ヘデラって強いんじゃないの?

[園芸相談センター]の過去ログです

とし 【九州】 2006/10/24(火) 22:16:36
家の周りにヘデラ・カナリエンシス・バリエガータを
自分で約150株程植えました。
8月の初旬頃に植えましたが、
約5/1ほど葉焼け?してしまいました。
周りの意見にそそのかれ、
「すぐモコモコなってきますよ!」
と言うんで、自分で植えてみました。
専門店などで聞くと「植えた時期が悪い」と
数箇所で同じ事を言われました。

最近、季節がいいので、追加で株を植えてみました!
やはり葉焼けをおこすものがあります。
中には新芽を出すものも半分ぐらいはありますけどね。
ちなみに南側の路地でたしかに日当たりは良すぎます。
しかし、時期的にはちょうどいいような気がするのですが。。。
水やりも忙しいほど土が乾いてはやってます。
この品種が元々ヘデラの中で弱いでしょうか?
「強い」と聞いてたヘデラがボリュームが増えないのが、
いじらしく、追加してもきりがないような気がします。
どんなものでしょうか?

水瀬葵 【関東】 [URL:http://id1.fm-p.jp/9/ICIJOU/] 2006/10/25(水) 00:15:51
基本的に斑入りの品種というのは斑のない品種より弱い傾向がありますね。一度環境になじんでしまえばこちのものですが、植え付けから暫くの間は、体力のない株や弱い株はどうしても枯れてきたりします。いくらヘデラが強健とはいえ100%成功とはなかなかいかないものです。
理想でいえば、植え付け後数ヶ月は軽く遮光してあげたほうが根着きがよいですね。子供というのは植物も動物も同じ、大人よりよわいものです。
ヘデラは植え付けしてしばらくは成長が遅いものが多いです。そのかわり一度勢いがつくと手に負えなくなったりもしますね。

葉焼けしても環境に慣れてくればしっかり育ち始めることも多々。
人間のせっかちな目で見ず何年という単位で、植物のゆったりしたペースで見守ってあげましょう。

HM 2006/10/25(水) 00:53:43
としさん、こんにちは。
ヘデラはどちらかといえば強い植物だと思います。
友達の中にヘデラのグランドカバ−兼垣根を作っている人がいます。
その人の方法は、ヘデラの鉢を10鉢作って置いておき、伸びた枝が地面に着いて発根し根が定着したら切り取るという、取り木みたいな方法でした。それを順番に繰り返して大きくしてゆきました。

苗を新しい場所に植えたとき、その環境に適応するためにはまず根が定着しなければなりませんよね。根があってこその地上部ですから、根の定着が遅れると地上部は弱ります。早い話、植えつけ時の苗の地上部は前の環境で育ったものと考えて、新しく出てきた茎・葉こそが本物であるという感覚でみられるとよいと思います。 頑張りましょう。

まーちゃん 【近畿】 2006/10/25(水) 00:55:34
誰も返信されないみたい?なので・・・真夏の八月にヘデラを150株購入されたということは予約注文で手に入れた株だと推測します。違ったらゴメンナサイ。ハウス栽培または九州よりは涼しい冷涼地で大切に育てられた苗で屋根のあるお店で取りおきしてた苗をいきなり南側の路地に地植えされたらどうなるでしょうか?少しずつ順化させるか遅霜の心配がなくなった気候の良い五月ごろに植えつけられたらいかがでしょうか?ちなみに斑入りよりは普通種の方がより強健です。

がんば 2006/10/25(水) 09:32:36
同感です。

うちは5株だけでしたが今年のGWに南面に植えました。
挿し芽挿し芽で既に20株くらいになってますが、茎もぶっとくなってきて、結構はびこってきたーという感じになっています。

夏場の新芽は少々日焼け気味でしたので、根付くまではまだまだ半日影状態っぽく日陰を作ってあげたほうがいいと思います。
室内や日陰でもOKな植物ですもんね。
徐々に環境に順応していくと思いますから。

とし 2006/10/25(水) 12:30:44
皆様ご意見ありがとうございます!
やつぱり斑入りのものは、斑の入ってないものより
弱いんですね!

実はヘデラ・カナリーエンシス約60株を
別な場所に最近植えましたが、比較的元気です。
場所が違うからなのかなと思っていましたが、
それとも品種的に弱いのかな・・とも思っていたところでした。

でもどれぐらいで根付くのでしょうか?
素人には根付いたか根付かないか判断も難しいです。
遮光をやればいいんですね。
直接植物の上に覆ってもいいのでしょうか?
場所的(構造)にその上に庇みたいにできないのです。

時期的のものでは解決はできないものでしょうか?
例えばこれからの季節は葉焼けが治まるとか・・
冬場でも芽が増えるとか・・
また、教えて下さい。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター