憧れのユーフォルビアまた失敗しました・・
風露
【近畿】
2006/08/18(金) 17:27:25
ユーフォルビア(耐寒性)が上手く育ちません。
昨年南向きの花壇に植え→夏に枯死(T_T)
再度挑戦!と今年は「プルプレア」と「シルバースワン」を西日の当たらない半日陰の花壇に植えたのですが、やはり今月になって急に枯れてしまいました。
独特の草姿にひかれぜひ大株に育ててみたいのですが、日本(一般地)の気候には合わないのでしょうか?それとも鉢植えなら上手く育つのでしょうか?
何かご存知の方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?
cactus
2006/08/18(金) 23:43:47
僕なりに調べて見ましたが、栽培方法や管理の仕方をアドバイス出来る
ほどの内容は分りませんでした。
プルプレアはユーフォルビア・アミダグロイデス・プルプレアの事では
ないでしょうか。耐寒性がある多年草で、草丈は40〜60cm程度で
す。シルバースワンはユーフォルビア・カラキアス・シルバースワンの
事ではないでしょうか。耐寒性がある多年草で、草丈は50cm前後と
言われています。ただこれらは僕が調べられた範囲で出てきた事ですか
ら、風露さんが管理をされている物と違うかも知れません。
ココからは僕の推測なのですが、耐寒性があるからと冬の寒さには十分
に耐えられると判断されたのではないでしょうか。
耐寒性があると言っても、我慢が出来る気温には限界が必ずあります。
例えば金のなる木は真冬に0度近くになっても屋外の軒下などで越冬が
出来ると言われますが、これは春から秋までに十分な光線に当てて株を
丈夫にさせた場合についての事です。寒さに強いと言っても、霜や雪が
覆い被さってしまっては我慢の限界を過ぎているので、凍傷になったり
凍死したりして枯れてしまいます。
風露さんの場合も、耐寒性がある事が頭にあったので、冬場も何の防寒
対策もされなかったのではないかと思います。
詳しい栽培方法が分らないのですが、もしかしたら冬場の管理だけでな
く、真夏の管理も不十分だったのかも知れません。
暑さや乾燥に強いとされていても、やはり限界と言うものがあります。
ネットや本で調べても分らない時は、植物公園や園芸センターなどに行
き、専門の方にアドバイスを受けられるのが早道と思い、僕はそのよう
にしています。
販売店に売られていたのですから、日本では十分に栽培は出来るはずで
す。日本で栽培が無理な植物は店頭には出回らないはずです。
確かに原産地と同じ環境下で管理をするのは不可能ですが、その場所に
近いような環境を作るのは日本でも可能だと思います。
地植えが向くのか鉢植えが向くのか分りませんが、まずは先ほども書い
たように専門の方にアドバイスを受けられるのが先決と思います。
Silvia
2006/08/19(土) 06:40:54
cactusさんがあげられている品種であればですが、
プルプレアもカラキアスも耐寒性のある物で、
プルプレアは大体マイナス15度くらい、カラキアスはマイナス5度前後です。寒い地方に住んでおりますが、プルプレアは普通に越冬しています。(最低でマイナス10度くらい、土が数日間凍ったまま、積雪もありますが冬季ずっと雪に埋もれたままではありません)
日本で育てる場合、本州の暑い所では、少々育てるのが難しいかもしれません。長期間の高温を嫌うからです。
プルプレアはヨーロッパでよく流通していますが、30度以上が1週間以上続く事が当たり前になってしまったせいか、夏場に枯れている、もしくはかなり弱っているのを公園や住宅地などでよく見かけるようになりました。
育てる場所は、半日陰がよく、半日陰でも風通しの良い所、木の下など木漏れ日が少し当たるくらいでも十分育ちます。
日照よりも涼しさと湿度優先でしょうか。
鉢植えにして、季節や時間帯に応じておき場所を変えると良いかもしれませんね。
風露
2006/08/23(水) 16:06:38
[[解決]]
cactusさん、silviaさんありがとうございます。
品種はcactsuさんにあげていただいたもので間違いないようです。
最初に育てていた株も冬場はとても元気でしたし、今年の2株は春に購入し夏には枯れてしまったのでやはり過湿が原因ではないかという気がしてきました。今年は本当に雨が多かったのか、他にも何年も生きていたラベンダーやハーブが枯れてしまいました。
silviaさん、どなたかのブログで見かけた、ヨーロッパのお家の玄関わきに植えられたユーフォルビアの姿が強く印象に残っています。
こちらではあまり見かけませんが、ヨーロッパではよく流通しているのですね。
もう一度挑戦してみたい気持ちがあるのですが、今度は鉢植えにしてやはり梅雨時には雨のかからない場所に避難したりしてみようかなと思います。そしてcactusのおっしゃるように時には専門家の方のアドバイスを受けることも必要ですね。忘れていましたがお世話になっている種苗会社にも相談センターがあるようですので・・。
わざわざ調べていただいたようで本当にありがとうございました。
またよろしくお願い致します。
園芸相談掲示板@園芸相談センター