藤の葉に白いツブツブが付いています。

[園芸相談センター]の過去ログです

たろ 2006/08/13(日) 20:46:55
お世話になります。

一才藤ですが、今腰水をして、葉を繁らせた状態です。今まで気がつかなかったのですが、小さい白いツブツブが、葉脈に沿ってついています。綿虫のようなものではなく、指でこすってもなかなか取れないのです。少し爪を立ててこするとなんとかとれますが、柔らかいものでもなく、ぴっちりと葉脈に細くくっついています。よくよく見ると、茎の部分にも細く付いています。長さは1ミリ前後。若い葉だけについている、ということではなく、古い葉にもついています。

葉の根元(茎の根元)には、大きく膨らんだ芽のようなものができています。根は割りと良く張っていて、下から出てはいないものの、鉢一杯に回るように張っているようです(もともと鉢に入が入っていたのか、少しヒビが入っているほど)。樹自体は25センチほど、鉢も入れると、30センチ近くあります。午前は陽が当たりますが、お昼近くから明るい日陰へと変わるところにおいてあります。風通しも悪くありません。

そう言えば、ヤマフジの鉢の方はツルが伸びているのに、一才藤の方はツルが伸びていません。元気がない訳ではないと思いますが、この白いツブツブは病気なのでしょうか?(とても小さいので、写真ではハッキリと写らなかったので、掲載できませんでした)

長々と説明してしまいましたが、よろしくお願いします。

Silvia 2006/08/13(日) 22:48:52
なかなか取れないという事なので、
虫だとしたらカイガラムシでしょうか?
種類が沢山りますが、非常に小さくて平たい種類かもしれません。
画像がないので、断言はできないのですが・・・。
腰水はどれくらいの期間されましたか?
もしカイガラムシだと仮定した場合、ムシが付いている時や長期間の腰水をしていると、弱って成長期である今時期に蔓が延びません。
もしまだ腰水をしているようであれば、すぐにおやめになった方が
良いです。

たろ 2006/08/14(月) 14:36:53
Silvaさん、ありがとうございます。
カイガラムシで検索して種類を見た(http://www.afftis.or.jp/kaigara/iroiro.htm)のですが、どれもいまひとつ違うのですが、なかなか落ちないと言う点では似ているので、困ってしまいました。
でも、こすっても何も出てこない、ということでは、ムシではない??
なんとか写真を撮ってみようと思います。質問はしばらくこのままにさせて下さい。

腰水は、2ヶ月ほどしたように思います。陽に当たって暑くなりすぎるようですし、先ほど止めました。

Silvia 2006/08/14(月) 17:58:42
たろさん、追加の情報をありがとうございます。
もし写真が撮れるようであれば、そちらを見て
分かる範囲でお答えできればと思います。
ところで腰水ですが、長くても2ヶ月が限度だと思います。
高温時の8月に入ってからも行うと、過水及び高温で根腐れに近い状態になってしまうので、お気をつけください。(特に病害虫が発生して弱っているいる場合は余計と弱ります)

たろ 2006/08/14(月) 19:05:04
虫(?)の写真です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hougyoku5/vwp?.dir=/c555&.src=ph&.dnm=b7d1.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hougyoku5/lst%3f%26.dir=/c555%26.src=ph%26.view=t
本当に厚さもないです。見えるでしょうか?
これがどの葉にも、大体ついています。表裏とついています。どちらかと言うと、裏が多いです。

藤の全体の姿です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hougyoku5/vwp?.dir=/c555&.src=ph&.dnm=2150.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/hougyoku5/lst%3f%26.dir=/c555%26.src=ph%26.view=t
ツルが本当にないのです。ヤマフジの方は一本、シューッと伸びているのですが。

Silvia 2006/08/15(火) 00:33:39
早速画像をありがとうございました。
白カイガラムシの一種ではないかと思いました。
他のカイガラムシと違って、かなり小さい事、薄い事、
手にとって潰しても中から何か出てくるといった感じではなく
カリカリした感じの物です。
以前室内で育てていたアロエに白カイガラムシの一種であろうものが
付いていたのですが、写真とよく似ています。
 
フジの全体の写真ですが、今時期にこのような姿はおかいしです。
鉢植え栽培だと、すぐに鉢が根でいっぱいになりますので、根詰まりと
長期、高温時の腰水で株が弱ったのが原因かもしれません。
あとは剪定ミス。
花後の剪定の後に蔓の延びる7月に蔓を切りませんでしたか?
根詰まりの場合であれば、本当は寒い時期に行う植え替えを少し早めて9月中旬に行った方がいいと思います。
それまでの時期は、鉢に細い棒を挿して、水はけや通気をよくしてあげると良いです。

たろ 2006/08/15(火) 11:38:37
Silviaさん、ありがとうございます。
剪定は花の房を切った以外、何もしていないのです。上手く剪定ができなかったら怖かったので、伸び放題にしばらくしておこうと思って。

やはり葉に勢いがありませんよね。。。鉢底から根は出ていないのですが、横に少しヒビのようなものが入っているのが気になっています。もともと鉢にヒビがいっていたのか、それとも根なのか・・・
来年咲いてくれるのか不安ですが、とにかく水はけの確保をしてあげたいと思います。

カイガラムシは手で落として、葉を洗ってあげれば大丈夫でしょうか?

Silvia 2006/08/15(火) 16:10:43
たろさん、こんにちは。
根詰まりが気になるようでしたら、鉢からそっと土を崩さないように抜いてみて、確認するのもよいかもしれません。
あと、水遣りの時にすぐに水が下から出てくるようでしたら、根が詰まっています。
カイガラムシの除去は、数がまだ少ないので手かつまようじの先で落とすのが良いと思います。葉が薄いのであまり傷めないように気をつけてくださいね。

あと若干気になっているのが、根頭がん腫病や木の幹に入り込んだ虫です。まれなケースですが、万が一の事がありますので、あわせて幹の様子も確認されたら良いかと思います。
フジはちょっとした作業ミスなどで花がつかなかったり・・・。大変ですがお互い毎年綺麗な花が見られるようがんばりましょう!

Silvia 2006/08/15(火) 16:11:51
書き忘れました。葉を洗ってあげることはとても重要です。(カイガラムシの小さな排泄物などが残っていると、そこから別の病気を発症する場合があるので)

たろ 2006/08/15(火) 21:18:33
[[解決]]
Silvaさん、色々と本当にありがとうございます。
なんとか、今から元気がでるようにしてあげたいと思います。
明日水をあげてみて、様子をみてあげることにしました。

カイガラムシ、撃退です。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター