オブツーサの株分け方法

[園芸相談センター]の過去ログです

さおり 2006/10/27(金) 17:29:54
多肉植物のオブツーサを育てています。
親株の根元からたくさんの子株が生えており、
株分けしたいなぁと思っているのですが、
オブツーサの株分けはした事がありません。
ギュウギュウと密に葉がなっているので、
根もどこを切れば良いのかよく見えません;
ギシギシと裂いてしまって良いはずありませんよね。
どうすれば良いのでしょうか…?
又、オブツーサの株分け方法を載せていらっしゃる
サイトさんなどあれば、教えていただけると嬉しいです。

宜しくお願い致しますm(__)m

ばんざいうさぎ 2006/10/27(金) 20:27:39
オブツーサとはハオルチア(ハオルシア)の仲間の中のひとつであるオブツーサの事でしょうか?
もしそうですと、脇から出ている芽の下に葉が何枚付いているのかで
ちょっと違ってきますが、やはり子株がある程度大きくならないことには親株から離す事ができません。
株の構造のイメージとしては、近い仲間のアロエに脇芽が出ているのがぎゅっと押しつぶされたような構造です
オブツーサでも脇芽がでるタイプをお持ちなんですね

もしある程度の大きさで、親から離せそうなら下の葉が数枚もないのでしたら葉を取ってしまって跡を乾かし、その後子株を親株の茎ギリギリで切り離して切り口を乾かし、ハオルチア用に混合された土に植えれば良いのですが、ちょっと植物自体が気難しいので掲示板での説明は難しいです。葉を取るときに丁寧に葉の付け根から取って葉挿しすると芽がでるそうですが、これも難しいらしいです・・・

群生タイプは沢山の子株を取ると茎がむき出しになり親株の仕立て直しが必要になると思いますし、そうなると茎と根を切って新しい根を出さなきゃならない・・・作業が難しいのでハオルチアに詳しくないと枯らすおそれがあります

そのまま育てると親株自体の姿は乱れますが、わざと群生させて大きく育てる方もいますし、オブツーサでも全然子株の出ないタイプもあります

最近オブツーサ流行りで、ハオルチアの仲間には色々な形があって面白く感じている私にとっては他のいろいろな種類も知って欲しいなーと思います(ハオルチアは葉がとがっていて透明な窓がある方が多いです)
群生タイプのオブツーサは私にとってはうらやましいです。うちのオブツーサは別の所で購入のがいくつもあるのにどれも子株ができず延々と大きくなるばかりです

詳しくは‘ハオルチア(ハオルシア) 株分け’で検索すればヒットします。そちらを参考になさってください

私なら大きい子株2、3個を切って親が枯れたときの保険として育て、親自体はそのまま子株をつけたままで大きさに合わせた鉢で群生させて大きく育てたいですね

みゅう 2006/10/27(金) 21:18:06
こんばんは、さおりさん、ばんざいうさぎさん

あまり詳しくはないのですが
ハオルチアなどは最近、株分けしたばかりです。

オブツーサの群生株もそのまま鑑賞してもよかったのですが
増やしたかったので株分けしました。

あくまで私のやりかたですが、とりあえず鉢から株を抜き
痛んだ根は切り取って整理しまして
親らしきものの外側より小さい子株を、途中できれないように
そっと出来るだけ根元からはずしてやりました。
結構バラバラにしても根はついてきます。
中には根がないのもありますので、そちらは挿し葉みたいにしました。
バラバラにしたものはよく水で洗い殺菌剤などを切り口につけ
数日、日陰で切り口乾燥後、新しい用土に植え替え、すぐにたっぷり
水やりをしました。その後の水やりは用土の乾きをみてですが
結構、間隔をあけてやりました。
根がついてこなかったものは、切り口の乾燥後、軽く湿らせた用土に
挿して放置し、葉がしおれたようになる前には一度、発根の確認
をした後にたっぷりと水やりをしました。

ちなみにオブツーサ以外も同じ方法でやってます。
根がついてなかったものも水やり後に成長が確認できたら問題は
ないようです。

私はハオルチアは結構丈夫なイメージがあり
オリズルランを多肉にした感覚で育てていますので
割と雑に株分けや葉挿しも行なってますf^_^;
葉焼けなどには注意してますが、、、

正しいのかはわかりませんが、あくまで私のやりかたです。

みゅう 【九州】 2006/10/28(土) 04:14:03
追記ですが、チャットのほうで
いろいろとお世話になってます
らんちゅうさんに教えて頂いたのですが、、

根が太い多肉植物は他の植物と同様に
何日も乾燥させる必要はなく、すぐに鉢植えしてよいそうです。

素人意見ですいませんでした。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター