長年完全に日陰だった部分の土の消毒について
みなここ
【近畿】
2006/07/14(金) 22:04:21
転居してきましたが、庭が狭いのでサンルームを撤去しました。
長年サンルームの下で、さぞじめじめしていたであろう地面が現れましたが、
ゲジゲジと団子虫がいっぱいで、少し掘ると石がごろごろ、粘土質の部分と赤い土の部分が混じっていました。
なんとなく汚なそうです...。
ところどころ、錆びたねじと赤く染まった土もあります。
そこで、全体を掘り起こして、天地返ししました。
このあと、石を取り除き、真砂土を敷きつめた上にレンガや石を貼り、花壇との隙間にハーブなどを植えて、明るいお庭にしたいと思っております。
質問ですが、真砂土を敷く前に、今の土壌を少しでも消毒するにはどうすればよいでしょうか。
なんとなく苦土石灰を買ってきましたが、漉き込んだら消毒になりますか?
いろいろ検索しましたが、単にPh調整だけのような、消毒にもなるような...よく理解できませんでした。
植物そのものについての質問ではなくてすみません。
どうぞよろしくお願いします。
植木屋 園主
[URL:http://members.aol.com/Oujien/]
2006/07/15(土) 12:52:06
こんちは〜♪
>今の土壌を少しでも消毒するにはどうすればよいでしょうか
やはり消毒となると天地返しによる地中深くまでの酸素供給と日光消毒でしょうね
それと自然のバクテリアの培養と云う事で、堆肥,腐葉土など混入されて自然の地力回復に努めた方が健全な土作りが出来るかと思います♪
deepsea
【東北】
2006/07/15(土) 13:16:05
私も 植木屋 園主 さんに1票。
それからまさ土を入れるということですが、まさ土というのはどうも関西地方特有?のものらしくて、こちらではお目にかかったことがありません。
検索すると花崗岩が風化して砂になったようなものらしいですが、それだけだと土に肥力がなかったり、しまって来る危険性も有るかと思われます。ですので堆肥と腐葉土を半分程度(まさ土に対し)十分混ぜこんで上げてください。
今回は消毒というよりも土壌改良がキーポイントですので、こちらをキーワードに検索されてみてもいいかと思います。
みなここ
【近畿】
2006/07/15(土) 13:59:04
植木屋 園主さま、deepseaさま、こんにちわ!
ご回答ありがとうございました!!
いただいたアドバイスに沿って、
@天地返しによる酸素補給と日光消毒
Aさらに健全な土壌改良のために堆肥と腐葉土を混ぜ込む
ということでがんばってみます。
昨日ひととおり掘り起こしたので、先ほどまで土をふるいにかける作業しておりました。
石を取り除き、ふるいにかけると、土がふかふかになり、嬉しくなります。
午前中いっぱいで、たたみ1畳分くらいしかできませんでした。ふー。
あと、買ってきた苦土石灰を堆肥や腐葉土と一緒にまいても良いかどうかだけ、教えてください。
園主さま、九州は久留米からありがとうございます。HP拝見しました。めちゃ楽しいです。
deepseaさま、東北行ってみたいです。真砂土、売られてないんですね。
こちら大阪では、ホームセンターにはどこでも量り売りしてるんですよ。せまい日本といえど、やはり広いのですね。
園芸のこと、これからもアドバイス何卒よろしくお願いします♪
植木屋 園主
[URL:http://members.aol.com/Oujien/]
2006/07/16(日) 00:42:57
こんちは〜♪
deepsea様、清きご一票ありがとう御座います_(._.)\
>まさ土というのはどうも関西地方特有?
いえこれは福岡地域でもありますよ♪
庭の改造や植木の掘り後の客土などにも普通に使用します
こちらでは一部の山が真砂土の山になっていて表土を外して無菌無肥料の清潔な所を用いています、挿し木などには最も適する土の一種類です
>ふるいにかけると、土がふかふかになり、
そのまま乾燥したままですとふかふかですが肥力が無い為↑に一度雨に打たれると土が締まりますので堆肥,腐葉土などの混入で地力の増進を図られた方が良いと思います
真砂土は弱酸性ですから苦土石灰も混入は好いですよ
私のHPまでお越し頂いた様でありがとう御座います<(_ _)>
>めちゃ楽しいです。
ありゃ?何所見たのかな(^m^;)
みなここ
【近畿】
2006/07/16(日) 09:22:28
園主さま、どこを見てもめちゃ楽しいですよ!
変な意味(お笑い系だとかではなく)ではなく、エネルギーがあって、こちららの気持ちが明るくなります。
夢丹
[URL:http://groups.msn.com/f9cbcf27mol9ig9so6jqis5ek3]
2006/07/16(日) 11:00:44
土の改良には土壌により色々手をやかされます、苦土石灰や腐葉土、天地返しなど園主さんの意見に同感です。その他としてゼオライトの使用を一考をしてみてはいかがかなと思い書き込みです。
夢丹
[URL:http://groups.msn.com/f9cbcf27mol9ig9so6jqis5ek3]
2006/07/16(日) 11:18:52
ゼオライトというと非常に高価というイメージがあるのですが、農業用ゼオライトは20kで1050円という価格の物も有ります、土壌改良にはもってこいかと。性質は土の団粒化対策 根腐れ防止 保水性確保 肥料保持、排水性促進 など色々な効果が期待できますよ。広さにも寄りますが5〜10%加えれば十分です。今現在山野草を育てていますが高山系や北国系の花には非常に効果があります。ほかにもプランターでキュウリやトマトなどに使用しますが有るのと無いのとは明らかに実のなり方が違うし一つの選択肢ではないかと思います。
みなここ
【近畿】
2006/07/16(日) 12:06:31
夢丹さま、アドバイスありがとうございます。
早速ゼオライト、検索してみました。
かなり効き目がありそうですね!
まったく知りませんでした。
土壌改良以外にも、いろいろな効能があるようですね(以下引用)。
【ご家庭での活用法】
・ダンボールの中に、少しのゼオライトを敷きならすことによって生鮮食料品の鮮度維持になります。
腐敗防止にもなり、野菜、果物に効果。
・魚焼き器の受け皿に入れると、遠赤外線効果で美味しい焼き上がり。
・冷蔵庫や靴だなの防臭剤に。
・灰皿などに入れてタバコの消臭に。
土に混ぜるについては、夢丹さまの山野草、きゅうり、トマトで実証済みとのこと、心強いです。
お値段の手ごろなサイトを探して検討しようと思います。
素敵な情報、ありがとうございました!
みなここ
【近畿】
2006/07/16(日) 22:32:30
皆様、アドバイスありがとうございました。
今日も土をふるう作業、たたみ 1 畳くらい進みました。
これで解決とさせていただきます。
deepsea
【東北】
2006/07/16(日) 23:12:36
解決したところですみませんが...
ゼオライトは100円ショップ大手でも、300グラムだったかな。105円で売っています。園芸店に高品質なもの(ミリオンA)はありますが、大分これは高いです。
ゼオライトというのは、夢丹さんが書かれているような「良い面の特徴」もありますが、一番大きな特徴としてイオン交換機能があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88
ここの説明だけだとわかりにくいので補足しますが、ゼオライトは近くにアルカリ属イオンが来ると、自分の持っているアルカリ属イオンと交換したがります。この動作は殆ど無節操ともいえるもので、自分の持っているナトリウム(イオン)を離してマグネシウム(イオン)をくっつけます。更にはカリウム(イオン)が近づくと、一度くっつけたマグネシウム(イオン)を離し、カリウム(イオン)をくっつける、という按配です。
植物にナトリウムは全く不必要というわけではないのですが、そんなに大量に要らないし、マグネシウムなりカリウムが流されてなくなるのを防いでくれるのはいいのですが、欲しいときにくれるわけではない(代わりのカルカリ属イオンが来るまで手放さない)のです。
ですから、入れるならあまり大量に入れる必要はありません。私は鉢はともかく、庭の花壇程度なら特に入れる必要性は感じません。水はけが悪い土地でも何とかしたいときには有効ではあるんでしょうが。
農家は土壌改良に大量に使用するので農協で扱っているのですが、当然ながら自分が農協の組合員であるか、知り合いに組合員がいないと買えません。というか、20kgもの大袋を買っても、上記の理由により使うのは少量だと思います。
ゼオライトは「魔法の用土」ではありませんので、使う場合は注意してくださいね。
植木屋 園主
[URL:http://members.aol.com/Oujien/]
2006/07/16(日) 23:51:55
解決マーク前に(^_^;)
みなここさん暑い中お疲れ様でした〜♪
夢丹さんご紹介のゼオライト未だ使った事はありませんが興味は私もありますね♪
但し私とは見るところがチョイ違って流石は女性かな(^m^;)
ご家庭でもかなりの色々な効果がありそうですね♪
私は連作障害について興味があります♪(^^)V
やはり成分としては微量要素としての投入が望ましいかと(^^ゞ
みなここ
【近畿】
2006/07/17(月) 00:00:51
[[解決]]
deepsea さま、アドバイスありがとうございます。
まず、リンク先を呼んでみました。
何やら村田製作所の技術文書みたいでしたが、ともかく今期待される素材で、いろいろと利点は大きい、ということですよね。
しかしながら、植物にとって都合よく栄養分を放出してくれるわけではないので、過信してはいけない、とのこと、よくわかりました。
実は今回のサンルーム跡地は、水はけが非常に悪いのです。
そして粘土質の部分も結構多いのです。
そのあたりの対策には効きそうですよね。
一番の願いは清潔な土にすることです。
皆様に教えていただいて、前途は明るいです。
しばらくは、土ふるいの毎日になりそうです。
何日かかることやら、右肩が痛い・・・。
ふるい終わって、天日干しがしっかりできたら、
堆肥と腐葉土、ゼオライトを真砂土に混ぜ込んで攻めて見ます。
レンガを貼って、ところどころ地面を残してハーブを植えます。
素敵なお庭になったら、また別の機会に報告させてくださいね!
みなここ(植木屋園主さま)
【近畿】
2006/07/17(月) 23:24:34
園主さま、すみませーん!
行き違いだった見たいで、たった今メッセージ下さってたのに気が付きました。
これからもよろしくお願いします。
九州の会、がんばってください!
wow
2006/07/18(火) 00:18:48
最新のレスで、みなここさんの状況がわかったような気がするので、ほか
の方の意見とは違うかもしれませんが、私の意見を書いておきます。
まずレンガの下地ですが、私だったらレンガを貼る部分は耕さず、現状の
ままで川砂を敷いて平らにして、その上にレンガを並べますね。一度耕し
てしまうとなかなか平らにならず、レンガを敷いたあとで表面がデコボコ
になってしまうと思いますよ。
レンガを敷いたあとで、花壇にする部分だけ腐葉土や堆肥を混ぜて、30〜
50センチくらいの深さに耕せばいいと思います。花壇の土作りは、畑の土
作りと同じで3年くらいはかかると思った方がいいと思います。春秋に腐
葉土を混ぜて耕してから植物を植えていると、3年くらいでかなりいい花
壇になると思います。
もしもハーブを植えるなら砂を厚めに敷き、レンガ面を周囲の地面よりも
高くしたらいいのではないでしょうか?そうすることにより、花壇の面も
高くなり、水はけがよくなると思います。また、ハーブはアルカリを好む
ものが多いので、少量の苦土石灰を混ぜ込むといいかもしれません。
最後に清潔な土にしたいということですが、湿気が多ければダンゴムシが
いるのは当たり前であって、これが不潔な土とは言えないような…^^;;
植物にとっていい土というのは、微生物やミミズなどが多い土です。地中
の生物が有機物を分解して植物が吸収しやすくするからです。腐葉土や堆
肥を混ぜ込むのは、地中の生物を増やすことによって死んだ土を生き返ら
せてる方法であって、ダンゴムシやミミズなどを殺す方法ではありません
よ。もしも、敷いたレンガをはがしても下に何もいないのがみなここさん
にとって清潔な状態なら、コンクリートで固めるのが一番だと思います。
みなここ
【近畿】
2006/07/18(火) 00:58:18
wow さま、アドバイスありがとうございました。
とても判りやすく書いていただき、大変参考になりました。
【レンガの下地について】
うわー、もうたたみ 2 畳分は耕してしまいました。
後の話題とも関連するのですが、どうしても土をふるいにかけたい理由があるのです。
耕すといっても、15cmも掘れば、後は石ころと粘土質、赤土の混ざったカチカチの地盤なのです。それ以上は掘れないです。
なので、耕した後でしっかり踏みつけて固めたらどうにかなるかな、と思うのですが・・・。
【ハーブの部分について】
アドバイスいただいたとおりにしてみます。
砂を厚めに敷くことで地面を高くすると、水はけも良くなる、ハーブは喜ぶ!
目からうろこでした。
【清潔な土について】
団子虫がいたのは実は地中ではなく、カチカチの地面と、長年地面の上にしいてあったプラスチックの敷物の間なんです。
つまりミミズや団子虫が入り込めないようなカチカチ地面だったんです。
カチカチの内訳は、先ほども書いたように固まりきった粘土質、石ころ、わずかな砂、錆びたねじやくぎと錆びの染まった土です。
驚いたことに、「先住者は、または業者は、どんな工事をしたの?」と、疑いたくなるような、古い壁の一部や建材、ビニールなどもごろごろ埋まっているのです。
その節操のない過去の仕事ぶりも含め、そして錆びなども含め、「清潔にしたい」と感じてます。
なので、レンガを貼る部分も、力の及ぶ範囲である15cmくらいはやっぱり「掘りたい」のです。
というわけで、雨が上がったらまたがんばります。
アドバイスいただいたように、
『レンガを敷いたあとで、花壇にする部分だけ腐葉土や堆肥を混ぜて、30〜
50センチくらいの深さに耕せばいいと思います。花壇の土作りは、畑の土
作りと同じで3年くらいはかかると思った方がいいと思います。春秋に腐
葉土を混ぜて耕してから植物を植えていると、3年くらいでかなりいい花
壇になると思います。』
という、素敵な段階を夢見て精を出しますね。
wow さま、これからもよろしくお願いします。
wow
2006/07/18(火) 09:51:00
我が家の庭も、引っ越してきたときは同じ状態でした。コンクリート
のかけらと赤土に混じって、50年は経っていると思われる前のプラ
スチックのままごとの道具とか人形の首とかスプンとかビニールのシ
ート・・・まるで発掘状態でした^^;;
レンガの下地も掘り返してしまっていたんですね。平らにならしてから
2〜3ヶ月は放置して落ち着かせて、レンガを張ったほうがいいと思い
ます。
花壇の部分は、大変でも50センチは掘り起こして、植物の根の障害にな
るコンクリートなどを取り除いたほうがいいでしょうね。頑張ってくだ
さい。
みなここ
【近畿】
2006/07/18(火) 11:18:33
にに、人形の首ですか!
それはちょっとすごいですね。
レンガ部分はいただいたアドバイスに沿って、固まるまでできるだけ待つことにします。
いずれにしてもレイアウトはこれからで、しかもぜんぜん考えがまとまってないのです。
お庭の本などを参照して研究するところからになりますので、時間かけて楽しみます〜♪
また報告させてくださいね!
園芸相談掲示板@園芸相談センター