青じそが穴だらけに・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

ぱんねる 2006/07/07(金) 08:36:52
鉢から庭に植え替えてから青じそが穴だらけに・・・小さい虫がとびかっていて何気なくゆすってみたら収穫した後の葉と茎の部分(葉と茎がつながってる真ん中の芯?)の部分がぱらぱらと落ちます。よくみると蜘蛛の巣みたいになっている部分もありました。庭の土はだいぶ前に開封した腐葉土や赤玉などを使い土をいれたときから虫がたくさんいました。それに関係あるのでしょうか・・・他にも枝まめやなす、ピーマンをいっしょに育てています。でも特に害はなく青じそだけがかわいそうです。何か対処法を教えてください。よろしくお願いします。

mu 【関東】 2006/07/08(土) 09:07:41
結構虫に食われますよ。蝶々が飛んできたら、青虫がきっと出てきます。葉がくるまってていたら青虫がいます。庭植だとてんとう虫とかいろんな虫が飛んでくるので穴があくことは私はあきらめています。ただ毎日状況を確認し、穴が開いていたらその葉の裏を確かめることにしています。小さな卵がついていたら指でつぶしています。もちろんくもの巣みたいなものがあれば葉ごとつまんで(中にいるであろう)青虫を潰しています。とるだけだと青の青虫が戻ってきてしまいます。
土のせいではないと思います。食用にしないのなら殺虫剤をまきてもありますけどね。

wow 2006/07/08(土) 09:37:02
うちの青ジソも穴だらけになります。ミツバと同じプランターに植えてありますが、青ジソだけやられます。で、虫が食べる前につみとって、人間が食べちゃうことにしました。虫が食べるか人間が食べるか・・・ 虫との勝負です!答えになってないかもしれませんね。ごめんなさい^^;;;

ウミユスリカ 2006/07/08(土) 10:49:31
糸で葉をつづって葉を食っている青虫、体表に黒いまだらがありませんか?多分、ベニフキノメイガ(紅蕗野冥蛾)という蛾の幼虫です。

http://www.jpmoth.org/Crambidae/Pyraustinae/Pyrausta_panopealis.html

土壌中にいる虫とは無関係です。あくまでも、蛾の成虫が外から飛んできて、卵を産みつけているわけです。また、シソ科のシソやエゴマ以外の植物は食害しません。

ベニフキノメイガをキーワードにネット上のサイトを検索してみてはいかがでしょう。

【近畿】 2006/07/08(土) 15:30:40
家では小さなバッタがよく食べています。
夏場は大葉はよく利用したいので、青虫などは手で取り除いていますが
備長炭の木酢液を噴霧器でかけて除虫しています。

ウミユスリカ 2006/07/08(土) 20:23:20
シソにつくバッタは、オンブバッタですね。多くのバッタがイネ科の植物の葉を主食にしているのに、キク科やシソ科の広い葉っぱの草の葉を食べるバッタです。こちらのほうが手で除くのは楽かもしれません。洗剤を薄めた水を洗面器に入れてシソの葉の下に受け、、払ったり追ったりして水中に落としてしまえばいいのですから。

まさる 【九州】 2006/07/08(土) 21:10:18
地植した青じそが、虫に食われたり、人が食べる前に、葉が堅くなったりしても、秋までそのままにして、枝葉が堅く茶色になり、種が出来たら、引き抜いて、地面をたたくようにして、種をばらまくと、来年は(来年駄目ならもう一年繰り返すと)あたり一面青じそだらけになりますよ。(^_^)
そうなったら、人間でも害虫でも食べ切れません。食べたいときには、美味しそうな葉っぱを千切るか、手頃なところを一本間引いて食べればよいです。
でも、生やしたいところには、案外生えずに、予想外の所に群生したりすることもあります。

まさる 【近畿】 2006/07/09(日) 22:22:55
先に書き込んだのは、うまく秋まで育った場合のみ有効なので、参考にならなかったでしょう。失礼しました。
【近畿】に▼を合わして、返信文を記入したのに、【九州】になっていました。
さて、「小さな虫が飛び交っていて、何気なく揺すぶると、・・・」
と書いてありましたが、小さな虫は、何色で、どんな大きさで、特徴はどうでしたか?その辺から手がかりがつかめるかもしれませんね。
ほかにも、なにか、気の付いたことはありませんか?
現物を一緒に見てる訳でないので、情報不足です。

まさる 【近畿】 2006/07/10(月) 22:00:16
「鉢から庭に植え替えてから青じそが穴だらけに・・・」
もしかして、青じそは1本だけですか?
1本しかない青じそを、庭とか、畑とかに植えたら、いろんな無視の餌食になるのは必定というか、無事に育てば幸運です。
何本かを植えてそのうち何本かが一年無事に育てば、翌年から増えていくでしょう。
私も、最初の2年ほどは、余りよい結果が得られませんでした。
今年は4年目か5年目になりますが、今年は、畳5枚分ほどの場所が、青じそだらけになって、数千本密集しています。
こうなったら、虫なんかいくらでもいらっしゃいという感じです。
牛、馬、山羊、羊などなら食い尽くせるでしょうが・・・
ソーメンや、ざるそばに、麺が見えないほど掛けて食べていますが、全然減りません。
我が敷地では、雑草をせいぜい抜くよう心がけているので、青じそが雑草を駆逐したが、毎年隣地の雑草に打ち勝ってこい!と、さんざん種をばらまいているのに、その方面では未だに戦果が無く、玉砕状態です。

まさる 【近畿】 2006/07/10(月) 22:04:08
漢字変換ミス。無視の餌食(誤)→虫の餌食(正)
(なんだか意味は通じるような気もしますが・・・?)

ぱんねる 【東海】 2006/07/12(水) 18:08:37
みなさま、たくさんご返答いただきありがとうございます。なんとか虫に負けないよう食べるようにしていますが、虫も手ごわいです。蜘蛛の巣のようなものは教えていただいたとおりベニフキノメイガのようです。なんともいつのまに・・・と言った感じです。よくみるととなりの黒枝豆の葉も虫にくわれているようです。
小さい虫は私もよくわらないのですが、茶色くてとても小さい虫です。またよく観察してみますね。
青じその苗は一本だけで、小さい畑を作ったのでそちらに植えてみました。色々植えると虫のえさになってしまうんですね・・・種をとったらそんなに増えるんですね。家族二人だけが少し食べられたら十分なのでそんなに増えても困るかも。ありがとうございました。様子をみていきます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター