鉢植えの木瓜

[園芸相談センター]の過去ログです

前田屋 2007/03/23(金) 10:27:31
品種は東洋錦、一応盆栽風にしてありまして、
幹の周囲14cm,高さ20cm ほどです。
数年前買ったときはびっしりの花だったのですが
そのご剪定の仕方が悪いせいか花の数が極く少な
く残念な思いをしています。 剪定の方法、タイ
ミング等アドバイス御願いします。 樹は元気で
少ないながら花も綺麗です。

hanasaki 【九州】 2007/03/24(土) 17:25:52
自分でも1年間育て、今年びっしりの花が咲き、報われましたね。
元気な木瓜は切っても切っても新しい芽が伸びてきます。
伸びるままにしておくと邪魔でどうしようも無くなります。
自分では邪魔になると切りましたね。


1、木瓜は夏の水切れが「花」を左右するので、夏は余り葉を萎れさせないよう水やりを頑張りましょう。

2、夏(6月下旬から7月?)以降に切ると花芽を切ってしまいかねないのでこれは止めましょう。

3、そして葉はなるべく長く持たせる。あまりに早い時期に丸坊主に枯れさせない事。


と言うことで、秋も深まり葉が枯れ落ちたら花芽を確認しながら形を整える剪定をします。
と言っても、素人には(自分の事ですが)花芽がどんなかも分からず、下手に切り詰めると花が見られなくなる。

で、冬に入りこれが花芽か? と何となく分かってきた時切りました。
葉芽は細長く、花芽は丸い。と言われても中々見分けが付きにくかった。
色々検索して、花芽の写真を見つけてやっとこれが花芽かと確認。


○なお、東洋錦の様な咲き分けするものは赤い花の咲いた枝を強く切り、白の方をなるべく残す様に切ります。

それは、赤の方が強く、次の年咲いたとき赤花ばかりで白花がほんの少しとなってしまうから。
なので、剪定の時の為に、赤い花の咲いた枝を覚えておくか、何か記しを着けておいて置くと良いようです。


http://www.info-niigata.or.jp/~makibs/sub2.html

↑の下の方に「質問コーナー」があります。
初心者には解りやすいのでは。



たちつ 【近畿】 2007/03/25(日) 11:19:55

1) ボケの花は、2年以上前の新梢に花が咲きます。そこでこの春に芽吹く枝は、花とは関係がありません。従って、仕立て直しをしないのなら、花が終わったら、来年の開花姿の基本枝ぶりを決めてしまいます。

2)夏場に根の乾燥に注意して、萎れさせない・弱らせない・葉を長持ちさせる・良く日当たりさせる。

3) 11月ごろの気温が低くなったら、春に伸びた新枝を全部切り捨てます。しばらくすれば、古い枝から芽がでてきます。其れが蕾です。
気温が高いうちに枝切りをすると、葉枝が生えてきて花数が極端に少なくなります。蕾が葉に変わるため。蕾芽と葉枝芽の違いは、温度が低いうちにでるか、高いときにでるかの違いです。
夏に落葉させれば、蕾芽が葉芽に変わるので花が無い。剪定は、花後直ぐの仕立て剪定と、秋の新枝切り落としだけです。これを適当な時期にきると花は極端に少なくなる。全て葉枝になる。

5)赤花と白花の混色咲きは、前任者の言われるとうりですが、剪定後の姿として、赤花枝は、白花枝の半分以下に短く切り落とすとバランスが良いようです。剪定時は、赤花枝は、開花中にバッサリと切り落とすと、枝選びに悩まなくても済む。開花中の剪定を、未練がましく思えば、赤花沢山のボケになる。尤も、勇気の要る事ですが仕方が無い。

お花の観賞というものは、贅沢なものです。ハラが膨れるものでも無いし・・・・

とこのように理解しています。


hanasaki 【九州】 2007/03/25(日) 12:19:09
たちつさんフォロー有り難う御座います。
密かにたちつさんのレスが付かないかなと待っていました。

1年間育ててやっと花を見、それを又次の為にすぐに切ってしまう。
これって思い切りの良い方の自分でも、やっぱりちょっと躊躇ってしまいますね。

調べるだけ調べて、後は勝手にやる得手勝手流 hanasaki でした。


前田屋 2007/03/25(日) 12:36:46
[[解決]]
とても参考になりました。
有難うございます。
アドバイスにしたがってがんばってみます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター