子宝弁慶草

[園芸相談センター]の過去ログです

ゆう 【近畿】 2006/10/30(月) 22:51:36
子宝弁慶草が全然、子どもをつけません。
全長15センチ、日当たりの良い屋外に置いています。
水もほどほどにやっています。季節に関係あるのでしょうか。

ばんざいうさぎ 【北海道】 2006/10/31(火) 21:50:40
確実に子宝弁慶草ですか?
写真つきラベルつきのものを購入されたか、持っている株の親株の葉の縁に子がついて生えているのを実際に見ておられますか?

最近よく見かけるのですがマザーリーフ(大弁慶草)とクローンコエ(子宝弁慶草)がサイトによって混同されており、間違えて覚えている人が多いようです。以前他の質問掲示板でマザーリーフが大きくならないといっている人がいて、写真にはクローンコエが写っていました

実際には今の株の親株を目で確認していないのでしたらマザーリーフの方を育てている可能性があります

もし写真を載せられるのでしたら、こちらの画像掲示板の方に写真を載せて実物を見せて欲しいのですが・・・

もし葉のふちに子株が付く本物の子宝弁慶草だとすると子が付かないのが不自然ですよね。水のやり方はどうでしょうか?
多肉植物なのでほんのたまに水をやればいいのですが・・・
植物によっては栄養や環境が良すぎると危機感がなくて花が付かないものもあります
それと同じ理屈で子株が葉のふちに着かないというのもありえるかもしれません

写真が載せられないのでしたら多肉植物のサイトで子宝草とかクローンコエ、他にマザーリーフとかの写真を見て葉の感じで見比べて下さい
そして多肉植物の水遣りの方法も覚えてください
うちでは室内ですが1週間に一度水をたっぷりあげて、鉢皿に溜まった水を捨て乾燥気味に育てていました。屋外で鉢植えでもマンションのベランダなどではもっと乾燥するかもしれません。鉢を持って軽く感じるくらいで水遣り、屋外でも鉢が小さいのなら様子を見て水遣りでしょうが、もし地面に植えていたら雨まかせで充分なくらいです。多肉植物の中では水が多めでも大丈夫ですが他の鉢花と同じ感覚の水遣りでは遣りすぎです
自生地では高温の気候で荒地に生えるので、どうにか子孫を残そうと葉から芽が出て落ち根付くように進化した植物で、ハカラメ(葉から芽)という別名もあります
マザーリーフは近い仲間ですが、こちらは成熟した葉が取れて地面に落ちてようやく初めて縁から芽が出てくるもので、茎についているかぎり芽は葉の縁から出ることはありません

子宝草は不妊のお守りとして販売されており、オークションや未知の人からのあげたり貰ったりも多いようです
やっかいな事にマザーリーフの方も名前や葉だけから芽を出す様子で、不妊のお守りと言う人もいるようです
もしかすると生産者及び親株を育てていた人がマザーとか子とかの名前で混同してしまい間違った名前で覚えているのかもしれませんよ
もしそうだとしたら今度入手なさる時は写真つきのラベルのや、多肉植物に詳しい店(多肉専門のネットショップで扱っているところもあります)などで購入するか、譲ってもらうのなら親株が土に生えているうちから芽が出ているものか(子宝弁慶草)、土の上や水の中で葉から芽だしさせて育てたもの(マザーリーフ)かをしっかり確かめて入手なさって下さいね

みゅう 【九州】 2006/11/03(金) 19:26:18
こんばんは。
ばんざいうさぎさんがほとんど書かれてますので、補足で少し書かせてもらいます。
ゆうさんが育てていらっしゃるのが子宝弁慶草だとしましたら、子どもができないのは、ばんざいうさぎさんが、ほとんど書かれてますが、水のやりすぎや肥料のやりすぎなどが原因ではないかと思うのですが。子宝弁慶草は水やりされる間隔に関しましては少なくても多くわりと対応出来るみたいです。肥料なども多く与えられたら葉が大きくなり子どもも、まったくつかずに別の植物みたいになりますので肥料も与えられるのであれば少ないほうがよいとは思います。私の場合ですが、子どもをつけたい場合は子どもが出来るまで水やりを控えたりしてます。仮に子どもが出来て株も増えていった場合にですが(私がよくやってますが)それぞれの鉢の置き場所や水やり間隔、肥料の量などを違ったように管理されて、株の具合や子どものつきかたの違いを見られるのも、よいかと思います。ちなみに同じ管理状態で育てているのでも個体差があるのか??子どものつく量はバラバラではあります。

ゆう 【近畿】 2006/11/04(土) 22:51:34
ばんざいうさぎさん、ありがとうございます。
ラベルが付いたものを購入した訳ではありません。
近所の園芸センターで、多肉植物の寄せ植えを買った中の一つがどうやら、子宝弁慶草のようでした。(サイトで確認しただけなので、不確かです。)
購入したときは、親株の葉の淵に沢山の子株がついており、その中の一つが、地面に落ちて、大きくなったものです。それから数ヶ月、親株、子株とも、まったく子株を付けなくなってしまったと言う訳です。
乾燥気味に育てているつもりなんですが・・・
もう少し、水遣りを控えてみようと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター