枝垂れ梅の剪定教えてください

[園芸相談センター]の過去ログです

梅星プリンセス 2007/02/15(木) 12:11:33
福岡県です。庭に高来梅と枝垂れ梅の大きな木があります《4m》
数年前、高来梅の剪定で夏に大きく切りすぎて弱らせてしまい最近ようやく回復。冷や汗をかきました。そんな事もあって枝垂れ梅の剪定に手がでませんでしたが、年々はなつきがなくなり今は枝先にチラホラ状態です。もちろん枯れ枝も多くあります。以前、枝垂れ梅は(さるすべり)のように下がっている枝はみ〜んなこぶしのように切ってしまうと聞いたことがあります。詳しい方お教え下さい。

マックスパパ 【関東】 [URL:http://www.geocities.jp/e55amg_sinagawa/index.html] 2007/02/15(木) 18:45:37
こんにちは。

サルスベリのようにコブ状に・・・
これは仕立て方の一つであって、梅のような開花を求める樹木には適さない場合が多いと思います。
特にサルスベリの場合は幹が特徴ですから、その独特な姿を見せる為に好まれるケースが多いですね。
また、大胆に切られたサルスベリは徒長枝を出し、その先端に花を形成し開花するため、数は少ないが大きな花を望める・・・そう思います。

それでは梅の場合。
大胆にノコギリでカットすれば徒長枝が出てきます。
その枝は長く伸びて、花はその先端部分に集中し、見栄えが好ましくありませんよね?
前年枝、前々年枝等、緑色で柔らかい枝を途中で切り詰めることによって、先端の花芽を途中から出てくる短枝に集中するように心がけます。


枝垂だからといって、他の樹種も同じですが下向きばかり残しては、垂直に垂れてしまい、樹形が寂しくなります。
ヤナギをイメージして下さい!しなった吊り竿のようですよね?
自然にこのような樹形になってきますので、無理に下方向に強制しないように。

日本庭園のように樹形を好むのか?実の収穫を楽しむのか?
多少剪定時期や仕立て方が異なります。
現状の枝ぶりと、その辺りをもう少し教えていただきたいです。

梅星プリンセス 2007/02/15(木) 22:21:57
お教え有難うございます。樹形は枝垂れ梅の典型。道行く人が立ち止まって見物するほどの形です。でも!葉が落ちている今の時期ではどれが枯れているのか分かりません。花はいま咲いているのですが一部の枝だけです。全体の3分の1程。剪定も何もしなかったので枯れてしまったのでしょうか。まず、確かめながら枝をきってみようと思います。

マックスパパ 【関東】 [URL:http://www.geocities.jp/e55amg_sinagawa/index.html] 2007/02/17(土) 07:52:08
おはようございます。ある程度、相談の中身が見えてきました。
それなりに大きくて、立派な樹形の梅だったのですよね?
それが3分の一程度の開花だけで心配だと・・・

完全に枯れている枝は叩けば音が違うのでわかります。
切り口の養生を考えれば、少しでも早く切った方が好ましいと思います。(暖かい時期に太い枝をノコギリで切れば、病気等新たな問題が生じてくる可能性が高いからです)
しかし現在開花中ですので、作業すれば幾つかの花やつぼみを落としてしまう危険性もあります。

両方の危険を考慮して、花が終わった時期から葉が出揃うまでの時期の切り直しが良いかと思います。
梅の生きている枝は柔らかいですが、枯れた枝はかなり固いです。
折りたたみのような小さなノコギリでは厳しく、しっかりとした剪定用のノコギリ、できれば新しい物を購入して使用してください。

作業の手順は下からです。
上からだと、切った枝が他の枝に絡んで(梅は絡みやすい)残したい枝を折ってしまうからです。
また、枯れた枝を最後は元から切り落としますが、一度目は作業の邪魔にならない程度で切り落とし、全ての作業が終了してからもう一度、切った枝を元から切り直す方が無難かと思います。

30年以上の剪定経験があっても、梅の場合は服が枝に引っ掛かったり、登っている枝が折れたり、特に注意が必要な樹種です。
手の届く下枝から不要な枝を整理して、脚立で外から不要な枝や枯れた枝を途中で切り落とし、三脚梯子で高い場所の枝を整理し、最後は直接登っての作業になるかと思いますが、先端が生きているからと判断しても、健康を害している樹木ですから「生きている枝も折れやすい」そう心がけてください。

話が長くなりましたが、花が終わり葉が出てこない枝は枯れています。
枯れていると思っても、先端の方からぶつ切り(こま切り)で最後は元から落とす要領で。
ノコギリで切った場合は、切り口に殺菌剤で養生してください。
葉が生い茂る時期までは、肥料よりも活力剤(メネデール等)を混ぜた水遣りの方が良いかと思います。
肥料を与えたい場合は、梅ですからリン酸を多く含んだものを考えてしまいますが、今回の場合はバランスの良いものをお勧めします。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2007/02/17(土) 21:06:13
こんちは〜♪
シダレウメは苗からの接木養成物なのでしょうか?
枝垂れの枝棚が枯れるのは、上下に直ぐ枝を付けた場合に
下になる枝が夏期間葉が茂り陽が射さずに
日照不足に蒸れなどでの枯れが出たのだと思われます
コレは枝を付ける樹形の物には全て当てはまります!
http://diary.jp.aol.com/applet/upzgun/msgcate41/archive
幹に沿って切る枝の長さは葉張りを広くしたいのなら芽の数を多めに剪定
普通は元気(緑色、艶がある)な上向きの芽があれば2節芽〜3節芽で切ります

梅星プリンセス 2007/02/19(月) 23:49:37
マックスパパ様、植木屋・園主様。よーく理解いたしました。花が終わり葉芽がチラチラの頃、安物でない園芸用ののこぎりと剪定鋏を持ち(出身はみかん農家です。)6尺・4尺・3尺の脚立を準備、枝がひっかからない厚地でつるつるの〚つなぎ〛を着用、まずは、枯れ枝と見える枝を下の方からちょこっと切って見る。枯れていたらさらに切る。懐枝、真ん中にかたまっている枝、もちろん枯れ枝は元から切る。で、生きている枝は、上向きの枝の4節程の上向きの芽の2センチほど先でカット。これはかなり思い切らないと難しいと思います。やっぱり今年は生きている枝の先から3分の1ほどを切って様子を見たほうがいいのかな?・・・でも、たぶん、始めたら止まらない性格上・・・まるぼうずにしそう。怖い!やっぱり剪定後のイメージは百日紅のこぶしから20センチほどの生きてる上向きの枝が何本かツンツンという状態??それで段々を元の枝ぶりにそって作ればいいのですか?切り口には殺菌剤。終了後にメネデールを薄めた水やり。切りすぎて枯れることはないですよね。枯れ枝を整理するだけだし、生きてるえだからは4個も新芽が出てくるし、それも先端の芽は、上向きに枝垂れる。ん!!やってみよう!!来週の日曜日。   私のイメージ間違っていませんか? 

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2007/02/21(水) 00:06:43
こんちは〜♪
イメージは粗間違っていないと思います
剪定時のヒントで
先ず枯れてる枝を全て切り取って、生きてる枝だけにして遠目で眺めて見ると
これから先も伸ばしたい所(チョイ長めの剪定)
枝が無くて寂しい所(近くの枝を誘引してくる)とかが良く判ると思いますよ♪
>百日紅のこぶしから20センチほどの生きてる上向きの枝が何本かツンツンという状態
20cmも残す必要は無いですよ、上向きの芽があれば良いです
今なら切りすぎて枯れる事は無いと思います、夏場の葉が茂った時は不味いですが!

梅星プリンセス 2007/02/21(水) 01:57:10
植木屋・園主様。  〚遠目で眺める〛という言葉、思い当たります。どこかで読んだのか、(あるいは落語?)か、その記憶によると・・・庭の植木屋さんの仕事の様子をみていたその家の主、いっかな仕事をせず、縁側のふちに腰掛けてキセルの煙草ばかりふかしている植木屋の親方に『なぜ?』と問うと、『眺めるのも仕事。』と、一言。問うた主、『う〜ん!!』と感服。_そんな様子ですね。眺めましょう。ちょうど座敷の濡れ縁が、かの枝垂れ梅の真正面です。・・・85歳の祖母が言うでしょう『もう、終わったのかい。まだちっとも刈ってないじゃないかい。』と、答えます。『樹形をよーく眺めないといい仕事は出来ないのよ』

あ〜。いい感じではないですか。 ( これから先も延ばしたいところ)(近くの枝を誘引)とかもきっと見えてくるカモ。  20センチはやはり長すぎましたか。5〜6センチかな?と思ったんですけどね。
教えを乞う身で、生意気かなと思ったものですから・・。でも、『下から_』は、的確な指示ですね。どうしても上からやってしまいそうですよ。梅の枝はからんで始末に終えないも正に正解。本当に経験からのアドバイスです。何事にも〚先達〛の教えは貴重です。有難うございます。日曜日、頑張っていい報告が出来ればいいなと勇気りんりんです。
 街路灯に照らされて寂しく咲いている梅に一首。〚待っててね。今に花咲く、明日が来る。〛お粗末。

梅星プリンセス 2007/02/21(水) 02:14:46
マックスパパ様。植木屋・園主様。お教え分かりやすくイメ=ジはバッチリなのですが、今、庭にあるなんともぼうぼうに伸びすぎてどこが何年前の枝か分からない状態の梅ノ木ながめてきました。一番したの枝振りのいい太い枝、枯れてるのかなと押すと、ぼきっと幹から折れました。この夜中 (なんでもっと早く剪定してくれなかったのよ〜)とうらめしそうな声を聞きました。自身喪失です。上の方は幹と枝の差が判らないほどゴチャゴチャです。

梅星プリンセス 2007/02/22(木) 18:42:35
本日 暖かな日で脚立を持ち出し、花も散りかけていましたので少しだけと思って剪定してみました。真ん中につったった枝、もちろん幹から枯れている枝と途中からの枯れ枝ときったところで新たな疑問に突き当りました。上から下がっている枝が剪定されないまま数段になって下がってきていて芽は去年、短くのびたえだの先端にあり花はもちろんその部分だけにチラホラ咲いているのです。もし、もう数年前の枝(上部)できったとしたらその幹の様な切り口の所からは芽が出てくるのでしょうか。今のうちに思い切ってきっておくことで、その太い幹から芽が出るのでしょうか。それとも、もうおもいきった剪定はあきらめて先年枝の数芽のみの剪定でとどめないといけない状況になってしまっているのでしょうか。お教え下さい。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2007/02/22(木) 23:05:57
こんちは〜♪
かなりの古木の風情がある樹みたいですね
福岡だとの事でしたが私も福岡の久留米です、お近くならば視て見たいものですね
肝心なのは毎日自分が眺める樹です、自身が納得できれば好いのでは〜♪
>縁側のふちに腰掛けてキセルの煙草ばかりふかしている植木屋の親方に
私も若い頃造園業に就いていた頃、全く同じ情景を覚えていますよ♪
親方が何もしないでただ縁側に座り込んでアアだ!コウだ!其処違う!
とか指図ばかり!若気の至りでいい加減頭にきたものでしたが(^m^;)
やはり目線は大事です!
子供と接する時にしろ見下ろさないで大人が座って目線をあわせて話せば見えないところまで見えてきますよ♪
※先ず枯れた部分だけを取り去り陽が射す様にすれば
見えない(判らない)部分も見えてきますよ♪
>もう数年前の枝(上部)できったとしたらその幹の様な切り口の所からは芽が出てくるのでしょうか
ハイ出ると思いますよ、若い枝(緑色)には現在芽が見えていると思いますが古い部分からも若い枝を切り取れば枝元からも芽が膨れてくると思います、ただし殆どの枝葉を剪定しての話です
他は切らずにその部分だけ切っても逆に枯れ下がると思います
>もうおもいきった剪定はあきらめて先年枝の数芽のみの剪定でとどめないといけない状況になってしまっているのでしょうか。
いえ今だからこそ剪定するべきと考えます!
数芽だけの剪定では逆に覆いかぶさる形が高く、余計に枯れ込みは増えると思います!

梅星プリンセス 2007/02/23(金) 00:51:41
お教えありがとう御座います。幹の様な古い枝からも芽が吹いてくると言うお言葉ですが、おまけに先端や途中のわかいえだを残しているとかえって枯れ下がってしまう・・・。と、言う事は太い古い枝を大きく、それこそ百日紅のように切ってしまうことになりますが、専門家の選定の様子などみたらいいのでしょうがこれは大変なことですね。そんな風に百日紅の剪定状態(これは、子供の頃から見慣れています)にして置いて4,5月の芽立ちを待つのでしょうか。その芽は枝になるのですね??そして、上向きに大きく弧を描いている枝を残して下向きは元からカット。    大丈夫でしょうか。芽が出る2〜3ヶ月の間祖母のオロオロが目に見えるようです。でも、この枝垂れ梅は去年道行く人が見物するほどくるい咲き、小さな実をいっぱい付けました。そして今年のこの枯れようはあまりのほったらかし(20年余り)に限界を感じてのことなのでしょうか。よく言う(竹は枯れる前年に花を咲かせる)と言うことだったのでしょうか。ちなみに、数年前何もわからずただ梅ノ木は選定しても大丈夫だと聞いて、夏に高麗梅を強剪定してしまって次の年花が咲かず、2〜3年は葉もいろんな害虫が付く有様で弱ってしまい、立ち直るのに5年はかかりました。今は冬だしその心配はないとのことですが
本当に丸坊主状態にしたほうがこの木の為なのでしょうね。思い切ってやってみます。   先端の小さい枝の芽が出てくる前に大きい古いところで切ってしまっておいたほうが芽も何もない幹からの芽立ちをさそいますか?・・・ドキドキです。
 私は宗像です。ちょっと遠くて残念です。

梅星プリンセス 2007/03/01(木) 15:46:45
幹からの太い枯れ枝、絡み枝等を整理したところで後の決心がつきません。去年の先のほうの細い枝意外はどこを切ったとしても太い部分で(直径4C以上)きることになります。太い幹から、芽がふくイメージはあるのですが・・・。やはり先のほうの小枝の芽が吹くまえにばっさりとやたほうがいいでしょうね・・?今年の暖かさを思うと気がせきます。観葉植物の(ユッカ・幸福の木)のように枝が出るの??と、思って花屋の店先の鉢植えの梅の剪定跡を見るとけっこうバサバサと切ってありますね。このためらいは夏に高麗梅をきりすぎた後遺症です。いまから近くの植木屋さんの畑を見せてもらいに行って来ます。初めからそうすれば良かったのかな。とのかく専門家のをみるべきですよね。

梅星プリンセス 2007/03/02(金) 00:26:34
近所の植木屋の奥さん(私が行って切ってあげましょう。そこまで傘の様になった梅はうえの方を小さくばっさり切らないと)と、いろいろ売り物の枝垂れ梅を見せながらの(実地講習)。分かりました。で、家に帰って切りました。(ノコしかいりません)の講習どうりにするとあっというまの出来上がり。しかし・・・てっぺんがどうしても2本に分かれています。ほとんど水平に伸びた脇の枝のほうが太くなってしまっているようですが、それを元から切ると10センチの太さの切り口になってしまいます。それでもそのほうはきってしまうべきか迷って、結局残してしまいました。 双頭の竜という形です。
 
ま、この後は、(ドウブキと言うなが〜い柳のような枝が456がつの間に伸びるまで、水を切らさず、肥料を少し、オルトランを根のためにばらまき、待つ!!然るに、その伸びた枝は絶対に切らぬ事。)との植木屋の奥さんの教えをまもって、祈るのみ。祖母は午睡からさめ一目梅をみたとたん言いました(まるで、空襲で焼けた梅ノ木じゃ・・)ず〜と仏様をおがんでいます。ドウブキよ!はやく!・・双頭の竜はやはりまずいでしょうか?最後の迷いです。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2007/03/02(金) 00:39:00
こんちは〜♪
ふふふ♪中々決心がつかないご様子ですね
ウメの場合は葉が無い時(花も咲く前まで)ならば、
極端に云えばデカイ幹までブッタ切っても大丈夫なくらいです♪
でもイザ切るとなると迷うのも判ります、それに芽吹きも始まってますからね!
お住まいが宗像とかで来週辺りなら其方方面には行きますがメール頂ければ見て差し上げましょうか?
どちらにしても好き好きでは有りますし現物を見て見ない事には(;-_-)でも将来を考えたらシダレウメの双頭の竜は不味いかもです
双頭の竜どころか暴れ馬に戻りかねないです(^m^;)

梅星プリンセス 2007/03/02(金) 20:25:59
見ないで!!  失礼ながらそう言いたい程の剪定結果です。
 (暴れ馬)う〜ん。そのとうりです。息子、一目見て言いました。(恐怖の館) (アダムスフアミリー) (13日の金曜日)ジェイソンも真っ青だなー。天辺の太い方の水平に伸びた竜の首、切るべきですよね。たとえ、右の比較的上に向かっている枝の2倍の太さがあろうとも・・・。

梅星プリンセス 2007/03/02(金) 20:38:16
追伸・・・さきほどの息子のメールによりますと、昨日の結果を見て、85歳の気丈な祖母。去年この花をめでてくれた近所の方々。前の歩道を通りかかっただけの人。み〜んなこの木を見て涙ぐんだそうです。
  ドンマイ!!

ハナ梅 【近畿】 2007/03/06(火) 13:40:20
我が家にも小ぶりですが枝垂れ紅梅が一本あります。わたしが剪定した最初の春はつぼみがほとんど付かずがっかりしましたが、4年目の今春ようやく花が満開になり喜んでいます。梅星プリンセスさんもがんばってくださいね。

梅星プリンセス 2007/03/06(火) 22:19:43
ハナ梅様。励まし、有り難うございます。せっかくの応援ですが、もう今に至っては、頑張るのは私ではなく、いい加減に(たぶん)滅多切りにされた梅ノ木自身です。どうか私の祖母のように祈ってください。
・・・はんにゃーはらみたーどうぶき・どうーぶき どーぶーきーいいー!!

梅星プリンセス 2007/03/09(金) 22:22:59
高来梅が咲き始めました。この木は数年前の夏(梅きらぬバカ)と信じて強剪定してしまいようやくこの2〜3年立ち直り一昨々年、昨年とたわわに実りました。ジャムやシッロップを作り知り合いに分けるほどでした。しかし去年は実の数、大きさは立派でしたが、虫(?)実にガサガサがついてしまい気持ち悪くて食べれませんでした。今年こそ、葉が出始めたら消毒し、実がちいさい頃にも消毒をしてきれいな実を作ろうと張りきっていたのですがなんと!花の数が去年の3分の1もありません。これも3メーターもあって実を収穫する時も中心部は脚立でなく木に登っていました。例年大ぶりの八重ピンクの花がきれいです。
 今年は花が咲いたら思い切って剪定し、大きなはな枝をバケツにつけて前の歩道をとおるご近所さんに差し上げよう・・・などと思っておりました。
 やはり、この木も剪定するべきですか?数年前、中心にあった大きな枝や絡み枝は切っているので比較的簡単そうです。しかしそうすると、枝先にチラホラのハナは無くなるので、実はつきません。毎年、ジャムをつくってくれている友人は、実を収穫してから剪定したら・・と命乞いをします。しかし、ここは心を鬼にして半分ほどに切り詰めないと来年、横の枝垂れ梅の二の舞ですよね。(二度目の離婚は簡単)と申します。やってしまうなら今ですね?!
 枝垂れ梅は柳のような枝を出させないといけない。高来梅は大きな美味しいみを付けさせないといけない。・・子育てより難しそうです。

2007/03/10(土) 07:45:58

そろそろ閉められては如何かと‥
ブログではありませんので。

梅星プリンセス 2007/03/10(土) 16:49:49
[[解決]]
の様。そろそろと当方も思っていました矢先、高来梅までトラブルでしたからつい・・。では、これにて。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2007/03/11(日) 21:08:26
先週は多分其方の近くまで来ていたのですけどね残念でした(^_^;)
思い切って切るならばもう遅いかもしれませんよ!
本来の荒剪定(強剪定)の時期は今では遅いのです昨年内が本来です
剪定の仕具合によってはまた木が衰弱してしまう恐れもあります

梅星プリンセス 2007/03/12(月) 16:48:30
園主様。そちら様のHPにご相談してもよろしいでしょうか。
 の様の激しい突っ込みにぎゃふんとめげたプリンセスでありました。私、生来の自然派、植物好き。
 枝垂れ梅の強選定、やはり遅かったですか・・・。後は今から雨が多い年であることを祈って、液肥とメネデールをやってオルトランをやって、『天に祈るのみ』ですか?  私メールは苦手なので、どこに入るかわかりませんよ。よろしくお願いします。



[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター