朝顔に絵描き虫発生。他の木に転移しますか?

[園芸相談センター]の過去ログです

まさる 【近畿】 2006/08/02(水) 21:55:44
以前に「ベランダの側面の日除けと美観に朝顔を茂らせたい」という趣旨の質問したことがあります。
お陰様で、きれいに、側面を目隠し出来ましたが、日除けとしては、気休め程度です。
ところが、エカキムシがいるようで、すぐに薬剤散布などの処置をとるべきか、迷っています。
一応「ベニカDスプレー」という、手軽なスプレー容器入り薬剤を買ってきました。
近くにパセリが2本あり、パセリはここにしかないので、迷っています。ほかに地植のハーブが所狭しと繁茂していますが、これは、ほかにもいっぱいあるので、問題有りません。
ほかに、挿し芽が着いた薔薇H=45cm、挿し芽が着いた、山茶花、サツキ、梅(まだ小さいので実は付かない)それぞれH<30cmなどがあります。
妻の管理する植木鉢の花類までは3M以上離れています。
ほかの成木類までは、木蓮まで2M、他の果樹類までは6M以上離れています。
朝顔の花が終わる頃までそのまま見守る(枯れた葉は、自然に落ちるまえに切り取って収集し、焼却処分する)方針では、見通しが甘いですか?

ウミユスリカ 2006/08/02(水) 22:03:44
葉に潜るリーフ・マイナーと呼ばれる蛾やハエ、甲虫の幼虫は、種類ごとにむやみに多くの植物に潜ることはあまりなく、特定の植物にだけ寄生する傾向が強いものです。朝顔に寄生している虫は他の植物には寄生しない可能性が高いと思いますよ。

ぱめ 【九州】 2006/08/02(水) 23:15:20
こんばんは。他に移るかどうかの問題は専門であるウミユスリカさんが
書かれていますので、ウチでのエカキムシの対応だけ。

ウチはベランダ栽培で色々な種類の植物がありますが、エカキはペチュ
ニアにだけ集中攻撃をかけてきます(^_^;) ですが食害跡を見つけたら
軽いものは跡を辿って先端にいる幼虫を潰す、酷いときは葉っぱごと摘
みとり、潰して捨てるで今のところOKです。放っておけば生育も悪くな
るし、害虫の特定ができているのですから薬を使う使わないは別にして
早めの対応が良いのではと思いますが?

ウミユスリカ 2006/08/02(水) 23:28:13
恐らくですね、朝顔の葉に潜っている虫は、ヒルガオハモグリガの幼虫だと思うんですよ。

http://www.jpmoth.org/Bedelliidae/Bedellia_somnulentella.html

ほぼヒルガオ科のアサガオ、ヒルガオ、サツマイモなどに食草は限られますので、潜った部分の先端にいる虫を、針で突き刺して殺してしまうのが一番手っ取り早いですね。

ぽー 【関東】 2006/08/03(木) 09:27:19
針・・・?
私なんかもっと原始的に、指で ぶちっ とつぶしてしまいますけど。

ウミユスリカ 2006/08/03(木) 10:06:47
いや、針で刺すというのは単に葉の組織の損傷を最低限にしたいというだけです。指でつぶすと、まだ食われていない葉の組織が傷みそうで・・・。針は、商売道具のステンレス製の昆虫標本針が、手元にはいて捨てるほどありますので。

まさる 【近畿】 2006/08/03(木) 10:19:49
皆様、有難うございます。
今までは、被害にあった葉をちぎって、紙くず(リサイクルに出せないもの限定)や、枯れ草、枯れ枝、などと一緒に焼却していました。
これは今後も継続するつもりですが、他の植物に移転しないらしいことが解って、一安心しました。
今までの、様子を思い出しても、その傾向があります。
蔓に登っていった朝顔の、下部の葉が、エカキムシにやられて、ほかの脇枝があまり出てこない株もあるので、今後は、見付次第退治したいのですが、
>潜った部分の先端にいる虫を、
>跡を辿って先端にいる幼虫を潰す、

と、いわれても、どっちが先端か解りにくいので、見分けるコツを伝授くだされば幸いです。

ぱめ 【九州】 2006/08/03(木) 11:11:33
>どっちが先端か解りにくいので
先端(虫がいる所)はぷくっと膨らんでいますよ〜。

ぽー 【関東】 2006/08/03(木) 11:20:09
今年はアサガオは育ててないんですが、ペチュニアより葉が厚かったかな?
もし、膨らみがわかりにくければ、お日様に透かしてみると茶色の虫体がわかりますよ。

>指でつぶすと、まだ食われていない葉の組織が傷みそうで・・・。
それはそうですね。
人によっては葉のいたみを少なくするため、爪でつぶしてらっしゃいます。
・・・大差ないか。(爆)

ウミユスリカ 2006/08/03(木) 11:27:20
ヒルガオハモグリガの潜葉痕の形態をすっかり忘れてしまったので、ネットで検索しても画像が見つからない。仕方ないので近所を1時間ほど歩き回ってアサガオを植えているところをあちこち覗いてきたのですが、食害されている株がどこにもない。挙句の果て、近所の方に捕まって、お子さんの進学相談を持ちかけられ、大学の進学先や勉強法について延々と話をして、お土産に庭で取れた桃をもらって今帰ってきたところであります(^^;)。

ということで、もし可能でしたら、食害を受けた葉の画像を画像掲示板に投稿していただけると、具体的なアドバイスをしやすいかと存じますm(_ _)m。

ウミユスリカ 2006/08/03(木) 11:31:21
追加ですが、葉をちぎってしまうと、葉そのもの丸ごと失われることになってしまうので、通常の食害よりもダメージは大きくなってしまいます。

まさる 【近畿】 2006/08/03(木) 12:01:13
ウミユスリカさん、有難うございます。
>ネットで検索しても画像が見つからない。
>仕方ないので近所を1時間ほど歩き回って
>アサガオを植えているところをあちこち覗いてきたのですが、
>食害されている株がどこにもない。
>挙句の果て、近所の方に捕まって、延々と話をして、
>お土産に庭で取れた桃をもらって今帰ってきたところであります。
大変な労苦をおかけして申し訳ありません。
自分で、がんばって調べるべきでした。m(_ _)m
余談ですが、
今年の桃は、梅雨どきの天候不順で、長男がお中元で送ってくれた○○県果樹組合の箱入りの一見豪華な桃でも、長男が心配していた通り、裏返すと黒ずんでいたりしますが、ご近所の桃はいかがですか?(^_^)
ばめさん、ぽーさん、有難うございます。
>先端(虫がいる所)はぷくっと膨らんでいますよ〜。
>もし、膨らみがわかりにくければ、お日様に透かしてみると茶色の虫体がわかりますよ。
を参考に、各個撃破、一撃必殺で対処します。
その場合、枯れた葉は、病気で枯れているのではないので、神経質に焼却しなくても良いですか?
地面に落ちている葉が肥料に変わる頃までに、別の卵が孵ることはないでしょうか。幼虫が卵を産むわけがないが、活動している幼虫とは時間差で発生する卵(当然、成虫が生み付けたもの)が心配です。
ところで、卵を見つけるコツはありますか?(葉の裏を、よく調べるとか・・・)

ウミユスリカ 2006/08/03(木) 12:19:54
>大変な労苦をおかけして申し訳ありません。

いえいえ、質問回答のための探索に便乗して、自分の研究材料のハエの繁殖用の種親も採集していましたので、恐縮無用にお願いします。

>ご近所の桃はいかがですか?(^_^)

やっぱり、長雨で糖度が低くなっており、しかも水を吸いすぎて果皮の破れたところから蟻や蜂が侵入して食害を受けてしまってましたね。

>枯れた葉は、病気で枯れているのではないので、神経質に焼却しなくても良いですか?

そこから病原菌が飛び散ることはないので大丈夫ですよ。虫さえ殺してしまえばいいわけです。

蛾が飛来して産み付ける卵は小さくて肉眼では識別困難ですので、葉に潜り始めて食害が始まったら、針でほじりだしてしまうか刺し殺してしまえば確実に被害を最小限で抑えられます。

やまと 【関東】 2006/08/03(木) 12:45:49
こんにちは やまとと申します(^^)

なんだかずいぶん神経質になってらっしゃるようですので
ちょっとでしゃばります。
エカキムシの上と下って慣れないと見分けが難しいですよね。
私なぞ、プクッと膨らんでいる方に虫がいるとわかっていても
どっちがどっちか見当が付きません(^^;)
なので親指と人差し指で葉っぱをつまんで、お絵かきの筋全体をつぶしています。
なぞるようにつぶすのではなく、1箇所つまんではずらして行くのがコツでしょうか。
我が家ではプチトマトのみ、5〜6箇所と少なかったのでプチプチつまんでおいたらそれ以上増える気配は今の所ありません。
朝顔の方が葉っぱが多くて大変でしょうが、被害が広がる前に対処しておくとずいぶん違うと思いますよ♪

余談の余談(笑)
実家が山梨ですが、さくらんぼに続き桃も天候不順の影響が出てますね。
さくらんぼは1週間以上、桃も遅れ気味でいまだ出荷のピークを迎える事無く、袋の口を開けたまま木にぶら下がってました。
ここ1〜2日の暑さで盛り返してくれるといいのですが、今度は急激な暑さで破裂しそうです。
県外の方には「山梨の桃」とひとくくりで、見た目には一緒かもしれませんが、地元に行って食べ比べると町によって味が違うんですよ。
採れたてのまだパリパリする桃だけは産地で、それも朝一番で農協に行かないと味わえません(笑)

まさる 【近畿】 2006/08/03(木) 14:30:57
ウミユスリカさん、やまとさん、有難うございます。

今、外はカンカン照りですし、やられた葉っぱが100枚くらい、なんでもない葉っぱも100枚くらいですので、夕方か、明朝、よく調べてみます。

まさる 【近畿】 2006/08/03(木) 22:43:26
夕方、あまり時間が取れなかったが、外に出て、問題の葉を、表から見たり、裏返してみたり、裏から透かしてみたりしても、潜り込んでいる幼虫らしきものは、見当たりませんでした。
その代わり、長さ1o未満の黒い昆虫らしいものが、何匹かいました。
(その虫は、単独行動をしていて、1枚の葉には1匹しかいないが、数枚の葉に各1匹いました。)
住化タケダ園芸「総合ガイドブック」(DIYホームセンターで、ただでもらえる本)の9頁左上にある「エカキムシ類」に犯された葉っぱの写真にそっくりな状況(緑色の葉っぱの一部に白っぽい絵の具を刷毛で塗ったような)なので、エカキムシだと思ったのですが、別の症状でしょうか?
大部分の葉っぱは、そんな感じで、朝顔の葉っぱが斑入りの品種ではないかと思うぐらいです。
被害が進むと、部分的に焦げ茶色の部分が出来たり、薄茶色に枯れる葉っぱもありますが、そのようになるのは、ごく一部の葉っぱです。
先端の蔓と新しい葉っぱは、どんどん伸びて、毎日きれいな花が咲くのですが・・・、
デジカメで写真を撮ることは出来ませんが、画素数を最低に落としても、75KB以上有り、50KBには収まりませんので、園芸相談の画像を見てもらうサイトには貼り付けられません。
自分の今使えるパソコンは、2台ありますが、わざと、おまけのソフトが一切ないパソコンに、自分の必要なソフト(エクセルやオートキャドなど)しか入れてないので、以前廃棄したパソコンにあった「デジカメ忍者」などが出てこず、画像を編集して画素数を落とすことが出来ません。
携帯電話は、世界中で使える便利なのを盛っていますが、以前迷惑メールで困惑してから、メール機能は使えなくしているので、携帯で撮ってパソコンに転送する芸当も出来ません。
妻に払い下げた古いパソコンなら、おまけの画像ソフトがあるかもしれませんが・・・

まさる 【近畿】 2006/08/03(木) 22:48:06
誤字訂正します。
>デジカメで写真を撮ることは出来ませんが、画素数を・・・
は誤入力で、
 デジカメで写真を撮ることは出来ますが、画素数を・・・
が本意でした。

やまと 【関東】 2006/08/04(金) 01:00:58
画素数を落とす必要はないと思いますよ。
デジカメで撮った写真をパソコンに取り込むことが出来れば
画面左下[スタート]-[プログラム]-[アクセサリ]-[ペイント]でペイントブラシ起動して[ファイル]-[開く]で取り込んだ写真ファイルを指定。
写真画面が開いたら[変形]-[伸縮と傾き]で水平方向、垂直方向を30%程度で指定、小さくなった写真を別名で保存すれば修正後の写真はファイルサイズも小さくなります。
修正してもまだ50KBより大きいようなら再度同じ操作を繰り返せばよいだけです。
これを行う時の注意点としては何度も同じ操作を繰り返すと画像が荒れて見られなくなりますから、1〜2回程度で思い通りのサイズに出来るようにしてくださいね(慣れればほぼ1回で済みます)
ただしこれはwindowsに限ってのことですからご注意下さい。
(Macはわからないのでごめんなさい)

まさる 【外国】 2006/08/04(金) 11:46:53
やまとさん、有難うございます。
ペイントは、ちょいとためしにいじってみたことがありますが、操作性に不満があるようなので、実際に使ったことはありません。
しかし、大容量のソフトではないし、なにかの時に使うこともあるかもしれないので、削除せずに、「プログラム」の「アクセサリ」の中に残してありました。
今朝、たくさんの葉っぱを切り取って、何か居ないか、探しまくったので、あまり良い被写体はありません。明朝にでも、写真にとって、うまくいけば、写真で質問するコーナーに載せてみます。

まさる 【近畿】 2006/08/05(土) 11:41:20
[[解決]]
居住地が、また、「外国」に化けましたが、「近畿」です。

やまとさん有難うございます。

画像投稿掲示板に、葉っぱの画像を、2枚添付して、新規質問を立ち上げましたので、この掲示板では「解決」扱いにさせて頂きます。


皆様、ご親切なレスポンスを頂き、有難うございました。
画像投稿掲示板にも、よろしくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター