに「控え室」ですね。

とはいえ狭い日本じゃ、充実したバックヤードを持てるお宅がどれだけあることか。
まして私みたいなマンション住まいのベランダーには無理無理!
せめてリビングから見えるベランダ正面に開花中のコンテナなどを置き、シーズンじゃないのは隅っこのほうに・・・なんて思うのですが、それぞれの植物の好む日照とかもありますから、思うようにはいきません。早い話、表舞台も控え室もごっちゃ煮状態で四苦八苦しています(^^;;)

それと、園芸の姿勢としては、私はどっちかというと「根付き生け花」派です〜。
だって狭いんですもん。種まいたり挿し木苗を置く余裕はほとんどないし。あったとしても、シーズンの終わった植物はさっさと鉢&スペースを空けないと、次の植物が植えられません。
おまけに根がズボラなもので、手のかかることはなるべくしない主義。モットーは「目指せ、ズボラ・ガーデナ―のカガミ」ですから(爆)
そういうわけで、とくに一年草に関しては、シーズンが終わると(内心勿体ないと思いつつ)すぐに処分することが多いです。

そんな狭いベランダでも、こぼれ種の恩恵にあずかることがたまにあります。
たとえば青シソ。これは秋に1株だけ種をつけるまで残しておけば、翌年の春にあちこちの鉢から顔を出すので、それを拾い集めてその年の苗にします。種も一応、採って保存しておくんですが、毎年こぼれ種ので間に合うので一度もまいたことがありません。

シソは本来の種まき時期に発芽してくる例ですが、もっと早い段階で発芽するのもあります。
たとえばサルビア・コクシネアは夏〜秋の花ですが、晩夏ごろからどんどん発芽成長し、秋にはもう開花する株がたくさんあります。
スミレの類も夏に閉鎖花からどんどん種を飛ばし、「秋に発芽→翌春に開花」も珍しくありません。また今年はこぼれ種のロベリアが晩秋からず〜っと開花しています。
こんなふうに、親株がまだ咲いてるうちに子どもの世代が成長してくるものは、勝負が早くて(笑)ベランダでもどんどん増やしたり、世代交代できるというわけです。(もちろん翌年になってから発芽する種もあります)

というわけで、ベランダであれ庭であれ、植物の種類によっては発芽までの置き場所なんか心配しなくても、容易に育つものもあるということ。
もちろん、逆にこぼれ種から増やすのが難しい植物もあります。
なので、ちゃんと増やしたいのであれば、基本はちゃんと種をとって適期にまくこと。こぼれ種は、あくまで偶然がもたらすプレゼント、生えてきたらラッキー♪くらいに考えるべきだろうと思います。

あ・・・長々と書いたわりには、当たり前すぎる結論だ!(爆)
どうもすみません・・・

>「本来は多年草ですが1年草として扱います」とか「一年草として割り切りましょう」というのは、毎年苗を買ってねということでしょうか?

育苗メーカーやお店の側から言えば、お書きの通りだと思います。
育てる私たちの側からは、そういう場合もそうじゃない場合もある。植物によって、対応が違ってくると思います。
たとえばパンジー、ビオラもこうした「園芸的一年草」。ですが、寒冷地でないと夏越しがすごく難しいので、普通は毎年苗を買ったり、種まきしますよね。
一方、ペチュニアなどは関東あたりでも容易に冬越しできますし、実際に実践している方もたくさんいますよ〜。
具体的な植物名をお書きになれば、実践的なアドバイスがいただけると思います。

はるうらら 2007/04/05(木) 09:04:01
植えたことのある葉っぱってなんとなくですがわかりませんか?

見た感じ雑草っぽくなさそう、と思ったものは摘み取らず残しておいたり、ポットに救出してみたりしています。

結果ただの雑草ということもありますけどね・・。

よっち 【関東】 2007/04/05(木) 09:18:28
「根付き生け花」なんて言ったら池坊の方からお叱りを受けちゃいそうですね。
池坊では秋、冬の花材に実や枯れた葉も使いますからね。
もちろんキレイに花が咲いている状態が好きな方が多いのは当たり前ですが、枯れた状態も風情があっていいということです(宿根草の場合)。
一年草なら、目立たない所に植わっているものにだけ種をつけてみたらいかがでしょうか?

「本来は多年草ですが1年草として扱います」という植物って、発芽率がそこそこ高い種がたくさんできる宿根草なのだと思います。そういう種類は冬に根が残っても次年度はあまりいい状態で花が咲かない、またはすごく寒い地域、暑い地域ではダメになってしまう確率が高い種類です。
それでも東京の冬はそんなに寒くならないので、ジキタリスは生きてます。ルピナスは夏の暑さでダメになりました。(もちろん完全に枯れたと判断したら捨てますよ)

園芸ぴよたん 2007/04/06(金) 17:46:56
[[解決]]
>ぽーさん
私の疑問をよく理解してくれた解答がもらえてうれしいです。
まさに種まき&挿し木も控え室でチャレンジしようと思ってました。
ド素人なのにやりたいことがイッパイでパンクしそうだけど
花っていいですね〜・・・今頃その良さを知りました(^_^;)
いろんな話が聞けてよかったです。ありがとうございました!


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター