パンジーの色について

[園芸相談センター]の過去ログです

シミズ 【関東】 2007/01/21(日) 15:02:09
昨年11月初めに植えたパンジーの色についてです。虹色スミレりかちゃんシリーズ6色とショートケーキという種類で、中心部が白または黄色で縁の色が紫やピンクといったタイプなのですが、最初はその色だったのに次々咲く新しい花の色が中心部も紫やピンク一色になってしまいました。昨シーズンは花の色は安定していたのに気候のせいでしょうか?
それとも土や肥料のせいでしょうか?

たちつ 2007/01/22(月) 01:44:43

土や肥料のせいかも知れませんし、気候(環境)せいかも知れません。
私は、面倒なので、温度(地温・気温)と順化の変異・成長反応と割り切っています。
花とは、草が化けると書きますから、未だ安定していない? その時々で
微妙に変わるものと考えています。
当家でも、梅が去年は、

たちつ 【近畿】 2007/01/22(月) 02:11:45
飛んでいってしまった。(^_^;)

当家でも、梅が去年は、淡いピンクだったのですが、今年は、赤に近い
桃色に咲いています。
又バラも、普通に咲けば、白に近いピンク・肌色でしたが、今咲いてい
るのは、ピンクを通り越して、モモに近い。
概ね、寒いと発色が濃いくなる様です。中には、ピンクマーガレットの
ように、気温が低いと発色せずに白花になったり、簡易フレーム管理な
ど、昼夜の温度差が大きいと煤黒い赤色に咲く花もあります。
りかちゃんパンジーももう少し暖かくなれば、理想の花色になると思い
ますよ。
改良に改良を重ねているので、元々循環器障害になりやすいタイプなの
かもわかりません。発色とは、極めて微量の植物体内生成物質が外的刺
激によって、化学変化したりしますから、中々難しいものです。
ソゲが指に刺さってもいたい場合もあるし、(人の表面積や体積に比べ
れば、極めて少ない。)、手を切って出血していても、気が付かないこ
とも有る。このようなイメージで、敏感なものも、鈍感なものも有る。

どうも、赤系が混ざると不安定になりやすいと思う。(識別しやすいの
でその様に思うのかも知れない。) 誰が言い出したのか覚えていませ
んが、真っ黄色が一番安定しやすいとか。オレンジ・クリームも安定し
ない。
一花単色咲きより、多重混色咲きの方が不安定になりやすい。
色変わり変化咲きも不安定。(蕾の展開の時間的色変わり品種。)
思っています。


たちつ 【近畿】 2007/01/22(月) 02:21:33

買った時には、理想的な花色だったのに・・・・
これは、温室で、管理栽培されていたので、安定していた。ところが、
流通・消費者と環境も変わり、順化していない状態である。
多分、今の開花の花は、植えられてから、環境不順化途上で育ったも
の。当初の花は、蕾も含めて、以前の環境下で育ったもの、及び余力・
惰性で咲いたものと思います。
この事から想像するに、一度開花が止まった時期があったかも知れませ
んね。
という事で、もうしばらく様子を見ましょう。


シミズ 2007/01/23(火) 14:04:58
[[解決]]
丁寧な説明ありがとうございました。
梅の色が変わるなんてこともあるんですね。
うちではパンジーはゴールデンウィークまでのお付き合いなので、気長に色変わりを楽しもうと思います。
でもうちのりかちゃんパンジーも色が変なのよーなんてお話が聞けたらなーって思ってましたので。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター