コンボルブルスの種まき

[園芸相談センター]の過去ログです

カバくん 【甲信越】 2006/07/06(木) 21:23:29
こんにちわ。
5月7日にコンボルブルスの種をポットに蒔きました。
6月18日にプランターに植え替えました。2週間経った今ですが葉が10cmも伸びて蔓も花芽も全然出てきません。
別の花の種を間違えて蒔いたのかなあと思うのですがどう見ても種のパッケージの写真は蔓が伸びて花が沢山咲いているコンボルブルスです。
蒔く時期がまずかったのかなあとも思うんですが、どなたかアドバイスお願いします。
ちなみに同じ日に蒔いたスイートピーとポピーも大きくなりません。こちらは花壇に植え替えましたが。

アオイのねこ 【九州】 2006/07/08(土) 09:18:52
私も昨年コンボルブルスとインパチの種を播いて順調に苗が育っていました。
しかしコンボルブルスだけは数日たっても花が咲かないので、腹がたって苗を抜いてしまいました。百日草も同じ頃播いたものは咲いていたのです。
私も種の写真をみて綺麗な花が咲くのを楽しみに待っていたのです。
結果、コンボルブルスは育てにくい花と思っています。
答えになっていなくてすみません。

とろのすけ 【近畿】 2006/07/08(土) 11:44:48
私も同じ頃スイートピーをまきましたが、全然咲きません^^;
普通は秋まきで、春まきの場合は3〜4月が適期だそうです。
私は種があまってたのを無理矢理まいたので「やっぱりダメか」という感じであきらめましたが・・・。
コンボルブルスは開花苗を入手したのですが、これまた次の花が咲きません・・・^^;剪定や切り戻しが必要なようです。

ぽー 【関東】 2006/07/08(土) 12:30:51
種まきがド下手な私がレスするのはおこがましいのですが・・・(笑)
いずれも本来なら秋まきの種ですよね。
ただ、カバくんは甲信越にお住まいです。寒冷地では、本来秋まきの種を春まきにすることもよくあるので、それで春まきになさったんでしょ?
それでうまくいく場合と、寒冷地でもやっぱり秋まきじゃないとうまくいかない場合、両方あるのかなあと想像します。
種の袋には、「まき時」はいつと書かれていたのでしょうか?

手もとの園芸書も調べてみましたが、スイトピーとポピーは、どちらもやはり秋まきがいいようです・・・。とくにポピーは(たぶん直根性で移植を嫌うためだと思いますが)秋に定植、とあります。品種により、たとえばオリエンタルポピーなどは9月中旬までに定植しろということですから、まき時はかなり重要なんじゃないかなと思いました。
ちなみに私もハナビシソウ(カリフォルニアポピー)を秋にまき忘れて冬にまきましたが、発芽はしたものの春になってもなかなか育たず、あきらめて抜いてしまいました。(このへんは夏暑く、春一気に生長しないと花は望めないからです。一度根づいて開花すると、こぼれ種で毎年咲くそうですが・・・)

ただ、ポピーは夏涼しい地域では宿根化するそうですから、今後大事に育てたら、今年は無理でも来年は咲いてくれるかもしれませんよ。
(スイトピーにも宿根タイプがあります。袋で確認してくださいね)

コンボルブルスも秋にまいて冬〜春に枝葉を伸ばし、初夏(つまり今ごろ)から咲く花です。ただ、秋までは花期が続きますから、もう少し様子を見てはいかがでしょう?(ダメなら、これも来年に期待ということで)
つる植物というよりは、ペチュニアなどと同じように枝を伸ばしながら、その枝の途中に花をつける植物です。つるらしいつるが伸びてくるわけではないと思います(品種によって違うかもしれませんが・・・。普通は近縁のアメリカンブルーと同じ感じで咲くと考えてください)。
だからまず、元気な葉のついた枝をたくさん、長く伸ばすことを考えてくださいね。最初のうち、根元でピンチしてやると、生長は遅れますが枝数が増えます。

また、品種によっては、枝がほとんど伸びず、パンジーのように株元からいきなり葉・花がつくものもあるようです。去年私が育てたコンボルブルスはそういうタイプでした(根腐れで枯らしちゃって・・・ラベルを探したんですが見つからないので、品種名がわかりません^^;)。
ただこのコンボルブルスも、年を越した枝はアメリカンブルーのように長く伸びかけていましたので、株が充実してくるとそういう姿になるのかもしれません。
コンボルブルスはポピーやスイトピーほど耐寒性がないので、もし寒冷地で地植えなら、晩秋に掘り上げて防寒対策をして軒下越冬・または室内越冬したほうがいいと思います。

なお、ポピーとコンボルブルスは、あまり過保護に、多肥で育てるとかえって咲きにくい気がします。元肥をそこそこ入れてあれば、追肥はほとんど必要ないようです。

>アオイのねこさん、とろのすけさん
コンボルブルスは「すごく野性的なアメリカンブルー」と思って育てると、そう間違いないように思います。花が終った枝、徒長した枝は切り戻すといいのですが、ペチュニアなどと違って、次の花が咲き出すまでけっこう時間がかかります。なので、1度に切り戻すと、花のない時期が長く続くことになります。伸びすぎたなと思ったのをその都度切るようにすれば、あまり花が途切れず咲かせられるんじゃないでしょうか。
切り戻すときは、葉芽が出ているところを探して、その上で切るようにしてください。

カバくん 2006/07/08(土) 15:48:01
アオイのねこさん、とろのすけさん、ぽーさんご親切なアドバイスありがとうございます。
やっぱり蒔き時期がまずかったのかもしれません。
私も物を深く考えずホームセンターに種があればいつでも播けるのかと思っていたのが浅はかでした。
パッケージには秋蒔きと春蒔きの2通りの説明があってこの辺はまだ寒いからちょっと遅いけどいいかななんていう考えがやはり間違っていたんですね。
ただコンボルブルスについては朝顔感覚で蒔き時期5〜6月でも良いとあったのでちょっとがっかりです。
チッソを多くやると葉ばかり伸びると書いてありますが普通のハイポネックスを週1回やっているだけです。
でもまだあきらめられずもう少し育ててみようと思います。
同時に蒔いた朝顔だってまだ葉が5枚くらいしか付いていないし丈も10cmくらいしかないので。
それにしても種蒔きって結構難しいんですね。

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2006/07/08(土) 21:37:55
私は、コンボルブルスは春蒔きしたことありますよヨ。
(東京です)
でも、開花したのは晩夏じゃなかったかしら。
甲信越の気候がまったくわかりませんが、ご参考に。

種まきは、適期にすれば簡単です。
というか、適期以外だと大変です。
店頭に株が並ぶころに同じように定植したかったら、早くに蒔かなければ
いけないけど、管理が大変。
適期に蒔けば、開花はずっと後。
悩みどころですね(^◇^;)

種が発芽しない原因は、いろいろありますよね。
種が古い(パッケージの期限を確認)
種が劣化(日のあたる場所においてある種袋は買わない)
乾燥しすぎ・過湿、低温・高温 などなど。

カバくん 2006/07/09(日) 15:59:57
[[解決]]
VITAさんアドバイスありがとうございます。
今年中に開花したらまたお知らせします。
実は昨年もいろんな種を買って蒔きましたが全部だめでした。
考えてみればどれも時期はずれだったようなきがします。
苗を買いに行ったら種があったから買ってみたという安易な考えですので。今後からは気をつけて蒔きます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター