ジャコバサボテン
津田 美貴
【東北】
2006/10/03(火) 11:44:16
昨年購入したジャコバサボテンですが、花後に春からは外に出しておいたのですが、今年も花を咲かせるにはどうしたらいいでしょうか。まだ何もしていません。
りん
【関東】
2006/10/03(火) 13:51:33
津田美貴さんこんにちわ!素人ですが、シャコバサボテン私の管理の仕方です。20年ぐらい前には10〜12鉢位好きで増やしてましたが
引越しの時ご近所に配りました。ここ何年もシャコバサボテンは育てていませんので、ワタシ流です。八重桜が終わった頃に戸外に出します。花が終わったら花殻を綺麗に取ってあげます。肥料は、夏の暑さ真っ盛りの時は、控えますが春から初夏の間は1週間〜10日に1度与えます。10月終わり頃から11月頃には、蕾が付くと思います。そろそろ屋内に入れようかな?という時期に蕾が付いていました。冬場は、水を控えめにする方がいいと思います。ただし屋内に入れた時、蕾がぱらぱら落ちてしまったことを思い出しました。温度差?
あまり暖房の効いたお部屋でないほうがいいのかな?沢山育てたと言っておきながら、きちんとしたお答えでなくてごめんなさい。
みたゆ
【近畿】
2006/10/03(火) 16:01:43
うちのシャコバサボテンは、7〜8年になります。9月に入ったら先端の赤い葉っぱを取った後、花芽が出来るまで水遣りを止めます。大体2週間ぐらいでしょうか。先端に花芽が出来てきます。花芽が出来れば通常の水遣りに戻します。急激な温度差で花芽が落ちることが有るので、つぼみの大きさが1cm以上になってから室内に入れます。肥料は3〜4月の植え替えの時に、サボテン用の肥料をカレースプーン1杯入れる程度で、液体肥料はやってません。直径20cmほどの同じ鉢でずーっと育てています。これ以上大きな鉢になると室内の出窓に飾れなくなるので・・根元は木のようになっちゃってます。
メルモ
【関東】
2006/10/03(火) 18:53:19
シャコバサボテンは短日植物なので、秋分を過ぎて日照時間が短くなると花芽を作り始めます。
人工的な照明にも反応してしまうので、外に置いてあっても、室内の照明が当たる、街路灯の光が届く、などの条件下では花芽を作れません。
どうしても遮光出来ない場合は、段ボール箱などをかぶせて、一日12時間以上暗くなる環境を作ってください。ただし昼間、箱を取り忘れることのないように気を付けること。
また、9月以降に取る葉は、これから伸びるような小さい若い葉です。
若い葉をひねり取って(葉の出てくるところを傷つけないように)葉の成長を揃えることで、全体に花芽がつきます。
さらに詳しくは「シャコバサボテン 栽培」などをキーワードに検索なさってみると良いと思います。
りっこ
【関東】
2006/10/03(火) 23:30:05
[[解決]]
ほとんど皆さんが書かれていますので補足で述べます。当方の7鉢のシャコバサボテンは現在短日処理中です。毎日夕方倉庫に入れます。入り口を閉めると中は真っ暗になります。この処理をしなくても花はそれなりに咲くと思いますが、花数が圧倒的に違います。一ケ月ほどして終了し、そのご2週間くらいすると花芽がつきほとんど全部の葉(先端部)からでます。あとはみたゆさんが指摘されたように少し蕾が大きくなってから室内に取り込みます。極端に暖かいところではないところにおいておけばほとんど蕾は落ちません。おそらくその花数のすごさに圧倒されると思いますよ。
りっこ
【関東】
2006/10/04(水) 00:34:39
済みません。解決マーク付けた覚えがないのですがなんでつくのでしょう。その前に自分の質問で解決マークをつけて投稿したのが残っていたのでしようか?ご迷惑をおかけしました。
八海山
【東海】
2006/10/06(金) 12:22:35
りっこさんへ
「シャコバサボテン」の短日処理は興味を引きました。私は9月の小さな芽を摘むのと、9月末〜10月にかけて約10日程断水します。
短日処理で多くの花芽が付くとの事、これからでも良いでしょうか?
ポインセチアはそうしていますが、夜何時間くらいの処理でしょうか?
津田 美貴
【東北】
2006/10/06(金) 16:04:01
皆さん回答ありがとうございました。実は2週間くらい前に室内にいれてしまったのです。また外に出していいですかねー。花芽がつくまでだしてていいのですか。
りっこ
【関東】
2006/10/06(金) 18:41:37
いま室内に取り込むとおそらく短日処理はむずかしいでしよう。室外より長日になりませんか?気候がわかりませんが、わたしなら外で短日処理したほうが良いと思います。でも近くの園芸店でお聞きになるのが一番よいかもしれません。気候的にどうかです(短日処理が終わった頃雪が降っていても困りますので..)
八海山さんできれば新規質問のほうが良いと思います。これからはそう願います。東海ですからいまからでも大丈夫と思います。午後5時頃から翌朝8時頃まで真っ暗闇にして下さい。大体25〜30日ほど続けます。
ぽー
【関東】
2006/10/07(土) 08:54:17
りっこさんと同じ関東在住ですが、私の場合はわざわざ人為的な短日処理はせず、ベランダに置きっぱなしで自然光の短日処理に任せています。秋の断水・芽摘みをやれば、ほとんどの枝先に2つくらいは花芽がつきますし、開花がちょうどクリスマス〜お正月くらいになるので好都合。私的にはけっこう満足しています。
このスレを見て、チャットで「人工的に短日処理したほうが花芽はたくさんつくか?」と話題になったのですが、
「あんまり差はないと思うけど」
「人工的にやったほうが開花時期がそろうので、豪華に咲く感じはする」
と、両方の意見が出ました。
ただ、断水・芽摘みをしないと明らかに差が出る、という点では一致しました。
人工的に短日処理したほうがいいかどうかは、お住まいの地域(気温)によっても違うのではないでしょうか。
自然状態では、関東ではりんさんがお書きのように10月下旬〜11月はじめごろに小さな小さな蕾が見え始め、1か月くらいかけてはっきり蕾とわかるほどにふくらみます。この時期に暖かい室内に取りこめば、開花時期を多少コントロールすることもできます。
ただ、シャコバの蕾は環境変化に敏感で、せっかくできた蕾が取り込むことでボロボロ落ちる、これはみなさんよく経験されるのではないでしょうか。
そこで、いつ室内に取り込むか、というタイミングが問題になります。
・蕾が小さいときほど落ちやすい
・環境の変化(とくに外気温と室温の差)が大きいほど落ちやすい
という傾向がありますので、考え方としては
1)外気温と室温の差が少ない時期(暖房を入れない時期)に取り込む
2)つぼみがじゅうぶん大きくなるまで外で育ててから取り込む
のどちらかになると思います。
うちの場合は関東の暖地・マンションのベランダという温度のある条件なので、例年2)の方法で花が一つ咲いてから取りこんでいます(だいたいクリスマス直前ごろです)。
が、寒い地域ではここまで待てないでしょうから、もっと早い段階(=つぼみが小さい段階)に取り込む必要がありますよね。
そうすると、1)の方法をとるか、もしくは最初から室内でダンボールをかぶせるなどして、人工的に短日処理してやったほうが、失敗が少ないのでは・・・と思います。
津田さんの場合、2週間ほど室内に入れていた間、夜は明るい環境だったのでしょうか?
もしそうなら、花芽がつくのが自然状態より遅れる可能性がありますので、暖房を入れる前に取りこんで短日処理されたほうがいいと思います。
津田 美貴
2006/10/07(土) 12:09:23
ありがとうございました。仕事と育児に追われているので、できれば手のかからない方法がいいのですが、とりあえず、また外にだしてみます。いつかの趣味の園芸に載っていたのですが、もっと早い時期になんだか、葉をちぎるんですよね。それをやらないでしまったので、いまからでもやったほうがいいのか、迷っています。
ぽー
【関東】
2006/10/07(土) 12:43:49
秋の葉摘み作業のことですね。(上のレスで「芽摘み」と書いてしまいましたが、葉摘みという言葉のほうが適切でした)
シャコバサボテンの葉をよく見てください。先端が大きな葉、小さな葉、まだ赤い出たばかりの葉、いろんな成長段階の葉が入り混じっていると思います。
蕾は、充実した大きな葉の先端につきます。言いかえれば、小さな葉、出て間もない新芽のある葉にはつきません。
そこで、蕾が出そうにない小さな葉や新芽は9月ごろに摘んでしまい、充実した大きな葉だけ残す。それが「秋の葉摘み」です。少し時期が遅れましたが、ダメモトで、いますぐ摘んでみてはどうでしょうか。
ただ、秋の肥料絶ち・水絶ち・葉摘みなどは、たくさん豪華に咲かせるためのテクニックなので、これをしないと全然咲かないというわけではありません。花数が少なくなる、というだけです。
が、短日処理(人工的であれ、自然状態であれ)は、どうしても必要です。
シャコバサボテンをうまく咲かせるには、この葉摘みを含め、季節に応じたメリハリのある管理を心がけるといいですよ。
↓こちらのサイトを参考に。
http://yasashi.info/shi_00019.htm
よその掲示板に回答したことをそのままコピペしちゃいますが、簡単にいうと
・春〜初夏の成長期=植え替えをして葉摘み。日当りに置き水・肥料も十分に。
・真夏=高温多湿に弱いので涼しい半日陰に置き、水も少なめに。肥料中止。
・秋=成長期だけど蕾をたくさんつけるには水に注意・肥料はやらない。秋の葉摘みをする。
・冬=開花までは水多め。休眠期は寒すぎない室内で水はごく少なく。
「なんか面倒そう」と思うかもしれませんが、1年育てて性質が呑みこめたら、育て方も要領がつかめると思いますよ。私は手のかからない、丈夫で育てやすい植物だと思っています。
また、多少手をかけても惜しくないだけの花を咲かせて応えてくれる植物だと思います。
津田 美貴
【東北】
2006/10/07(土) 20:24:24
[[解決]]
ぽーさんありがとうございました。よく分かりました。早速連休中にためしてみますね。
園芸相談掲示板@園芸相談センター