同じ花でも違いがありますか?

[園芸相談センター]の過去ログです

カナコナ 2007/03/15(木) 16:56:11
先日、この欄にてポリゴナム、ヒメツルソバの名前を教えていただきました。ありがとうございました。
早速買いに行きました。そこで同じ花なのに値段に開きがあることが分かりました。
初めは1ポット100円で購入しました。ところが近所のスーパーで38円で売っているのでまた購入、今日は別の店で208円で見かけました。
今、手元に100円と38円の複数の株がありますが、成長の早さが全然違うように思います。100円の方はぐんぐん伸び葉も厚く丸みがあり、もう片方は赤っぽくて成長も遅く全体に華奢です。
でもまあ成長すれば同じでしょうが、同じ植物でも品種?が違うということでしょうか。

ばんざいうさぎ 2007/03/15(木) 18:16:23
値段の差はおそらく仕入先が違うからだと思います。品種が違うという可能性もときにありますが・・・
大きさについては植物でも個体差はでてきますね
株分け・挿し苗・クローンやメリクロン苗のような同じ親から分かれたものでも育った地域や環境、土質で以後の育ち方は少しづつ変わってきます

同じような植物が店によって値段が違うのは、流通経路が違うからです
生産業者の育て方や土、育苗の人件費、ハウスや暖房などの設備の有無、市場で直接店が買うか仲介業者(仲介料分高くなる)に頼んで買ったかなど、店に並ぶまでに手間がかかっているものほど単価が高くなります。遠い土地で育っているもだと送料がかかりますが、地元の人が育てたものなら送料がかからない分安くなります
花屋さんでは専門の大手生産業者が育てたものを市場から買ってくるので(花屋さんで育苗したものもありますが)、花屋さんで買うならそんなに値段は変わらないことも多いのですが、スーパーなどでは市場で買うほかに地元の個人生産者から直接買う(市場を通さないとかなり安く買える)などのケースもあるようです(スーパーにテナントで入っている花屋は別)

あと考えられるのは使っている資材の質によって値段がちがうことですね。大手の生産業者が育てた苗は適切な土を使い肥料なども適期にやっているので丈夫なものが多いですが、安いものは土や肥料にお金をかけていないので質の悪いものも時にあります。酷いと粘土のような土に植えられているものさえあり、こういうのは以後の生育が良くありません

おそらく今回の場合は育てられ方が違っているので生育に差がでてしまったものではないかと思います。育ちのよいものは根が良く張っている、良くないものは根が傷んでいるかもしれませんので、水遣りに注意してくださいね

カナコナ 2007/03/15(木) 19:10:33
バンザイうさぎさん、ありがとうございました。
詳しく教えてくださってよくわかりました。どちらの苗もかわいいポリゴナムです。しばらくは生育状態を見てみたいと思います。
言われてみると確かに土が違っていたように思います。
根もふわふわ綿のような感じかな?
でも性質が剛健なのでそのうちどっちがどっちらか分からなくなるかもしれませんね。楽しみです。
ありがとうございました。

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2007/03/15(木) 21:02:17
ポリゴナム(Polygonum)はタデ属の総称です。ヒメツルソバ以外に内外に多数の種(しゅ)が属しているはずです。
ヒメツルソバは、Polygonum capitatumにつけられた和名です。Polygonum capitatumをドイツ輸入種子から育てた50年ほど前は、咲くとじきに厳寒が訪れ、枯れてしまったものです。近年は多年草化し、温暖化を強く感じさせます。
ヒメツルソバやPolygonum capitatumを検索し、園芸品種が載っているか見てみました。すると、Victory Carpetというのがstrainとして出てきます。V模様にちなんだ命名とのことで、単に匍匐性タデ属の総称としての英名なのか、園芸品種名なのか、分かりませんでした。白黄斑入り品種の存在を知りました。

カナコナ 2007/03/16(金) 19:16:07
タネツリさん、どうもありがとうございました。
班入り種もあるということで2種の苗を見てみると100円のほうにありました。
片方は数株購入しましたが全部班入りはありません。同じヒメツルソバでも流通経路、管理の違いや品種の違いなどで価格も違うのだなって分かりました。成長過程で面白い変化などがありましたら、またこの欄に報告させていただきます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター