柿の木の剪定の仕方

[園芸相談センター]の過去ログです

gardenwalker 2006/10/19(木) 21:18:31
苗を植えて約10年、やっと実がなり始めました。でも、丈はそれなりにあるのですが幹が細く貧弱、がっちりさせたいのですが・・・
山で自然に育てているので肥料はやっていません。

まさる 【近畿】 2006/10/24(火) 12:09:55
山で自然に育てているそうですが、猿にも熊にもカラスにも荒らされないってうらやましいです。ひょっとして、渋柿ですか?
さて、
10年そのままにしていたのなら、自然樹型になっているのであろうと推測しますが、遅くとも7年から8年目に中心の幹を止めて、「開芯自然型」にすると良かったと思います。
あまり背を高くすると、自分で果実を収穫したい時に、届きにくいし、カラスのえさを作ってあげていることになります。
適当なところで、中心の幹を切り、主枝を四方(または三方など)に広げる様にすると良いでしょう。
それから、内向き枝、下向き枝、込み入った枝、重なった枝、直立した枝などを整理(付け根から切る)すると良いでしょう。
これらは、休眠期の後半(1月ぐらい)にされるとよいと思います。
がっちりさせたい、と、山で自然に育てたいので肥料を全くやっていない、とでは、ちょっと、矛盾しているようにも感じますが・・

まさる 【近畿】 2006/10/24(火) 13:19:28
柿は、畑の隅とか、空き地の隅で、日当たりの良いところに植えておくと、自然に放置しても育つみたいです。
(近所に、そんな木があちこちにあります。)
(蔓草に覆われて、何の木か判別できないぐらいに放置されているものは、さすがに、あまり良い実が成りません。)

さて、苗を植えて約拾年。山で自然に育てている。幹が細く貧弱。
とのことですが、
ひょっとして、日当たりが悪いのではありませんか?
北向きの斜面とか、谷筋とか、周囲にほかの木が茂っていて日当たりが悪いとか、他の樹木との勢力争いに負けているとか・・・

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2006/10/25(水) 07:41:59
10年・無剪定の場合、幹は樹姿の割りに細く見えるのは、当然と思います。太く見えるようにする必要はないと思います。
 ただ、人間の都合から見れば剪定が望ましく、結果として、樹姿に比べて太くなっていく、ということでしょう。

gardenwalker 【近畿】 2006/10/26(木) 21:18:12
[[解決]]
早速のご回答ありがとうございました。よく理解できましたので、この冬の剪定からはじめようと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター