腐葉土とバーク堆肥

[園芸相談センター]の過去ログです

望春 【北陸】 2006/12/30(土) 09:54:32
園芸の素人です。植え込に腐葉土あるいはバーク堆肥何割の用土とありますが両者の違いをおたずねします。

かつ 2006/12/30(土) 12:00:45
聞くのは手っ取り早くていいのかもしれませんが、腐葉土、バーク堆肥で
検索すればいくらでもヒットしますよ。
夫々がどういうものなのか、簡単にわかることですよ。
それでもわからないことがあったら、質問されたほうがよろしいのではないですか。

望春 2006/12/30(土) 13:13:52
かつ君、失望しました。最近の政治家みたいでざんねんです。

しゅうくん 2006/12/30(土) 13:58:21
腐葉土は落葉樹の葉の堆肥 バーク堆肥は樹皮を堆肥化したもの と覚えていましたが 先日あまりに枝の多いバーク堆肥のような腐葉土を買ってしまいました これをハタケの改良に使ってよいものかどうか迷っていましたので 望春さまの質問 お気持ちよくわかります 腐葉土はバークよりは高級と思っていましたが とても安かったので変だとはおもったのですが。 後腐葉土の方が アルカリに寄ってるようなことを読んだ覚えがありますが ブルーベリーも腐葉土でも育ってますので なんとも言えません 私も両方の良い点悪い点というか使い勝手を皆様の経験から聞きたいです 

望春 2006/12/30(土) 14:30:50
しゅうくさん。救われました。ホームセンターなどの鉢植え・苗木等の植え込み説明に両者があります、その場で説明を求めるのも忙しいのに悪いと思い皆さんに救いをもとめました。嫌な暮れになりそうでしたが救われました。ありがとう。

望春 2006/12/30(土) 14:35:06
追伸、申し訳ありません。しゅうくんさんのんが落ちていましたお詫びします。

たちつ 【近畿】 2006/12/30(土) 16:41:59

知識とか常識というものは、誠にやっかいなものです。知っている人には、極めて簡単な事でも、その人にとって慣れないことは、その簡単な事すら理解できない。気が付かないことで、難解なものです。
道を聞くようなものです。灯台元暗しともいう。

腐葉土は落葉樹の葉の堆肥(堆積腐食朽ちたもの) バーク(樹皮)堆肥は樹皮を堆肥化したもの、 最近では、ウッドチップ堆肥(剪定した枝葉屑)も含まれる。
いずれも、園芸上は肥料というより、土壌改良材として、土の硬化を防ぎ、微生物を養い、通気・保湿・保肥性の向上により、根の生育を良くする為に用いられる。
概ね3-4割り程度混ぜると良いといわれています。
ただ、よく醗酵させたもので無いと、醗酵熱・メタンガスの発生・黴茸の発生・有害菌の偏在など害もある。
更に、腐敗が進むと微粉末化して、利便性より、ヘドロ化して有害になったりする。従って1-2年毎に追加しなければならない。(肥沃な土壌と土壌の陳腐化、フカフカな用土とカチカチの用土)

小さい鉢植えなら、腐葉土やpH調整ピートモス(水草の腐食したもの)を使う。大きな鉢土とか、花壇には、腐葉土・バーク・ウッドチップを使う。
本来なら、花壇や畑には、藁堆肥・家畜藁堆肥が良いのですが、最近は手に入り難い。

どちらにしても、年季をかけないと、良い土・肥沃なフナフナな土には、ならない。土と腐葉土などが馴染んでいない。しっとり感が無い。
従って、庭に新しく、花壇を作る場合には、4-5割りと多い目に腐葉土を混ぜたほうが良い。その後は、2-3割りと標準に戻す。少なくとも、名目深度50cm 有効深度20-30cm には必要です(その他、地盤沈下と自然流失見込み量も加算する)

ネットを検索すれば、帯に短し襷に長しですが、何でもあります。
包装袋にも、表示されています。

その品質は、運任せ・神頼みなものです。値段の高い安いだけでもない。メーカーでもない。同じ包装袋製品でも、時節によって変わる。品質の安定性は無い。
一袋一袋違うといっても過言ではない。別段それでも余り関係はありませんが。とにかく早く使い切ること。神経質な人なら、紋羽黴菌を警戒する人もいる。神経質なら、加熱殺菌・完熟堆肥を目安にすれば、気が休まるかも。運が悪ければ、雑草のタネ・病害虫を持ち込む。自然物・有機堆肥の欠陥。
善悪は別にして、茶殻・コーヒーカス(缶ジュースの産廃)・針葉樹も混ぜてある。
ピートモス・腐葉土(落葉樹特にブナ・桜が良い。)は早く陳腐化するし、高い。
バーク・ウッドチップは長持ちする。安いといえば安い。茸・黴も生えやすい。
雑草堆肥は、最悪で雑草のタネ・ゼニコケを持ち込む。
等の善悪がある。
用途目的・土質・広さ・予算・手間隙・酸度・残留窒素等を考えて、適当に使い分ければよいと思います。

自分で作る場合には、材料をよく乾燥させる。(腐汁がでる)
  材料の水分過多と一度乾燥させた後に散水してビショビショにする
  のとでは意味が違う。
米糠(EM菌)・鶏糞などを混ぜればよい。雨水を防ぎつつ適度な湿度を保つ。
攪拌させて、醗酵菌を混ぜる。温度調節をする。
等に気配りすればよい。
完成品が臭い・ハエが湧く・目に滲みる(アンモニア)とかすれば、やや不良。使える。
良い香りがする。(アルコール)と最高の出来。
たんぱく質(肉)の混入は避けたほうが良い。醗酵というより、腐敗する。


たちつ 【近畿】 2006/12/30(土) 16:47:04
肥沃なフナフナな土 → フカフカに訂正。 (^_^;)


望春 2006/12/30(土) 17:14:21
[[解決]]
たちつさんご丁寧なご指導ありがとうございました。少し解ったような気がします。実地で勉強します。少し好ましくない書き込み反省しています。

かつ 2006/12/30(土) 17:35:13
>少し好ましくない書き込み反省しています。

反省するくらいなら始めから書かないでください。
望春さんの為を思って書いたこと人のうけ取り方はいろいろなんですね。
これまで。

望春 2006/12/30(土) 18:31:16
かつくん。ありがとう。

うえ(兵庫) 2006/12/30(土) 20:51:38
こんにちは、解決済みですが
拙宅では、腐葉土の花壇とバーク堆肥の花壇があり(以前の話)
害虫のコガネムシの幼虫が腐葉土の花壇の方が相当多かったので
現在はバーク堆肥ばかり(安いのも理由ですが)使用しています。
植物の生育の差は良く分かりませんでした。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター