水仙の球根の植えどき

[園芸相談センター]の過去ログです

みち 【関東】 2006/07/12(水) 14:54:37
沢山球根をいただきましたが、今植えていいのでしょうか?
秋まで待った方がいいのでしょうか?

ゆりぽん 【関東】 2006/07/12(水) 22:41:26
水仙は通常秋植え球根として扱うので、秋に植えるのが普通だと思います。

うちの水仙なんかは一年中花壇に植え放しで毎年きっちり開花し増殖していくので、待ちきれなければ今植えてしまっても大丈夫なのかな〜とも思いますが、いちおう10月くらいまで待った方が無難でしょうね。

ただし、日本水仙や寒咲き黄房水仙は、芽出しもかなり早く、植え放しの場合は9月末には芽が出てきます。ですから早めに植えた方が順調に育ちます。植え付けが遅くなっても花は咲きますが、開花は遅くなるようです。

みち 【関東】 2006/07/12(水) 23:12:17
[[解決]]
ゆりぽんさん ありがとうございました。私も今植えると腐りそうな気が
しますので、おっしゃる通り9月末位に植えようと思います。

たちつ 【近畿】 2006/07/12(水) 23:12:27

秋まで待つべきですね。
理由、潅水で腐りやすくなります。外側の皮がずるける。球根が小さくなる。(一度掘り上げれば、根は萎れてしまいます、完全休眠)
植えばなしの場合でも、根が弱っていれば、球根が腐ります。
排水がよければ、元気です。休眠期(葉が無い)状態では、根の活動も弱い。
水仙は、極端な場合、土の上に転がしておいても、球根が充実(休眠期中の高温で、球根の中に蕾の元が出来ている。玉ねぎを切れば、真ん中に緑軸があるようイメージ)していれば、涼しくなれば根が出て、覚醒して花も咲きます。) もう一つ極端に言えば、根すら必要でない。ただ、花が貧弱になりやすい。
又、冬の寒さに当てないと、蕾は綺麗に育たない。つまり、花茎が伸びて、蕾は出来ても、花としての蕾の役割は無く、蕾のまま枯れる。
さらに、蕾茎の立つときに、あまり暑く大気が乾燥すると、蕾が大きく膨らんでも、開花せずに、途中で枯れてしまいます。

・・・植え付け・・・開花・・・葉からの栄養で疲労回復・・・休眠(夏の暑さで、蕾が出来る。又は分球する)・・・・根が出る・・冬の寒さで蕾が覚醒する・・・葉が生えて、蕾茎が伸びる。・・・花が咲く。・・球根はカスカスになる。(産後の疲れ)

大きな丸い球根は、花が咲く。半月や三日月・細く涙型・瓢箪池型も分球するので花は咲かない。
マンマルでも、覚醒しないと、花茎は、育たない無視されて、葉ばかりになる。

植え付け時期は、テキストによりバラバラ。
日本水仙や黄色房咲き水仙は、7月から。
西洋水仙は、9月下旬から。
10月末まで。とか。

彼岸花科の花は、色々と気難しい。(個性が強い)
毎年確実に花を見たければ、キバナ房咲き水仙に限る。日本水仙は、球根に対する開花比率は悪い。分球し易く、球根肥大が悪い。
 と思い込んでいます。



みち 【関東】 2006/07/13(木) 20:41:39
たちつさん詳しいご説明ありがとうございました。とても参考になりました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター