葡萄について

[園芸相談センター]の過去ログです

もっち 2006/08/24(木) 20:19:37
お友達に挿し木したもらしいのですが葡萄の木をいただきました。毎年実をつけてくれるのですが・・・葡萄の種類もわかりませんしすっぱいです。今年は玉割れがひどく食べられるものはあまりありません。
どうして玉割れしてしまうのでしょうか?
玉割れした房は今の時期切り取ってしまったほうが良いのでしょうか?枝も冬になるまで剪定はしないほうが良いのでしょうか?
肥料はいつごろあげたほうが良いのですか?
秋に葡萄の木の皮をむくって聞いたのですが・・・そうなのですか?
いろいろと教えてください

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2006/08/24(木) 20:53:37
 もしかして鉢植えですか。
「玉割れ ブドウ」で検索したら、理由と対処がありました。例えば
http://www.suntory.co.jp/wine/tominooka/letter/050913.html
 玉割れの経験がありませんが、房は不潔にならないように始末するべきでしょう。不要枝の間引き剪定は、今もしております。肥料はやらず、堆肥ができたときに多めにやっています。皮ははがしやすくなった部分をはいでいます。樹幹害虫を見逃さないために。

cat 2006/08/25(金) 12:08:04
商業生産している農家などでは、ビニールの屋根をかけて、雨が全くあたらいようにしているところもありますね。

deepsea 【東北】 2006/08/25(金) 22:35:43
品種はともかく、どのように栽培しているか、詳しく書いていただかないと、お返事の付けようがないんですが...

ウチでも過去に裏庭に葡萄を栽培してました。品種は知りませんが結構ほったらかしで、伸び過ぎたら切る、程度の剪定、肥料も与えずの管理しかしてなかったように思います。玉割れがあったかどうか覚えていませんが、それでも食してそれなりにおいしかった記憶が有ります。

ちょっと汚い話ですが、葡萄の栽培場所が番犬を繋いでいた場所でした。
糞尿をきちんと処理してなかったので、それが食味に繋がったかも...(笑)

ただ、これは冗談のようですが本当の話で、わが家ではたまたまうまくいってただけだと思います。気候も葡萄の好む場所なのでしょう。
農家でなくても植えているところは、当地では沢山有ります。

玉割れについては、水分の吸い上げ過ぎのようですね。
ワイナリーでは大分苦労しているみたいですね(苦笑)
自家食用ですから、地下排水をなんとかするとか、そこまでしなくても多少は容認したほうがよさそうですが。でなれば、今の土を少し掘り返して、排水性が良いように、川砂を入れた方が良さそうですね。

食味はやはり生食として販売するために栽培しているところでは様々な有機肥料を適宜与えるなどの工夫をしているようですし、剪定も品種によっては強剪定を嫌うなど、色々有るようです。

まずは品種を特定してみて、それから情報を色々検索されたほうが良いかと思います。あまり回答になってなくて、すみません。

まさる 【近畿】 2006/08/25(金) 22:42:54
庭に地植しておられるのでしたら、今年は梅雨時の雨が多かったので、水分が多すぎて弾けたのだと推察します。
枝は伸ばし放題で、摘果が不十分な場合ですと、一つの房のなかでも、色付いて弾けるもの、丁度良い色具合のもの、まだ未熟なものが混在することもあります。
我が家の巨峰も、昨年鉄砲虫にやられて、大切な枝(日除けに役立つ理想的な方向に伸びている枝)を、やむなく切除したのに、無理矢理日除けと、食用と、両方ねらって、伸ばすべきでない枝も、ついついそのまま伸ばしてしまったりして、「2兎を追うものは、1兎をも得ず」に近い状態になっています。
摘果の仕方も、解っている筈でしたが、やや欲張ったのと、早めに袋を掛けたために、途中で第二次の狙い打ち摘果ができなかったのも敗因です。(自家用としては、これでも良いが、ご近所や知人にお裾分けするのは、先方から欲しいと言われないかぎり、今年はやめておきます。)
例年は、お盆頃には、食べていたのに、今年は天候も悪かったせいか、これからぼちぼち、色づいたものから収穫です。

まさる 【近畿】 2006/08/28(月) 20:33:16
>玉割れした房は今の時期切り取ってしまったほうが良いのでしょうか?

美味しそうになって(たとえば、紫色になる葡萄なら、紫色になって)から、球割れしたのなら、私の場合は、自分でその粒だけ取ってMその場で食べます。(まずそうなところが有れば除外、単に割れているだけなら、そこから爪で皮を剥がして、中身を食べる。)
まだ、未熟の状態で、弾けているなら、その粒をもぎ取って捨てる。

>枝も冬になるまで剪定はしないほうが良いのでしょうか?
虫に食われた枝、病気になった枝は、早めに取った法がよいでしょうが、果実が球割れしたとか、実が付かない枝でしたら、
一般に、葉っぱが充分枯れるまでは、剪定しないで、葉から幹や根に栄養が回るのを、じっと見守る方がよいでしょう。
但し、虫に食われて、色が変わったり、膨らんだり、穴が開いたり、虫の糞が毎日出てくる枝とかは、早めに切り取った方がよいでしょう。
それと、他の枝が青いのに、1本だけ枯れるとか、蔓が黒茶色になって柔らかいとか、変な状態のものは、早く切り取る方がよいでしょう。
葉っぱが病気になった場合も同様です。
切り取った、悪い部分は、速やかに焼却するか、少量なら、ビニール袋に入れて「燃えるごみ」でだすと良いでしょう。(木の傍に落としたままにしては駄目です。)

もっちさん、
最初に質問した内容が、不明確です。
(いろんな情報を詳しく書かないと、良いレスは、つきません。)
誰かが、なにか書いたら、早めに返事を書きましょうね。
そうでないと、訊きたい答えが得られません。

余談ですが、
先日、我が家の巨峰は失敗で、呉れといわれない限り他人にはあげない、と書きましたが、家人の介護のため訪問入浴や看護に来られる方が「欲しい。美味しそう!」おっしゃるので、あげたら、「美味しい」と、大喜びしてくださいました。
日陰を作ることを優先して蔓を伸ばしすぎた箇所や、運悪く蔓が強風で折れて極端に短くなったところなどは、糖度が若干落ちますが、適正な長さの枝に付いている房で、例年通りの摘果をしたものについては、今年も美味しいようです。

もっち 2006/08/30(水) 14:13:31
皆さんの色々な意見をお聞きしておきながらお礼の返事も出せないままで申し訳ございませんでした。PCをなかなか立ち上げることができず今日になって皆さんの意見を参考にさせていただけます。 フドウは地植えにしてあります。。種類は色が巨峰より薄く味も酸味が強い感じです(手入れが悪いのでそうかもしれませんが・・・・・)玉割れした部分を取り除き食べられどうな所だけ収穫しました。ほとんどがたまわれ状態で虫も結構飛んでいました。秋になって葉が落ちたころに剪定をかなり短くしても大丈夫なのでしょうか?

まさる 【近畿】 2006/08/30(水) 17:15:55
>皆さんの色々な意見をお聞きしておきながら
>お礼の返事も出せないままで申し訳ございませんでした
>PCをなかなか立ち上げることができず
>今日になって皆さんの意見を参考にさせていただけます。

事情がよくわかりました。
パソコンを立ち上げるのは、スイッチを押せば立ち上がります。
インターネットに接続する装置や線を付けっぱなしにしておいて、
今見ておられる画面の右上の×印をマウスでクリックして終了し、
パソコンを、「スタート」→「終了オプション」→「電源を切る」
にマウスを合わせて、「エンター」キーを押せば、
次回から、パソコンの電源を入れて、しばらくして、
画面が落ち着いたら、画面左上あたりにある、「Internet Explorer」をクリックして、開いた画面の左に「お気に入り」のらがあれば、
「園芸相談」をクリックすればOKです。
パソコンの立ち上がった画面に「Internet Explorer」のしるしが無いとか、「お気に入り」が出てくるように設定出来ていなければ、
だれか、詳しい人に設定してもらえば、次回からはらくちんです。
さて、剪定の方法について、聞きたいのでしたら、
この質問は一旦「解決」にして、葡萄の剪定方法について、新規質問をされるよう、おすすめします。
(この件については、あなたが返事してから、私が書き込んだことが、
ちょっと見ただけでは、みんなに解らないので、
もっちさんが、お礼を言っていることすら、周知されないことになりそうです。
「解決」にして、みなさんが、「ああ、よかった」とあんしんなさってから、別の質問をしてください。
ただし、葡萄を地植してから何年経ったか、
去年までは、どのように育てたか、
今の葡萄の枝振り、伸び具合、などを、
文章を読んだら、およその姿が、想像できるように書かないと、
なかなか、よい応答は得られません。
なにか、本を買うか、借りるかして、読んでから、
それでも疑問に思う点を書かれると、さらに良いでしょう。

もっち 2006/08/30(水) 21:53:51
[[解決]]
ありがとうございました

もり 【関東】 2006/08/31(木) 01:13:00
解決マークのあとに、書き込み失礼します。
なんだか、もっちさんがかわいそうな気がしました。

もっちさんが質問したかったのはいくつかあり、最初に書いて
いますよね。で、質問に対し、タツネリさんは分かりやすく書かれ
ているかと思います。
最初の質問の中に、剪定についてもあって、今度は剪定の場所、
どのくらい切っても良いのか、を質問されています。
それを無理に、解決マークをつけてください、というのもあれかなと。

>PCを立ち上げる事ができず

というのは、例えば急に忙しくなったり、家族に不幸が起きたり、
「立ち上げる時間がなかった」という意味では?
質問を投げかけて、なかなか返事が来ない、というのも解答した側
としては穏やかではないでしょうが、返事を返せない人全てが、
悪者と言うわけではないと思います。またこのスレ主さん以外の
方も参考にする場所でもあるので、返事がなかったとしてもじっくり
待ってあげては。

>最初に質問した内容が、不明確です

ともありますが、最初の質問でおおよその見当が付くのですが。
トラブルとしては玉割れだけで、あとは育て方の質問ですよね?
玉割れ以外は、わりと元気に育っていると想像できます。

不愉快と判断される場合は、削除していただいて結構です。

まさる 【近畿】 2006/09/01(金) 15:39:34
もっちさんの最初の質問では、地植か、鉢植えのままかさえ、さだかでありません。
もっちさんの2回目の書込では、地植であることだけ解りましたが、
地植してから何年目になるか、
最初は、真上に向かって伸びているのでしょうが、
ある程度の高さから、棚にしたのか、垣根仕立てにしたのか、自然のままなのか、棚にしたのなら、どんな棚で、片方にだけ伸びているのか、2方に伸びているのか、水平に伸びた枝から、脇に出る枝が、どのぐらい繁茂しているのか、さっぱり、解りません。
たとえば、
何メートル×何メートルの四角い棚の隅に植えて、対角線方向に主枝を伸ばし、主枝から左右交互におよそ40pごとに脇枝を伸ばしています。脇枝は、たいていは長さ90センチから1.4m位ですが、中には4m位も伸びているのもあります。途中で切るべきでしょうか?
一つの枝には房は1房しか付けないようにしています。
あまり短い枝に付いた房は、初めから摘み取った方がよいでしょうか?
幹の途中から出る新芽は、一応、早めに剪定していますが、芽が出たとたんに、摘み取る方がよいですか?
なんて具合に、書いて欲しかったです。

解決? 2006/09/01(金) 18:54:42
「解決」するかどうかは本人が判断すればいいのでは?
これは強要された「解決」ですよね。

さらら 2006/09/01(金) 19:36:53
ぶどうについてはまったく知りませんが。

もちろん、細かい枝ぶりの説明があれば、個別の剪定の仕方を教えて差し上げられる方がここにはいらっしゃると思うのですが、質問の回答としては一般的な剪定の仕方でも良いのではないでしょうか?
今年伸びた枝ならこれくらい、とか、ぶどうがなった枝はこれくらい、とか。質問者本人が、詳しい状況の説明が出来るのは、ここをよく利用する方や、植物に詳しい(環境の違いで生育に差が出ることを知っている)人だったりします。初めて植物を育てる人も、質問にいらっしゃるでしょうし、自分の木を、どう説明していいのかわからない人もいるでしょう。初めてならどこがいけないのかも、そもそもどれが正しいのかもわからないのですから。
一般的な管理や剪定の方法を知っている人が、教えてあげればいいことだと思います。最後に、一文「育てている場所や水遣り、肥料について書いてくれれば、それに応じた回答をします」と加えて。

もっちさんのブドウが、来年は甘く育ちますように…。

まさる 【近畿】 2006/09/01(金) 20:33:47
地植か、鉢植えか、
地植でも何年目かによって、剪定のコツは、かなり違います。
何も書いてなければ、
もしこうだったら、こうした方がよい。
もしああだったら、ああしたらよい。
と、無駄な説明をたくさん書かねばなりません。

「たくさん実の付いている巨峰の苗を、ホームセンターから、購入しました。居間の南面にテラスがあるので、日除けを兼ねて、地植にしたいのですが、どうしたらよいか解りません。・・・」
とか、だったら、レスが付けやすいが、

>お友達に挿し木したもらしいのですが葡萄の木をいただきました。
>毎年実をつけてくれるのですが・・・

としか、書いて無くては、「レスがつきにくいですよ」といったら失礼ですか?

タネツリさんも、
>もしかして鉢植えですか。
と、訊いておられますし、

deepseaさんも、
>品種はともかく、どのように栽培しているか、詳しく書いていただかないと、お返事の付けようがないんですが...
と、穏やかに、返事を催促しておられるのに、

梨の礫では、「どうなってるんだろう」と、やきもきします。

>PCをなかなか立ち上げることができず・・
>フドウは地植えにしてあります。

この辺を、最初に書いておくと、親切なレスがつきやすいですよ
といいたかったのですが、

解決? 2006/09/01(金) 21:21:33
小さな子供がいたり、家族が病気になったり、急に一週間くらいパソコンを触れない日が続くことは普通にありますよ。
それをナシノツブテと?今から詳しく書けたかもしれないのに。質問者本人でも管理人でもない貴方が解決を強要する必要はないのでは?と、言っています。

もり 2006/09/01(金) 21:21:53
ご参考までに。
「ブドウ 剪定」で検索しました。
http://www.tcat.ne.jp/~oga/budou1.htm
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/kaju/budou.html

まさる 【近畿】 2006/09/01(金) 22:10:57
もっちさんへ、
>小さな子供がいたり、家族が病気になったり、急に一週間くらいパソコンを触れない日が続くことは普通にありますよ。
>それをナシノツブテと?今から詳しく書けたかもしれないのに。質問者本人でも管理人でもない貴方が解決を強要する必要はないのでは?と、言っています。

不適切な発言をお詫びします。申し訳ありません。
これに懲りないで、また、質問投稿をして下さるよう、お願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター