キーウイの雄雌を、枝だけ見て区別できますか?

[園芸相談センター]の過去ログです

まさる 【近畿】 2007/02/27(火) 21:06:53
前の地主の代から(多分30年くらい前から?)生えているキーウイが3本あり、毎年手入れしているつもりでも、ジャングル状態、もつれた毛糸状態になってしまいます。
足場丸太の骨組みだと、おおむね3年ごとに雪でつぶれたり腐ったりするので、数年前に建設足場用の短管で作り直し、4m×3mの棚にしたのに、元々一本の樹から幹が数本立ち上がっていて、棚の上で入り組んでいたので、どの枝がどの樹から来ているのか判別出来ないぐらい入り組んでいます。
来年一年は収穫が落ちても、将来のために思い切って枝を整理したいのですが、さりとて大切な枝を切って不要な枝を残したりするのももったいないし、雄の枝を大剪定して、雌は雄と絡まっていたり、堂々巡りをしているもの以外は、なるべく残したいです。
雌の樹が1本で、雄の樹が2本あるような気がしますので、雄は1本に減らしたいと思っています。
絡まっている枝を見て、即座に雄雌を判定するコツを教えて頂ければ有難いです。
雄の枝は真っ直ぐで、雌の枝は、それにぐるぐる巻き付いているものと考えて良いでしょうか?
もう実の付いていた跡が見分けにくくなっている(茎の残りが抜け落ちている)ようですし、今年(カレンダーでは昨年)はあまり実が成らなかったので、「実の付いていたのが雌」という判定はもはやできません。

りっこ 【関東】 2007/02/27(火) 22:54:35
難しいとおもいますね。一番簡単なのはやはり開花時に判別するのが確実です。雄花のついた枝に荷札などをつるしてその枝を剪定時期に判別していくのはどうでしようか?沢山の荷札が必要ですが、少しずつ撤去していけば間違いないと思いますが...当方のキウイはぐるぐる巻いてからんでいるのは雄雌どちらもそうなっています。雌の枝に雌の細枝もからんでいます。

まさる 2007/02/27(火) 23:05:51
りつこさん。早速のレス有難うございます。
荷札を付けるとよいとのことですが、もう今年は手遅れですので、来期には再挑戦してみたいと思います。
(以前、荷札でなく、ビニールテープを実の成っている枝に巻いたことはありますが、それでも、あまりに混み合っているので、選定時に不要な枝と必要な枝を一緒に切り落としたり、かき分けているうちに、残すべき枝が折れてしまったりした苦い経験があります。)
蛇が絡まりあっているような感じの枝でも、1m〜2m程度の部分を見て、雄雌見分けられると有難いのですが、残念です。

ぎんこ 2007/02/28(水) 09:28:47
枝が自由に伸びすぎて、結局その結果で実生りもよくなくなっているようですね。
こうなると多少枝を切りすぎても、切らなくても結果実はあまりならないことには変わりありません。

なので、雄雌をあまり気にせず、整理されてはいかがでしょう?
そちらのほうが逆に収量がふえるかもしれませんよ。

まさる 【近畿】 2007/02/28(水) 11:14:27
ぎんこさん。おはようございます。早速のレス有難うございます。
何年か前に、同様のことがあって、かなり枝を整理しましたが、
もう一度、もっと徹底して、明確に枝の付け根まで見分けられるよう剪定してみようと思います。
前回は、1本の木から、棚より下(地上数十p付近)から立ち上がっている枝をそのままにして、棚の上だけで整理していましたが、1年で訳が分からぬぐらいに繁茂し、その年は実が10個ぐらいしか成らず、翌年250個ほどなると、もはやどの枝が何処をどう通ってどの木に繋がっているのか判らなく成ってしまいます。
余談ですが、
今年は、かなり成っているように思ったのに、「葉が枯れてから収穫しよう」と放置していたら、収穫時に少し(50個くらい)しかなく、木の上で完熟している物もあり、(キーウイは鳥も猿も盗らないはずなのに、完熟させて、鳥とかに食われてしまったのかなあ)と思っていました。
今年は、大整理。収穫は来年。の方針で、やってみます。

薔薇と鳥 2007/02/28(水) 11:59:29
キイウイは、枝が伸びるのを自然任せにして放置しておくと大変ですよ。

私は、棚からはみ出した枝や巻き付き始めた枝は、常に枝先をカットしています。(雄は、特に思い切ってあまり伸ばさないようにしています。)不要な場所から出た芽もかき取り、実を育てるのに必要な枝葉と冬の剪定で残せそうな枝以外は育てない様に心がけています。
こうしておけば、それぞれの枝に日も良く当たり庭もスッキリ、枝が絡まることもなく冬の剪定も楽だしゴミも少なくて済みますよ。

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2007/02/28(水) 14:00:56
>茎の残りが抜け落ちている
 いま観察してきましたら、まだ、しっかりたくさん着いています。
>あまり実が成らなかったので
>収穫時に少し(50個くらい)しかなく
 それだけ生ったのなら、その気になりさえすれば、果梗跡が見つかり、判定できるでしょう。
>ぐるぐる巻き付いているものと
 巻き付いた枝は、絶えず処分します。未熟なのが多いし、残しておくと、管理できなくなります。今回は、まず巻き枝をすべて切り捨てるようお勧めします。

まさる 【近畿】 2007/02/28(水) 17:13:50
薔薇と鳥さん。タネツリさん。早速レスを頂き、有難うございます。
>棚からはみ出した枝や巻き付き始めた枝は、常に枝先をカットしています。(雄は、特に思い切ってあまり伸ばさないようにしています。)不要な場所から出た芽もかき取り、実を育てるのに必要な枝葉と冬の剪定で残せそうな枝以外は育てない様に心がけています。
棚からはみ出しているのを、時々切り落としていますが、もっと徹底しなければいけなかったようです。
(気が付くと、大空に向かって立ち上がっているものや、隣接しているビワ(棚の縁からビワの枝先まで約1.2m)や小梅(〃〃約2m)に絡まっていたり、はみ出している枝に絡まった枝がUターンして三つ編みになっていたり、いつの間にか酷いことになっています。
もともと忙しいのと、昨年3月に思わぬ大病で手術して命は取り留めたものの、その後は意識的に作業を手控えていたのとで、秋にはメチャメチャに繁茂していました。
今度から、棚から出た分を切り落とす方針でやってみます。

(余談ですが、去年剪定をさぼったためメチャメチャに生い茂っていた赤松の余分な枝を切り落とす整形剪定を、数日前にしたところです。)

>巻き付いた枝は、絶えず処分します。未熟なのが多いし、残しておくと、管理できなくなります。今回は、まず巻き枝をすべて切り捨てるようお勧めします。
とりあえず、今後は、そのことから始めようと思います。

みなさま、今後ともよろしくお願いします。

ユニークな雄枝雌枝の判別法が、ほかにあるかも・・・と、未練がありますので、あと数日してから「解決」にする予定です。

まさる 【近畿】 2007/03/02(金) 21:34:07
[[解決]]
皆様、ご指導有難うございました。
そろそろ解決とさせて頂きます。
今後ともよろしくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター