かいずかの剪定について

[園芸相談センター]の過去ログです

西宮 和男 【四国】 2006/07/14(金) 16:59:23
何年もほったらかしていたかいずかを、剪定するよう言われ四苦八苦しています。23年前に植えその間に3〜4回プロが剪定したように思います。素人が見よう見まね今切っています。伸び放題の枝が炎のように巻き付いている状況です。前の剪定した枝をみて固まりを作ってはいますが、いかんせんほったらかしていたため、炎のような枝(3〜4p)を鋸で切ると中は枯れ緑の小枝のない状況です。剪定時期は、2・3月ですか?今切ると枯れますか?20本中7本目を毎日午前中3時間程度切っているので、お盆頃には終われたらと思っています。木のために暑い中やめた方がいいですか?台風でまた傾きそうで心配です。また、三脚の立て方も教えてください。

マックスパパ 【関東】 [URL:http://www.geocities.jp/e55amg_sinagawa/index.html] 2006/07/15(土) 11:23:40
こんにちは、レスが無いようなので私から・・・

一般的には活動の始まった頃・・・逆に活動の収まった頃が剪定の時期には良いでしょうね?
刈り込みハサミでの作業だと、葉を切る場合が多くなりその部分が赤くなり目立ちます。
それで春は刈り込みハサミで切り詰め、暮には剪定ハサミでの間引き(枝空かし)を基本に行なっている方が多いと思います。

今回の場合は、1m以上の枝をバサバサ切りたい様子?ですよね・・・
枝が重く、通常のように上部からの剪定では厳しく思いますので、地面に近い下枝から作業を始めてください。

不要な枝を元から切り落とします。
場所によっては登る時に必要なので、足が乗る程度残して・・・
枝が重いために半分も切ると枝が折れますので、始めに裏側に切り口を作っておきます。
ノコギリが挟まれるまで・・・

芯から沢山の枝があったと思いますが、半分以上の枝が無くなれば、登りやすく反対側も空かして見えると思います。
残した枝も、芯から先に向かっていくつもの枝の分岐点があるでしょう?
細くて短くて、元に葉が残っている枝を残すように、元気の良い太い枝は切り落としてください。

この時点で離れた場所から樹形を考えます。
そして今度は切り詰め作業を行ないます。
つまり残した枝を、どのあたりで切るか?ですね・・・
途中から細くて弱々しい枝葉があれば残してください。
カイズカ本来の樹形が保てればベストですが?

以前にネットで知り合った方のゴールドクレストの大木(10m以上)を初めて剪定してきました。
物凄い枝の量と枯れ葉の処理が大変でした。
体力も大変だと思いますが、枝に積もった枯れ葉や剪定数日後に見えてくる枯れ枝等を綺麗に落としてくださいね?

言葉での説明は難しく、わかり難いかも知れませんが頑張ってください。
剪定ノコギリは新しい物で、25cm以上は必要でしょうね・・・

三脚?て、倒木防止の控木(八掛け)のことでしょうか?

cactus 2006/07/16(日) 09:49:19
剪定に関してはマックスパパさんが言われたので、僕としては支柱につ
いてだけ簡単に説明しようと思います。

三脚とは八掛けで間違いないと思いますが、3本を使用しなくても2本
で交差するだけで台風からは守れると思います。毎年の事でしょうから
どちらから風が吹くかは御存知のはずです。樹木が倒れる方向に支柱を
斜めに掛ければ、その支柱が支えとなって傾く事は避けれるはずです。
2本の支柱の先端から30cm付近をヒモで縛り、樹木の上付近を杉皮
を巻きます。その杉皮に支柱の先端が当たるようにします。
支柱の角度は30度程度にし、支柱が地面に接する場所に別の杭を十文
字になるように打ち込み、交差した位置を釘で固定し、その場所を針金
で縛ります。プロの方は黒いシュロ縄で固定しますが、先端のクロスし
た場所は普通の紐で結ぶ程度で大丈夫と思います。

八掛けとなると素人では難しいので、とりあえず倒れ防止として行なっ
て見られて下さい。もし納得が行かないなら、後日にでもプロにお願い
されるといいと思います。

夢丹 【九州】 2006/07/16(日) 10:31:12
 会社にカイズカが約100本ほど有ります のび放題で手の施しようがないくらいでしたが 3年ほど前から手入れしたところ今は姿も整いました。まず高さを決めてチェンソーでカット。1本の1本の姿を頭に入れ不必要と思える枝は同じくカットです。その後は全体のバランスを考え電動の剪定鋏で姿を整えれば良いかと。この木自体非常に性質が強いので思い切った剪定で良いと思いますが、少し見にくくなります、回復は早いので問題です。剪定時期は今頃なお剪定後に市販の窒素分の多い化成肥料を根本にばらまいておくと葉の回復も早く後々姿整えるときに楽です。多少高めに枝を払って根本にツツジ(淀川)などを植えるのも一考かも。そのときに竹で幹を荒縄で結び差の左右に突っ張りを結べば相当の台風でも倒れることは有りません。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター