洋蘭の咲く時期

[園芸相談センター]の過去ログです

宇宙の隅っこ 2006/09/07(木) 23:29:03
洋蘭の咲く時期は、冬から春にかけて咲く種類が多いいような気が
しますが、やはり、短日植物なのでしょういか?
 原産地で自生している種もやはり冬から春にかけて咲くのですか?
よろしくお願いします。

パピ 【九州】 2006/09/08(金) 12:07:00
ランの花の咲く時期、確かに冬から春にかけて咲く種類を多くみかけますが
夏咲き種 秋咲き種と1年をとおして咲きます
ですから 短日植物ではありません
当方 今現在胡蝶蘭が咲いてカトレア オンシジュ−ム 花芽があがり
今月末には咲きそうです
冬から春にかけて 店先で見かけるのは他の花が少ない時期に開花調整する
と聞きました

たちつ 【近畿】 2006/09/08(金) 16:37:01

原産地は、熱帯ですから、夏冬はないですね。環境が整えば咲きます。
雨季が始まって、しばらくすれば咲くのではないでしようか。
昆虫が羽化するころですね。様は季節の変わり目。
概ね、温帯地域では、春に咲くものが多い。夏でも、温度湿度管理さえすれば、いつでも咲くと思いますよ。通常夏秋に株を育て、初春に花を咲かせます。商品ですから、開花を早めて、晩秋から、晩冬に出荷します。花屋には、年中切り花があります。手間隙採算の関係ですね。
元々、冬の花のない時期に咲くので好まれた。
蘭の展示会も3-5月に多い。



園芸侍 【関東】 [URL:http://plaza.rakuten.co.jp/engeisamurai/] 2006/09/08(金) 19:05:31
洋蘭と言われるもののほとんどは世界の亜熱帯から熱帯に分布しています。日本には四季がありますが、あちらには大きく分けて「雨季」「乾季」の二つの季節があります。そして一般に蘭は雨季に生育し、乾季に開花・休眠します。そしてこの乾季はちょうど日本の冬と同じ時期になります(北半球の場合)。これが冬〜春に開花する蘭が多い理由です。
 ところで、日本の冬は寒くてとても屋外では開花出来ないので、温室の中で開花することになります。原産地の気候とは違うはずの日本の温室の中で、原産地と同じ時期に開花するのは不思議ですね。私が思うに、日照時間の影響もあるのかもしれません。はっきりした実例があるのですが、かなりの洋蘭マニアの知人宅では、温室のそばに街灯があるために、夏咲きのカトレアが冬に咲くそうです。というわけで、開花期と日照時間は関係があるようです。
 ちなみに、洋蘭の中でも原種は成長・開花・休眠のサイクルが毎年一定していますが、交配種の中には開花期の異なる様々な原種が掛け合わされたものがあり、そういうものは不定期咲きになることがあります。とはいってもやはり冬から春にかけて咲くものが圧倒的に多いですね。
 
 

宇宙の隅っこ 2006/09/09(土) 13:22:31
[[解決]]
いろいろ教えていただきありがとうございます。
短日植物ではないようですね。 しかし日長は開花時期に
なにかしらの影響を与えているという事でしょうか?
ありがとうございます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター