ムベの成長
ムベ命
【関東】
2006/11/29(水) 15:47:08
お世話になります。
ムベの実を貰い、食べて(余りアケビのようには美味しくなかった)、種をまき、芽が出ました。(直植です)
04年5月のことです。
2年半経った今、
丈が30p強になっています、葉は5枚です。
実を付けるようになるには葉が7枚になると聞いたことがあります。
冬に向かおうとしていますが、結構新芽が出ています。
上記のような状況ですが、あとどのくらい頑張れば花が咲くでしょうか。
花も見たいし、実も着けて欲しいのですが。
肥料はやっていませんが、陽当たりはまあまあです。
夏はノウゼンカズラの合間から陽が差す、といった感じです。
宜しくお願いします。
だれか応援下さい!
2006/12/01(金) 07:20:23
ムベはアケビと似てますね。
知るかぎりでは、日なた(がんがんの日当り)の方
が良い様です。また、確かメス蔓と、オス蔓があると聞いた様な気がします。花もかなり年数を経ないと駄目かも。
植木屋 園主
[URL:http://members.aol.com/Oujien/]
2006/12/01(金) 20:44:51
【ムベの成長】
こんちは〜♪
ムベの実生からの花付け着果はかなり年数は掛かるのではないでしょうか?
せめて後2〜3年程度は頑張らねば??(^_^;)
実は私も1年苗の生産はしていますが
自分では苗から長くは置いた事が有りませんので詳しくは無いのですが_(._.)\
一度捨てていた苗が4年目頃?に花(雄花)は付いた事がありましたでも着果には至りませんでした、たぶん雄花だったのだと思います?、尚ムベは雌雄同株です。
http://tree.la.coocan.jp/mube.htm
ノウゼン命
【関東】
2006/12/02(土) 09:17:17
早速皆様、有り難うございます。
そうですか、やはり3年くらいでは駄目なんでしょうね。
グングンではありませんが、
新芽が出たときよりかは現在の方が伸びがいいように感じています。
ただ、身の丈がまだまだだし、主幹も細い(1p在りません)です。
もう少しガンガン陽が当たるといいのでしょうが、
ムベには可哀想ですが、我慢して貰っています。
生きているうちに花が咲くか、心配ですが頑張ってみます。
有り難うございました。
まさる
【近畿】
2006/12/02(土) 11:58:55
こんにちは、
ムベ命さんと、ノウゼン命さんは同一人物ですね?
私は、ムベを植えようかと思ったことはありますが、まだ植えた経験はありません。しかし、
>生きているうちに花が咲くか、心配ですが頑張ってみます。
という文字を見て、身につまされて、手持ちの参考書の中から、関連記事を探してみました。
「庭木と緑化樹」第2巻278頁に、いろいろ記載があり、
「繁殖」の項目では、
実生、挿木、取木、山採りなどがあるが、実生物は結実までに多年を要する。
と記載されているので、相当長生きして頂かないといけませんが、
「その他」の項目では、
・・・・・ので、めでたいといわれ、長寿の縁起木である。
と記載されているので、どうか、希望を持って頑張って下さい。
ムベ命
【関東】
2006/12/02(土) 17:06:29
まさる様、お気遣い有り難うございました。
また、わざわざ関係書籍を観ていただき併せて有り難うございました。
やはり、種からというのは無謀に近い感じなのですね。
なかなか成長しないので、過去に何度か、ムベの実を頂いたお宅から枝を頂こうかなとも思いましたが、折角種から芽を出してくれたのだから、何とか育てていこうと思い、声を掛けずに現在に至っています。
枝が欲しいと頼めば、多分どうぞと言ってくれると思うのですが、
そうしてしまうと、初代に悪い気がして。
今現在も新芽らしきモノが枝の所々から吹き出してはいますが、
寒いのかなかなか大きくなってくれていません。
少しずつでも成長していますので、長い目で見ていこうと思います。
何とか花が咲くまで頑張って。
近所の山
2006/12/02(土) 20:47:19
ムベの結実までは3年〜5年ですね。
肥料はどうしてやられないのですか。
2月に鶏糞を根元周囲に埋めこむ、9月に化成肥料でもやられては
どうでしょうか。
レス外ですが本当はとり木がいいんですよね。
まさる
【近畿】
2006/12/02(土) 21:56:22
ご近所の方に枝を頂いて挿し木に成功すれば、そちらの方が早く実が成るでしょう。
>なかなか成長しないので、過去に何度か、ムベの実を頂いたお宅から枝を頂こうかなとも思いましたが、
>枝が欲しいと頼めば、多分どうぞと言ってくれると思うのですが、
そうしてしまうと、初代に悪い気がして。
ご近所の方に甘えて、初代の(実生の)苗木に遠慮せず、試しに挿し木をしてみたらよいのではないでしょうか?
但し、ムベの挿し木成功率は、かなり低いので(下記註参照)、できれば数本差すほうがよいかもしれません。
註(「庭木と緑化樹」第1巻270頁より)
ムベの挿し木成功率は、著者の実験結果によると、
春差しの場合、0%(昭和28年3月20日差し、6月30日堀上)
入梅差しでは、8%(昭和28年6月10日差し、9月25日堀上)
夏差し、 18%(昭和28年8月1日差し、11月20日堀上)
秋差し、 0%(昭和28年10月5日差、翌4月20日堀上)
入梅差しは、確率は夏差しより劣るが、根張りは最も良かったとのこと。
ちなみに、蔓物では、サネカズラ、ツルウメモドキ、ツルマサキ、ノウゼンカズラ、などが、挿し木しやすく、
蔓梅もどきでは、春96%、入梅100%、夏80%、秋48%
ご近所の方に、挿し木が失敗した時に再度頼みにくい場合、挿し木の仕方を研究し練習してからの方が、良いかもしれません。
まさる
【近畿】
2006/12/02(土) 22:00:43
>そうしてしまうと、初代に悪い気がして。
の部分は、ムベ命さんの文章の引用でしたが、茶色の文字になっていませんでした。失礼しました。<(_ _)>
ノウゼン命
【関東】
2006/12/03(日) 07:27:32
近所の山様、有り難うございます。
肥料をやらない理由は、二つありまして、
大きな方の一つは、
昔読んだ本に、『水をやらずに育てると』いう項目があり、
「人間と同じで何時でも水を貰えると思うと自分で根を張って水を求める、ということをしなくなる、しっかり育てるには頑張らせた方がいい」という部分があり納得したためです。
私しかムベにせよノウゼンカズラにせよ、面倒見る者が居ないので、
主を亡くしたあと、急に餌が貰えなくなってぬくぬく育ったがために生きて行けなくなっては可哀想。
もう一つは、
ムベにせよ、ノウゼンカズラにせよ、そもそもは野生の木、十分に強いので肥料をやる必要は無い。
の二つです。
前者が大きいのですが、考えてみる必要がありそうですね。
まさる様、何回も有り難うございます。
前回書き忘れましたが、ご指摘の通り、ノウゼン命と同一人です。
挿し木もいざとなれば検討したいと思います。
どうも初代が3年も掛けてココまで育ってくれたので、見守りたいという気が強いのが事実です。
極端には、花が咲かなくても、実がならなくても、という気です。
ムベの実を頂いたSさん宅では、毎年見事な花、実をたわわに実らせています。
何時でも好きなだけ持っていって下さい、という関係です。
いざとなれば、今でも、極端に言えば、根こそぎ持ってこられます。
もう少し、近所の山さんが言われた肥料などを検討してみてからにしたいと思います。
皆さん、有り難うございました。
ムベ命
【関東】
2006/12/03(日) 07:31:43
お詫び
投稿者が同一人であるとは言いながら、混同しております。
申し訳在りませんでした。
直前の投稿は『ムベ命』と読み替えいただきますようお願いいたします。
近所の山
2006/12/03(日) 14:55:15
植物が育つには、特に肥料の3要素が必要です。
ご自身の所有物ですから、どのような管理をされようがいいですが。
これが人間ですと、毎日のように子供への虐待のニュースが流れ
ひどい親がいるものだ。可愛そうに、きのどくにと思います。
ろくにご飯も食べさせられず、体重が平均年齢の半分もないとか。
植物もほったらかしで何もしてないのと、面倒みてるのとでは
ぜんぜん違います。
野山の木は虫の死骸や鳥の糞、落ち葉等が年月を経てりっぱな
ごちそうになっています。
こんなこと言ってみたところで教科書どうりの管理なんてとても
出来ませんが。
まさる
【近畿】
2006/12/03(日) 18:00:29
もとの土地が、殺風景な土地だったら肥料が要ります。
もとの土地が、肥沃な土地だったら、肥料はなくても、自然の落葉とか、抜いた雑草を木の根本から少し離れた位置に積んでおいて自然に戻るまでそのままにしておく、程度で、一般の植木はOKです。
ただし、最初に植える時は、腐葉土を混ぜるとか、その木に合った手当が必要でしょう。
また、木が弱ってきたようだ、とか、なにか異常に気付いた時は、それ相応の処置が必要でしょう。
それぞれの木の性質に応じた適度の日当たり(あるいは日陰)があって、過乾燥や過湿潤(その木の種類毎の適正範囲を逸脱する環境)にならなければ、特別に肥料を買ってきて与えることは要らないのでは?
実物大好き
【近畿】
2006/12/03(日) 18:01:07
以前、種から育てたことがあります。鉢に種を蒔いて2年後に庭に植え替えました。最初3枚の葉が5枚、7枚と分かれ庭植え3年後には花が咲きましたが実が付かず。その後毎年花を付け、2年目にようやく長径10cmの実が2つなりました。種蒔きから7年かかりました。枝を2又にして高さ1mのフェンスに絡ませていましたが全長7m、幹径2.5cm程になってその繁殖力に怖くなり、昨年抜いてしまいました。盆栽風にしようかとも思いましたが、この勢いでは毎年植え替えしなければ根詰まりしそうでやめました。剪定頑張って下さい。
ムベ命
【関東】
2006/12/03(日) 20:38:44
肥料をやらないことで、子供の虐待が引き合いに出るとは思いませんでした。
残念です。
まさるさんの感覚が私にはあって居ます、
有り難うございます。
実物大好き様、有り難うございます。
そうですか、苦節7年、やはりという感じです。
また、これまたやはりで葉が3、5、7枚と増加するのも事実のようで。
そんなに大きくなったのはやはり愛情がこもっていたからなのでしょうね。
抜いてしまったのはまことに惜しい気がしました。
ムベ命
【関東】
2006/12/05(火) 09:32:34
[[解決]]
皆様、お世話になりました。
今後とも宜しくお願いいたします。
園芸相談掲示板@園芸相談センター