山苔の質問

[園芸相談センター]の過去ログです

草々 【関東】 2006/07/27(木) 00:04:41
自宅でシラガゴケを育てています。
ホームセンターや苔専門店で購入したシートから鉢に植え付けて観賞を楽しんでいるのですが、植え付けから数週間もしくは数ヶ月経つと苔と苔の間からスポンジ??のような綿のような深緑色をしたものが出てきます。これは何なのでしょうか?
管理方法に問題があるのでしょうか?
普段は半日陰で一日一回の水遣りを行っています。
わかる方、ぜひ教えてください。

ウミユスリカ 2006/07/27(木) 03:43:26
実物を見てみないとなんともいえないのですが、コケ植物には原糸体という、ちょうどアオミドロのような細胞が一列に並んだ藻類そっくりの器官があります。胞子が発芽したり、植物体の断片から群落を再生するときは、まず原糸体が土などの表面にマット状に広がり、それから通常の植物体の芽がその表面に形成されることで、あの密生したコケの群落が形成されます。私には、どうもこの原糸体のような気がするのですが・・・。

草々 2006/07/27(木) 22:13:08
お返事ありがとうございました。
説明を読んで納得しました。言われた通り、藻類そっくりでした。
ということは、植え付けの際きちんと仮根部分が下を向いていない形で植え付けを行った為に、本来なら土の表面に広がっていくものが上方向に出てきてしまったという事なのでしょうか??
ちなみに、ウミユスリカさんは専門家の方なんですか?

ウミユスリカ 2006/07/27(木) 22:27:52
いやぁ、かなり自然に近い形で植えつけても、元から自然に生えたそのままでなければ、多かれ少なかれ原糸体のマットの再生は必須の段階として出てくると思います。群落が横方向に広がっていくときも、目立つ種類と目立たない種類はありますが、多かれ少なかれ出てくるものだと認識しております。

なお、私は専門はハエ(ちょっと前は海の貝)の研究でして、コケ類は素人の下手の横好きでございます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター