シュロの剪定

[園芸相談センター]の過去ログです

さーちゃん 2006/12/17(日) 11:33:20
庭のシュロが伸びすぎたので、地上3m位で幹を切ろうかと考えています。問題はないでしょうか?

マックスパパ 【関東】 [URL:http://www.geocities.jp/e55amg_sinagawa/index.html] 2006/12/17(日) 13:21:54
シュロの仲間は、葉を全て落とすと枯れてしまいます。
梯子を立てて、広がっている葉と花がらを落として、先端にある閉じた葉だけを残すのが一般的です。

さーちゃん 2006/12/17(日) 15:54:57
以前、種から発芽した子どものシュロ(地上に葉が20cm程度生えた状態)が庭に生えた時、地上部を切取りましたが、すぐに生えてきましたので、結局根から堀取りました。その記憶から成木の幹を途中で切ってもまた葉が出てくるような気がしてお尋ねしました。どうも駄目なようですね。

園芸侍 【関東】 [URL:http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/] 2006/12/17(日) 20:01:50
>広がっている葉と花がらを落として、

私は、枯れた葉っぱと花がらだけを切り落とし、
緑色の葉っぱは残した方がいいと思うですが・・・。
時々、先端の閉じている葉っぱ以外すべて切ってしまったものを見かけますが、
あれでは光合成が出来なくなってしまうのでは?
まさか枯れはしないでしょうけど見ていると気になってしまいますね。

生ちゅー 2006/12/17(日) 20:30:52
シュロをはじめヤシ科の植物は、幹が下から上まで同じ太さですよね。種類ごとに最初から幹の太さが決まっています。種から芽生えたあと、その太さの幹が出来るまでの間、“成長点”は地中にあるのです。

さーちゃんさんが以前切り取ったのは、実際には地上に伸びている葉(と葉柄)だけだったので、地中に残った成長点から新葉が再び伸びてきたのです。

しかし幹が確立すると、以降は成長点は地上に出てきます。そしてシュロなど子株を出さない生涯1株のみの種類は、成長点を失うと枯れるしかありません。脇芽もないからです。

ですから成長点を残すように、“見かけ上の幹の先端”から50cmほどまで切り下げることは可能ですが、気休めにもなりませんね。最終的には処分するしかないでしょう。

さーちゃん 2006/12/17(日) 23:52:44
[[解決]]
春先のこれから芽吹くという時期に幹を切ろうと考えていましたが、切れば枯れるとのこと、そのままにしておきます。

いろいろとお教えいただき、有難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター