ゼラニュームの葉が白っぽくなっています
ユウコ
【九州】
2006/08/07(月) 17:35:47
北側で午前中の数時間しか日が当たらない軒下でも花が咲く
という事で数色のゼラニュームの鉢をラティスに飾っています。
5月の始めに購入した小さい苗ですが、2〜3本の花が常に
付いていました。
でも最近、新しく出る葉が薄いクリーム色になっています。
枯れているわけではないようです。
何故なのか、又どう対処すれば良いのかお教えください。
deepsea
【東北】
2006/08/07(月) 21:08:26
どのように管理されエチルかわかりませんが、暑くて鉢が蒸されているなんてことはないですか。
今の季節は、大抵の植物にとっては暑すぎるので、元々、生育も花つきも良く有りません。株が丈夫であれば、涼しくなった頃に花はつくと思います。
今のところは肥料は禁止して、水が切れないようによく観察して、水は早朝か夕方にあげてやってください。
ぱめ
【九州】
2006/08/07(月) 21:24:28
北側でラティスに飾っているということですが、さすがに連日の暑さで
ゼラニウムもバテているんだと思います。高温障害で白い葉が出ます。
同じ九州(熊本)のベランダで育てていますが、ウチもちらほら出ています(^_^;)
北側でラティスに飾っているということですが、コンクリートの照り返し
とか、エアコンの室外機が近くにあるとか、何か原因がないでしょうか?
対処法は、夏場できるだけ涼しく過ごさせてあげることです。
ウチの場合ですが、ベランダですので照り返しが来ないように100均で
すのこを買ってきて、下に敷き詰めたり壁に立てかけたりし、反射を
防いでいます。鉢は椅子の上に乗せて、風通しを確保しています。
deepseaさんがお書きのように、肥料や水遣りも気をつけながら様子を見てください。
秋、涼しくなってくれば、また元気になってくれますよ〜。
ちょっと失礼
【近畿】
2006/08/07(月) 21:34:13
もしかして斑入り(もしくは葉っぱの縁が白い)種類のゼラニュームではありませんか?
そういう種類の場合、先端の新芽が、まれに真っ白な葉を展開するようになることがあります。栄養状態が良い場合に多い気がします。私の家では、種類は違いますが、アップルミントの覆輪(葉っぱの縁が白い種類)で、地下茎から上が真っ白なものが、たまに出現します。でも、地下茎を通じて他の茎から栄養を貰っているのか、至って元気です。
もし、今後生育が悪くなったりするようであれば、切り戻し(枝の途中の新芽が出ている上で切る事)をすれば、元に戻ることがあります。
そうではなくて、展開する(新しく開く)新芽がすべて白いのであれば、病気の可能性もあります。溶けるように柔らかく、触ると崩れるようであれば、軟腐病に近い病気や、暑さや蒸れで生長途中に痛んだのかもしれません。その場合も、元気なところで切り戻して、明るい日陰で風通しの良い場所に移動させると良いかもしれません。
横槍失礼いたしました。
ユウコ
【九州】
2006/08/07(月) 22:28:13
皆様アドヴァイス有難うございます。
購入して三ヶ月、今までは斑入りではなく濃い緑の葉でした。
飾っているのは二階建ての1階北側で地上から160cm位の所で、我が家の庭では一番涼しいところです。
水遣りは毎日夕方5時頃にしています。
しばらく様子を見て「ちょっと失礼」様のおっしゃるように今後生育が悪くなったりするようであれば、切り戻ししてみます。
オリン
2006/08/08(火) 17:53:55
明らかに高温による生理障害です。
真夏の間は半日陰で風通しのよいところにおいてください。
ユウコ
2006/08/08(火) 21:08:25
オリン様、ご意見有難うございます。
東北側で午前中の数時間東からの日が当たる軒下、地上から160cm
位の所のラティスに吊っています。ただし壁際です。
割りに風通しが良いし半日陰と思っているのですが数時間でも
直射日光が当たるとよくないですか?
オリン
2006/08/09(水) 07:39:32
直射日光があたるとだめ、というわけではないですが、壁際だと反射熱で暑くなっているのではないですか?。
いずれにせよだめ、ということではなく、白くなるのは自然現象と割り切って夏を乗り切るようにしたほうがいいかとは思います。
より負担がないのは当然明るい日陰で養生することですので、そう書きました。
半日陰でも温度が高い地域ではやはり白くなると思います。
だめ、の基準もさまざまですが、枯れてしまうか、というと、水遣り等他の条件が問題なければおそらく枯れることはない、という意味で、だめではない、としています。
やよい
【北陸】
2006/08/09(水) 10:15:44
下記サイト“日当たり・置き場所”の欄に書いてあるように
http://yasashi.info/se_00002g.htm
ゼラニュームはやはり日当たりが良い方が蕾を付けます。
それに加えて真夏は風通しの良い場所に置くようにと......
我が家にも4年以上の親株5株と昨年の挿し芽苗今年の挿し芽苗など10株以上ありますが白というか緑のない黄色い葉がちらほら出てきています。(新葉のみの現象です。下葉が枯れたり黄色くなるのは日照不足かあるいは他の原因)
我が家では日陰になりやすい鉢は日が良く当たるように時々置き場所を入れ替えているほどです。
日陰になりやすい場所のものは花付きが悪いと感じるので。
1昨年この白くなる現象が初めて起きたときはびっくりしましたが原因がわかり時が過ぎるとまた元に戻るのでオリンさんが言われるよう
>白くなるのは自然現象と割り切って夏を乗り切るようにしたほうがいい
と思って育てています。
ただ終日かんかん照りではゼラニュームも体力を消耗すると思うのでせいぜい4〜5時間程度日が当てればいいかなと素人考えですが........
それにしてもゼラニュームは四季咲きの名にたがわず1年中咲くので(特に春と秋は見事)重宝する花です。
ぱめ
【九州】
2006/08/09(水) 12:05:55
先にも書きましたように、現在九州地方は日中は35度前後まで上がり
また25度以上の熱帯夜も続いていますよね。
育てている印象では、ゼラニウムは15度〜25度くらいが一番調子が
良いように感じています。ウチでは日中30度を超える日が続くと、毎年
ちらほら白い葉が出ます。だから高温障害だと書きました。
皆さんがおっしゃるように、これは夏場の一時的な現象で涼しくなると
元通り元気な青々とした葉を展開しますので、大丈夫ですよ。
ただ、暑がっているサインなのだということを理解して、なるべく
涼しく過ごせるような環境を作ってあげるのが大切だと思います。
半日陰の北側で、風通しを工夫するなど、置き場所などは最善を尽くし
ておられるし、また壁側からの反射熱も問題ないのであれば、このまま
しばらく様子を見てみては?
ユウコ
2006/08/09(水) 16:42:45
オリン様、やよい様、ぱめ様、度々ご意見頂いて感謝しています。
暑さによる一時的な現象だとわかって安心しました。
昨年、他所から頂いて植えた赤いゼラニュームがどんどん大きくなり
挿した芽もすぐつくので非常に丈夫で簡単に育つと思い
今年ピンク、白、オレンジ、そしてアイビーゼラニュームの株を植えましたが、予想と違ってはらはらしてしまいました。
多少種類が違うものでしょうか?
VITA
[URL:http://vita.easter.ne.jp/]
2006/08/10(木) 01:11:18
色が違うと性質に違いが出るのは十分にありえることですよ。
品種が違うとなおさらです。
ちなみに私のうちは西日ががんがんですが、アイビーゼラは
白くなったことは無いみたいです(^-^)
らんちゅう
【関東】
2006/08/10(木) 02:04:55
みなさんこんにちは
九州の暑さはそんなにすごいのかなぁ と思いながら拝見させていただきました
しかし ばめさんの書き込みのように 25〜35℃では関東(特に23区内などの都市部)では めずらしく有りません
VITAさんの おっしゃる様にこのくらいの温度では 葉は白くなりません(毎年鍛えているというのも有りますが)
単に 根詰まりと水遣り過多による ムレの様な気がします
梅雨の期間も 毎日水遣りなさっていたのでしょうか?
もしそうなら根腐れの可能性も有りますが そこまでいかなくとも 株は弱っているはずですよ
水遣りは一般の植物より乾燥気味に 春・秋は土の表面が乾いてから1〜2日おいてからの方が調子がよいですよ
他の植物もそうですが 毎日水遣りとか2日に1度などという水遣りは良く有りません
植物と会話をしましょう
夏場は比較的 水を与えても大丈夫ですが 今までの管理で弱っているのなら水の過不足はいけません
肥料等も与えず様子を見ましょう
また購入したものは 生長が早いですから根詰まりしている物も多々見受けられます
コンクリートの上に直に置いたり 照り返しに注意して 風通しよくして下さい(照り返しさえ無いなら 今の場所でよいと思います)
来春には通気性のよい土に植え替えてあげて下さい
土しだいで ずいぶん涼しくできますよ 置き場所も ほんの少し高い所に置くとずいぶん違います
比較的 丈夫な植物ですから とんでもない事にはなり難いですから 可愛がってあげて下さい
ユウコ
2006/08/10(木) 10:59:31
[[解決]]
VITA様、らんちゅう様、ご意見有難うございます。
株の割りに大き目の鉢に植えましたのでまだ根詰まりの心配はないと思いますが、水遣り過多によるムレという指摘はその通りだと気付きました。(軒下なので毎日水を遣っていました・・・)
「比較的 丈夫な植物ですから とんでもない事にはなり難い」
「夏場の一時的な現象で涼しくなると元通り元気な青々とした葉を展しますので、大丈夫」
との事、ちょっと安心しました。
品種による育て方の違いはは良く判りませんが皆様のアドヴァイスで
風通しよくして水遣りに気をつける事が大事だと良く判りました。
ご意見下さった皆様有り難うございました。
ぱめ
【九州】
2006/08/10(木) 14:18:49
解決済のところ申し訳ないのですが、私の言葉が足らずに誤解を与えて
しまったようなので。九州が25〜35度と書きましたが、これは気象庁が
発表している九州全域(沖縄を除く)の、最近の気温推移です。
私は熊本市内在住ですがここ2週間は最高40度前後、最低も30度で推移
しています。これはベランダの東側、日陰部分で計測した平均値です。
直射日光がガンガン当たるところや、照り返しのキツイ場所は、おそら
くこれ以上になっていると思います。思いのほか高温です。
念のため実際に色々な場所で気温を測ってみるのも参考になりますよ♪
ユウコ
2006/08/10(木) 16:24:40
成る程と思いゼラニュームの鉢の上に温度計を置いてみました。
午後4時、北側の日陰で33℃でした。
それにしても西側の花壇の赤いゼラニュームは良く咲いてくれており
たくましいです。大事にしなくては。
園芸相談掲示板@園芸相談センター