樹木の引越し

[園芸相談センター]の過去ログです

オチャノコ 【近畿】 2007/03/06(火) 12:59:07
畑にしていた土地を宅地にするので、そこに植えている富有柿(1本)とお茶の木(生け垣状に5〜6本)を別の場所に植え替えたいと思います。いずれも植えてから少なくとも20年以上はたっています。いきなり動かすのではなくあらかじめ根きりなどしたほうがよいのでしょうか? 柿の木の幹は14〜15cmくらいありますが植え替えるのは難しいでしょうか。なお宅地にするまでにはまだ1年くらい間があります。

りっこ 【関東】 2007/03/06(火) 17:30:49
お茶の木はともかく、柿は直根ですからおそらく無理と思います。当方も10年たった柿の木(樹高3m樹冠3mくらい)の移植を試みたことがあります。ですが専門家の造園屋さんは「移植しても枯れる可能性が大です」ということで移植(敷地ないの移動)はしませんでした。又、樹高1.5mほどの実つきの苗木を購入して、1年目にほりあげて移植したことはあります。このときは植え付け後の期間も短く又、直根も切れれていますし、今回とは規模が全然違います。いずれにしても移植しなければなりませんので駄目もとでばっさばっさと剪定し、又、根切りもして、1年かけて細根をだすことができるかどうかですが....専門家のご意見を待ちましょう。

まさる 【近畿】 2007/03/06(火) 22:05:31
直感的に、茶の木は移植しやすくて、柿は難しいと思っていましたのですが、
「庭木と緑化樹2 落葉高木、低木類」(2冊組。昭和49年10月発行。誠文堂新光社)によると、

茶の木は、陽地にも陰地にも植栽出来るが、成長は遅く、深根性のため移植は困難。植栽は1〜2年生苗を移すか、実生とする。うんぬん
と書いてあり、意外でした。

柿は、陽樹。成長は遅い。直根性で移植は、やや困難。と書いてあります。
(やや困難、ということは、上記の茶の木より可能性はなきにしもあらずです。)
どうしても移植したいのでしたら、植木屋さんに相談してみられたらいかがでしょうか?

>畑にしていた土地を宅地にするので、
とのことですが、ご自分とか、身内のお住まいを建てるのでしたら、
柿の木を避けて家を建てることを、真っ先に考えてはいかがでしょうか?
中庭に柿の木があって、たわわに実った柿の実が夕日に映えているのを、居間や食堂から眺めるなんて、すてきだと思いますが、・・・・

cat 2007/03/08(木) 12:12:45
先のお二人が書かれているように、両方とも深根性で移植は困難です。
やるなら、一年は時間的余裕があるということなので、とりあえず細根がでてくるまで根元を掘ってみるのがよいでしょう。時期は芽が動く前の今です。

細根が沢山ある部分まで掘れたら、細根が充分残るような場所で太い根を切断して、埋め戻しておけばよいでしょう。カキの樹の地上部分は大幅に切り詰めておいたほうがよいと思います。(その後、カキは今年の晩秋以降、落葉したら植え替え。チャは9月頃以降植え替え)

細根がある部分まで掘れないようなら、移植は無理ということになります。(人力で無理なら重機を使うとかいうことになると思います)

cactus 2007/03/08(木) 19:10:37
柿木は細根が少なく、移植をしても細根が出難い性質があります。その
ために柿木を植えられる時は、移植をしないでも済むような場所を選び
なさいと果樹の本には書かれています。そんな事を言ったっても20年
も経てば、家庭の事情だって変わっちゃいますよね。

ある果樹の本によれば、どうしても移植をする必要がある時は、最低で
も植付けの1年前には下準備をした方が良いと書かれています。
20年物の柿木のようですから、背丈や幹周りも相当な大きさになって
いると思います。ここは自分で手がけないで、専門の造園屋さんに相談
された方が無難だと思います。柿木の移植は無理だと言って断られる事
もありますが、何件か回られたら引き受けて貰える会社もあろうかと思
います。

名前はまだ無い 【関東】 2007/03/08(木) 21:36:38
人力では大変だと思いますよ。ミニユンボなどの重機が必要だと思います。

2年ほど前、道路建設に伴う土地の買い上げでお茶の木の撤去を迫られた時ですが、
伐採するくらいなら欲しいという方が近所に2軒ありましたので、
近所の梨園の方にミニユンボで掘り起こしてもらい、
土が根元にごっそりついたまま軽トラックに積み込み、
ドナドナされていきました。

このときは、明け渡し期日が迫っており下準備は何もしませんでした。
しかし、先方で枯れてしまったという話は聞いていません。たまたまかもしれませんが。
植え替え時期は10月頃、お茶の樹齢は20年程度だったと思います。

レイトン 2007/03/10(土) 08:37:05
どうでしょう?半年以上の根回しの時間はありますか?
移植の作業として、根回しは必要ですよ。

http://www.uchiyama-net.co.jp/jumokuidayori/20040921.htm

ハナ梅 2007/03/10(土) 23:09:58
こんなに早く回答もらえると思ってなかったので今日このページを開けて感激しました。りっこさん、まさるさん、cat, cacutusuさん、名前はまだ無いさん、レイトンさんみなさん早速の回答ありがとうございました。どちらの木も移植は難しいんですね。植木屋さんにたのむのは費用のことを考えると無理かなと。うまくいけばもうけものといなおって自分たちでやってみようと思います。とりあえず一度掘り返して根っこのようすをのぞいてみることにします。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2007/03/11(日) 19:30:25
こんちは〜♪
今日は日曜日でもう試されましたでしょうか??
>うまくいけばもうけものといなおって自分たちでやってみようと思います。
まず移植は無理だろうと考えていましたが、そういう事なら
まず両種共に堀上げ時にも乾燥させない事です!お茶の木は根鉢が壊れないように普通より大きめに掘りシッカリと根崩れしないように麻縄,コモで巻き上げて直ぐ植え込む!(時間が掛かるだけ枯損率が高まります)
柿木は先ず上部の枝の剪定をバッサリと必要な枝のみにする
一箇所だけ深く掘り進み幹の下部に当る部分の直根を先に切り去っておいて(深さ50cm以上)上部に長い根があるのを出来るだけ根に沿い長めに掘り上げて乾燥しないようにコモなど被せながら周りの根を全て掘り上げる(この際細根は出来るだけ残す)
重機でなら早いのですがこれも時期的に落葉した直後がいいのですけど既に遅いので速やかに!!(乾燥に注意して時間が掛かれば掘り上げた根にコモの上から散水)

ハナ梅 2007/03/13(火) 18:25:29
植木屋 園主さん詳細なアドバイスありがとうございます。母が茶の木がほしかったら、おちばえがはえてるからそれを移したらいいというので、柿木だけ移そううと思います。
 畑がなくなるまでにはもうひと冬あるんですが、移植するのが落葉のすぐ後がいいということですが、枝をはらって木を小さくするのはどの時期がいいのでしょうか?今年の秋は実をならせないようにしたほうがいいのでしょうか? 樹形は太い幹の部分は短く低めのところで何本かに枝分かれしているので、それらを切りつめるとわりあいかさが低くなるかと思われます。

まさる 【近畿】 2007/03/15(木) 17:07:56
>母が茶の木がほしかったら、おちばえがはえてるからそれを移したらいいというので、柿木だけ移そううと思います。
これは、大正解だと思います。
>畑がなくなるまでにはもうひと冬あるんですが、移植するのが落葉のすぐ後がいいということですが、枝をはらって木を小さくするのはどの時期がいいのでしょうか?今年の秋は実をならせないようにしたほうがいいのでしょうか?
今は未だ本格的に活動を始めていないと思いますので、上部も枝を剪定して、移植のために準備を始めるのは、急いだ方がよいと思います。
秋にあんまり実を成らすと、木が弱るのではないでしょうか?
根回し、またはそれに準ずる作業も、やっておいて、次の冬に移植するのが良いと思います。
柿の木は移植が難しいのだから、成功することかどうかは、人事を尽くして天命を待つ感じでしょう。
私は造園については専門家ではありませんので、植木屋店主さんの添削を期待しています。よろしくお願いします。

まさる 【近畿】 2007/03/15(木) 17:10:53
植木屋園主さん、よろしくお願いします。
植木屋店主さんと誤記しましたが、単なる打ち間違いですので、ご容赦ください。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2007/03/15(木) 22:00:51
こんちは〜♪
来冬場までの余裕があるのなら
レイトンさんの仰せの様に根回しはした方が枯損率は少ないですよ
ご紹介のサイトの内山緑地さんは直ぐ近くで私もよく赴きますが
解説図にあります太い根の皮を環状剥皮して細根を予め出させるものです
(根自体は切らないあくまでも根の樹皮だけです)
上部の枝を切る時期は下の根廻しの時期と同時に作業して結構です
その際はかなりな剪定になるかと思われますので実の方は半分諦めると言う事になりますね!

柿の場合移植は難しい樹種ですから
根回しする所はあくまでも後々移動する事まで考えて
20年生となるとかなりの重量でしょうから、出来る範囲で長い方が良いです!

それとお茶の木に落ち生えがあるのならそれを利用した方が得策です♪

まさるさん何も気にしていませんよ
コレからも思いの園芸学で皆さんと共に精進ましょう〜♪(^^)V

ハナ梅 2007/03/18(日) 23:02:25
お答えいただきありがとうございます。早々に根回しと剪定にかかることにします。
 現在の樹形は太さ7〜8cmで長さが1.5m以上の主枝が四方に4本でています。下から約50cmの高さに2本、約1メートルの高さに1本、約1.6メートルのところに1番上の枝があります。
 そこで整姿のプランに付いてですが
・下の2本の枝はブランチカラーから切り落とす。
・上の2本は50〜60センチのところで斜め切りにする。
・切り方は二段伐りで切って、切断面は防腐剤を塗布する。
というのでよいでしょうか?引き続きアドバイスをお願いします。
(蛇足ですが途中で名前が変わっていたのに今気づきました。m(_ _)m)

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2007/03/20(火) 12:43:31
こんちは〜♪
>斜め切りにする。
柿ノ木の場合は成長するにつれて切り口を巻き込んで行くような生長はありませんので
極力切り口の面積は少な目で抑える様に!
(斜め切りではなくて真っ直ぐ切る事!)
と防腐剤は先にも言いましたように樹皮が巻き込むのは余り考えられないので
雨水などの浸入が無いようにビニールなどで被うとかされたら良いかと!
但しこの場合ビニール内から芽が伸びだしたらビニールを破ってでも芽は出すこと!
他は移動の時の重量が大丈夫なら良いと思いますよ♪

無事に成功を祈ります〜♪

ハナ梅 2007/03/22(木) 12:23:11
[[解決]]
植木屋 園主さんまっすぐ切るのとビニールで保護することですね。時期を逃さないようにもう迷わずにやってみます。首尾よく根が付いたら、今度は剪定の仕方でお世話になるかもしれません。みなさん数々の助言ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター