2本網のベンジャミンの1本が落葉してしまいました

[園芸相談センター]の過去ログです

maru 2006/08/27(日) 17:33:21
4月に高さ60cm、2本網のベンジャミンを開店祝いにいただきました。
7月に乾燥したのか落葉を始め、さらに白い固まりの様なものが見えて虫かな?と思い取り除きました。それでも、落葉が収まらず自宅で水の管理をしようと運んできたのですが、よく見ると落葉しているのは2本網の1本で、もう1本は新芽が出ています。
現在はカーテン越しの明るい西日の窓に置き、葉水を霧吹きで毎日吹き掛けていますが、1本は完全に落葉してしまいました。なんとか、ベンジャミンを生き返らせるにはどうしたら良いでしょうか?また、落葉してしまった樹の枝は乾木のように見えますが、細かな枝は切り落とした方がいいでしょうか?落葉したベンジャミンの太い幹は2本とも元気に思えるのですが。
どうか、アドバイスをお願いします。

ココロ 【中国】 2006/08/27(日) 21:21:26
ベンジャミンは太陽が好きなので、春から秋までは、
本当は外に出した方がぐんぐん成長しますよ。
もちろん、この暑さです。水も毎日たっぷりとあげます。

挿し木でついた10センチぐらいの苗でさえ、外で活き活きしてます。
太陽不足とか、葉水ぐらいなら水不足?
でも1本は無事なんですよね。
残ってる1本も葉は少ないのですか?
この時期、いやというほど葉があるはずですが。

もし外にだしてみるのなら、急に強い日光ではびっくりするので、
まず直射日光があたらない外3日ぐらい→半日日光、と、
慣らした方がいいと思います。
それでも葉が出なかったら、1本はだめかもしれません。

ところで鉢は小さくないですか?
根がいっぱいだったりして・・。

ぽー 【関東】 2006/08/27(日) 22:50:45
編みこみになっているかどうかは別として、複数の株が植えてある鉢植えでは、弱い株から衰弱したり、最終的に枯れることもよくあります。植物の世界、それも同じ樹種でも、弱肉強食の競争があるんですよね。
原因としては、「もともと弱い株だった」と考えるのがいちばん自然ですが、日照不足・水の過不足など管理の不適切がくわわったのかもしれません。
もう一つ、

>さらに白い固まりの様なものが見えて虫かな?と思い取り除きました。

私はこれが気になりました。もしかしてカイガラムシかな?と。
ベンジャミンにはほとんど虫はつきませんが、室内でもカイガラムシはけっこうつくことがありますので。
カイガラムシがつくと、落葉したり、どんどん弱って枯れることもあります。
(取り除いたつもりでも、しぶとく生き残って、目につきにくいところで繁殖している可能性はあります・・・葉裏や葉の付け根、幹などよくチェックしてみてください。前とおなじ白いものでなくても、虫がついてませんか?)

なお、落葉した木が枯れているかどうかは、枝を切ってみるとすぐ判断できます。ベンジャミンはゴムの木の仲間なので、生きていれば、切り口から白い樹液が出ます。
木の先端からだんだん切っていって、切り口が茶色っぽく樹液が出なければ枯れています。切り口が緑色がかって、白い樹液が出てきたら生きていますので、そこで切るのをやめます。
復活させるには全体を軽く剪定したほうがいいので、1本だけでなく、全体に枝を切ってみてください。
主幹の根元近くまで切っても枯れているなら、残念ながら復活は無理だと思います。
生きている場合、幹に葉水をやるのも、新芽の芽吹きを促すのに効果があります。

置き場所ですが、ココロさんがお書きのように成長期は日光に当てるほうがいいのですが、落葉したほうがまだ生きていて復活させるつもりなら、あまり場所を動かさないほうがいいと私は思います。(ベンジャミンは環境変化にとても弱い木なので・・・)
完全に枯れているのなら、残った1本を元気にするために、日当りに場所を移すのも一つの手ですね。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター