ルバーブがしおれています

[園芸相談センター]の過去ログです

ベランダ初心者 2006/09/24(日) 19:27:54
ベランダでこの夏を過ごしたルバーブが、昨日からくたっとなってしまいました。現在葉は二枚です。昨日三枚目の葉がつけねから取れそうに成っていたのでもぎました。水はいつもと同じに朝やっています。もっと水をやったほうがいいのでしょうか?かんかん照りを乗り越えたのに今ごろ、どうしてくたっとなってしまったのでしょう。どうしたらよいでしょうか?お教えください

ばんざいうさぎ 【北海道】 2006/09/24(日) 23:46:01
お住まいの都道府県が知りたいのですが・・・
それとどの状態(種とか苗とか)で入手され何時から育てているのでしょうか?
ベランダとはマンションなどのベランダのことでしょうか?

ルバーブは地面に植えて育てないと、売っているジャムの様な味には育たない植物なんですよ

詳しい栽培法の書いているサイトがあまりないようなので、この機会にこちらに書いておきます
以下はほとんどが私の経験に基づいたものです

ルバーブは巨大な株になる宿根草で原産地はシベリア南部です。収穫方法は大きな株からでも数本だけ葉茎を収穫して(一度に沢山収穫すると株が弱る)、蕗と同じ部位だけを使います。しばらくして葉がまた出てきたら採れるようになり春から夏にかけて数回収穫できますが、味は春に採ったものが一番美味しいです

容器で育てるとしたら将来はかなり大きな、鉢というよりは樽を半分に切ったような容器が必要になると思われますが、独特の味は根を地中深く伸ばして吸い上げた栄養(土に含まれるミネラルなど)で育って作られ、肥料を与えると風味は薄まってしまいます。なので土の量が限られた容器で育てても美味しいルバーブは難しいでしょう。もし土に植えているのと同じ条件にするとしたなら毎年新しい土に植え替える事になるでしょうが、収穫できるようになって以降の株は、大きすぎて一人での植え替えは無理でしょう。根が詰まっていれば土を落としてしまうと株は弱ってしまいますし根を切ってしまえば極端に弱ります。
以前直植えのものを掘って植え替えてみたら次の年、元の大きさよりも小さくなってしまって回復するのに数年かかりました

食べる為に栽培するのですから観葉植物や盆栽の様に強制的に小さく育てるのは無理な植物ですし、野菜の様な栽培法をすれば美味しくなくなるので出来る限り野生で生えている環境に近づけた、ハーブのように締めた栽培法が理想なのです

うちで現在生えている状態は大きさ株幅1メートル以上、食用部位の葉茎の長さは約50センチで、葉の長さ約40センチ幅約30センチくらい、もし花茎を伸ばしたままにすると2メートルくらいになりますが花を咲かせると美味しくないので蕾のうち切り落とします

大まかな姿は、植物園で自然風に植えられている地面から直接葉が出て来る大型観葉植物みたいな生え方。1メートルくらいの高さでフィデンドロン・セロームの切れ込みのない幼葉を巨大にしたような形の赤緑の葉という感じです。

こちらは原産地のシベリアに似ている気候なので巨大に育ち、ルバーブの近くにいると道行く人に必ず「その巨大な植物は何?」と聞かれ「スカンポの親戚だよ」と返事すると必ずビックリされます。
イタドリ・スイバと同じタデ科で、漢方薬の大黄の近縁種でありほとんど似た大きさ・性質。和名は食用大黄と言います。 うちで最初に入手したのは青茎種で、赤茎種もあるが青茎種に比べると味は劣ります。

最近ルバーブジャムのあまりの美味しさに栽培したいという方が多いのですが栽培するにはあまりにも条件を選ぶ植物なんです
もし実物を見たいとお思いになるなら、関東以北のハーブガーデンなら植えてあると思います。近縁種の大黄も大きさはほぼ同じ(大黄は葉に切れ込みがある)で、代表的な漢方薬なので関東以北の薬用植物園には必ず植えてあると思います。是非その大きさを確かめてみてください
北海道大学の薬用植物園(札幌中心部にある植物園とは別。大学構内にあります)の大黄はかなりの年代物のようで、うちのなんか比べ物にならないほど巨大でした

適地での栽培自体は定植してしまえばほとんど手がかからないのですが、肥えた土で根を広く深く張るため広い場所が必要です。関東までの庭のある家ならどうにか育ちますが、国内での商業栽培は夏涼しい地域の広い土地の農家だけなので、国内消費量のほとんどが輸入物頼っているのだそうです

収穫できるのは種まきから4年以降で定植までは1株づつビニールポットで育てます(早くに土に植えると途中で枯れるものもある)
野菜扱いで肥料をやっても余計巨大化するだけで独特の風味は薄れますので、うちでは肥えた土で無肥料で育てています。大きいからと収穫以上に刈ってしまうと光合成ができなくなり、次の年の収穫に影響がでます

私は10年前に都会から田舎に移り住んだ家が元農家で土地も広く、自分で栽培しようと業者委託で英国から種を取り寄せ、前は自家採種種を欲しい方に差し上げていたのですが関東以南の平地の夏の暑さでは栽培が難しいようで途中で枯れ(溶けるという人もいました)収穫までこぎつけた方はいませんでした

基本的には農作物扱いで適地でのみ栽培できる植物なんです。

ハーブとして苗が販売されているようですが、気軽には買えない植物で育てられるか確認されてから入手すべきだったですね・・・

おそらく今年の暑さはどうにか乗り切れたものの、力尽きてしまったのではないでしょうか?

ちなみに関東以南在住だけど栽培出来るという方は

*夏は涼しい、かなり標高のある高地に住んでいる
*関東以北の親戚・知人に栽培してもらえる
*関東以北のセカンドハウスで週末を過ごすので、そちらで栽培できる

という方達でした

ベランダ初心者 【関東】 2006/09/26(火) 21:33:49
[[解決]]
詳しい内容で、ご親切に有り難うございました。留守にしておりまして返信が遅くなり申し訳ありません。神奈川のマンションのベランダではやはり無理だったのでしたね。以前ヨーロッパで育っているのを見たので、近くの園芸店で発見した時、つい懐かしくて買ってしまったのです。そういえば、かの地でも直径1mはありましたね。とんだ事をしました。本当に有り難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター